2024年1月15日
日本倉庫協会と東京倉庫協会は11日、都内で新年賀詞交換会を開催した。主催者あいさつに立った日本倉庫協会の久保高伸会長(三井倉庫代表取締役社長)は「物流事業者は顧客との力関係により…続き
2024年1月15日
中国の景気低迷や米国との貿易摩擦、また半導体関連の落ち込みから東アジア発着の国際貨物需要は、中国発のeコーマス(EC)関連を除き低調となっている。自動車関連も電気自動車(EV)の…続き
2024年1月15日
郵船ロジスティクスの2023年12月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比10.0%増の1万722トンで、2カ月ぶりの前年超えだった。全般的に自動車関連が堅調。11月は3カ月の前…続き
2024年1月15日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の2023年12月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比19.5%減の3309トンで、22カ月連続の前年割れだった。11月実績(28.1%減…続き
2024年1月15日
ヤマト運輸は11日、越境eコマース(EC)事業者向けの海上小口輸送サービスを同日から開始すると発表した。小口貨物の輸出入通関・保税システムの開発で実績を持つリバティコム(本社=東…続き
2024年1月15日
中国物流最大手、中国外運(シノトランス)はこのほど、同国で初めて同国―韓国でトラックによる海運+陸送+航空の複合輸送を行ったと発表した。威海(山東省)―仁川の国際フェリーを利用し…続き
2024年1月15日
食品物流のアサヒロジスティクス(本社=埼玉県さいたま市、横塚元樹代表取締役社長)はこのほど、横浜港大黒ふ頭に「第2大黒ふ頭流通センター」を開設したと発表した。Y-CC横浜流通セン…続き
2024年1月15日
住友商事物流事業部は10日、物流センターの作業進捗データを活用した倉庫運営高度化システム「スマイルボードコネクト」の新機能をリリースしたと発表した。作業員の作業データを収集・蓄積…続き
2024年1月15日
シーバロジスティクスの日本法人「シーバロジスティクスジャパン」は12日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。同社は昨年12月13日付で同税関か…続き
2024年1月15日
フォワーディングや通関を手掛けるTOP(本社=東京都中央区、倉持茂代表取締役)は、昨年12月28日付で東京税関から大阪通関営業所(大阪府泉佐野市りんくう往来南6-18)での通関営…続き
2024年1月15日
SBSホールディングス(HD)は10日、SBSグループの今年度の安全スローガンを決定したと発表した。今回は応募総数1万8054件の中から「交通安全関連」でSBS即配サポートの森田…続き
2024年1月15日
日新は24~26日に東京ビッグサイトで開催される「第3回スマート物流EXPO」に出展する。トレードワルツとの共同展示で、日新のデジタルフォワーディングサービス「Forward O…続き
2024年1月12日
セイノーロジックスは欧州向けLCL(海上混載)で、カナダ・バンクーバー経由の航空輸送を組み合わせた独自の「シー&エアサービス」を開始した。関東、関西出しのいずれも週1便でバンクー…続き
2024年1月12日
関西国際航空貨物運送協会(KIFA)と国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)は共催で10日、大阪市内で新春の集いを開催した。冒頭、能登半島地震の犠牲者に黙とうをささげた後、交流を…続き
2024年1月12日
名古屋地区のフォワーダーで組織する名古屋国際航空貨物運送協会(NAFA)は10日、名古屋市内で新年賀詞交歓会を開催した。開催の挨拶で小野隆会長(郵船ロジスティクス執行役員中日本営…続き
2024年1月12日
2024年の国際物流市場予測に関する主要フォワーダー(FWD)8社のアンケート回答結果の2回目は日本着の輸入と、注目トピックスを紹介する。輸入は自動車関連、半導体関連の回復が期待…続き
2024年1月12日
阪急阪神エクスプレスの2023年12月の航空輸出混載実績は、重量が前年同月比33.0%減の2957トン、件数は14.7%減の1万239件だった。重量は18カ月連続の前年割れ。11…続き
2024年1月12日
郵船ロジスティクスは10日、大韓航空とSAF(持続可能な航空燃料)の利用を推進する「SAF協力プログラム」の契約を締結し、今月から参画したと発表した。郵船ロジは自社のSAF利用サ…続き
2024年1月12日
キユーソー流通システムは10日、富田仁一取締役執行役員共同物流事業担当兼関連事業担当が新たな代表取締役社長に就任すると発表した。西尾秀明社長は退任し、取締役会長に就任する。いずれ…続き
2024年1月12日
エーアイテイー(AIT)の2023年3~11月期(24年2月期第3四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比22.0%減の35億6600万円だった。同社グループで最も貨物取扱量が多…続き