2016年3月11日
日本貿易振興機構(ジェトロ)が3日発表した2015年度の「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」によると、今後3年ほどの日本からの輸出方針について「さらに拡大を図る」と回…続き
2016年3月11日
郵船ロジスティクス(YLK)は10日、豪州現地法人の郵船ロジスティクス(豪州)が同国のHi-tech Express Group(ハイテック・エクスプレス・グループ、以下HEG)…続き
2016年3月11日
経済産業省は中小企業の海外展開の支援を目的に、新たなビジネスモデルの検証に必要な費用を補助する。サプライチェーンの合理化につながる産地内の事業再編や産地間・異業種との連携などを通…続き
2016年3月11日
(4月1日) 【本社】 ▽グローバル経営戦略本部を経営戦略本部に改称する ▽フォワーディング事業戦略本部、海外事業統括本部、UC推進部、セールス&マーケティング推進部を改編し…続き
2016年3月11日
(4月1日) 【本社】 ▽担当部長(人事総務本部人事教育部担当部長)田邊栄太郎 ▽経営戦略本部担当部長(グローバル経営戦略本部担当部長)髙田淳子 ▽同事業戦略部長(同事業…続き
2016年3月11日
輸出貨物のリードタイムを短縮するには、いかにターミナルゲートの混雑を解消し輸出通関に要する時間を短縮できるかがキーになる。すなわち、港湾システムの整備と税関システムとの一体運営が…続き
2016年3月10日
2月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月…続き
2016年3月10日
日本通運の2月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比39.1%減の1万5430トンで5カ月連続のマイナスだった。前年同月に米国西岸港湾の混雑影響で、チャーター便を数多く取り扱い、T…続き
2016年3月10日
国分グループ本社は8日、中国の低温物流業者、上海恒孚物流の増資を引き受け、同社を関連会社化したと発表した。国分グループ本社の出資比率は29.88%。上海恒孚物流は事業拡大への対応…続き
2016年3月10日
国際協力機構(JICA)は7日、ジョージアの首都トビリシで、同国と「東西ハイウェイ整備事業」を対象とした円借款貸付契約に調印した。8日、発表した。「東西ハイウェイ」の一部を構成す…続き
2016年3月10日
兵機海運(神戸市、大東洋治社長)は8日、神戸税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書の交付を受けた。同社の認定は2月29日付。同税関内では16者目で、全国では1…続き
2016年3月10日
内外トランスラインは8日、京浜発カナダ向けの海上混載貨物の輸出CFS倉庫を変更すると発表した。東京、横浜とも、現在起用するジャパン・バン・ラインスから日新に搬入先を変更する。来月…続き
2016年3月10日
ヤマトホールディングス(HD)は8日、2本・計200億円の普通社債を発行すると発表した。東南アジア地域での小口配送ネットワークの構築に向けた業務・資本提携や、宅急便受け取り時の利…続き
2016年3月10日
ケイラインロジスティックスの豪州現地法人は7日付で、メルボルン本社事務所を移転した。新事務所の住所などは次のとおり。 ▽住所=52-54 Rosslyn Street,West…続き
2016年3月10日
横浜航空貨物ターミナル(YAT)1月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比34.6%増の2247件、重量が16.5%減の595トンだった。件数は増加したものの、重量は米国向けの特需の…続き
2016年3月10日
神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の1月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比12.1%減の286トン、輸入が24.8%減の76トン、輸出入合計は15.1%減の363トンだった。 …続き
2016年3月10日
(4月1日) ▽組織体制の整備を図るため、「室(内部統制・監査室は除く)・グループ」制を廃止し、「部」制とする ▽次期中期経営計画の推進、強化を図るため、「企画推進本部」を新た…続き
2016年3月10日
(3月25日) ▽執行役員 経営管理部長・田中康仁 (4月1日) ▽情報システム部長(情報システム部次長)中川大成 ▽情報システム部顧問(情報システム部長)清水光男