ロジスティクス

2022年2月22日

北米空輸動向 自動車チャーター需要注視 中部発2便

 北米向け自動車関連の緊急空輸が増加している。海運市場混乱に伴う生産部材の供給遅延や挽回生産への対応と見られ、今月上旬には中部国際空港からシカゴ向けにチャーター便が2便、運航された続き

2022年2月22日

香港ケリーロジ 中国発米国向けNVOCCトップに 米トップオーシャン買収

 香港ケリーロジスティクス・ネットワークは18日、米NVOCC大手のトップオーシャン・コンソリデーションサービス(ロサンゼルス)を買収すると発表した。全株式を取得し、完全子会社化す続き

2022年2月22日

SBSHD グループ協働で技術革新、EC開拓 前期売上高・営業益4期連続最高

 SBSホールディングス(HD)は18日、都内の本社とオンラインで2021年1~12月期(前期)決算会見を開催した。同期は売上高と営業利益が4期連続で過去最高。グループ化したSBS続き

2022年2月22日

ヤマトHD IT関連子会社を合併

 ヤマトホールディングス(HD)は21日、今年4月1日付でヤマトシステム開発とヤマトWebソリューションズを合併することを決めた。同日発表した。ヤマトグループのIT(情報技術)機能続き

2022年2月22日

エクスぺダイターズ サイバー攻撃でシステムダウン

 エクスぺダイターズは21日(米国時間20日午後)、サイバー攻撃を受けてグローバルシステムがダウンしていると発表した。同社は「(攻撃を受けている間は)システムが使用不能の可能性があ続き

2022年2月22日

日本郵便、EMSロゴ変更

 日本郵便は今月1日から国際スピード郵便(EMS)およびクールEMSのロゴを変更した。旧ロゴが掲載されたラベルや封筒も引き続き、利用できる。

2022年2月21日

【中国「封鎖管理」の衝撃】上海浦東空港 スペース数割減変わらず、ひっ迫続く 運賃軟化も高水準

 上海浦東国際空港発着の航空貨物スペースがひっ迫したままだ。現地のフォワーダー関係者は「スペース状況は決して改善しておらず、日々さまざまな問題が発生している」と話す。1月後半には同続き

2022年2月21日

【中国「封鎖管理」の衝撃】航空代替で“超・精密機器”海上輸送 ステッパーで実績、中国向け初か

 日本発中国向け半導体製造装置の輸出で、海上輸送が本格的に採用され始めた。中国政府の防疫管理強化で、同国の空港現場での輸入貨物の「封鎖管理」が続き、特に上海路線の航空スペースの激減続き

2022年2月21日

航空輸出混載実績<1月> 5%減の8万2903トン、14カ月ぶり減

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた1月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比5.3%減の8万2903トン、件数が8.3%減の20万1135件だった。重量は14カ月ぶ続き

2022年2月21日

キューネ・アンド・ナーゲル アトラス起用、B747-8F型2機を専用利用

 キューネ・アンド・ナーゲルとアトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)は17日、長期チャーター契約を結んだと発表した。AAWW傘下のアトラスエアが2機のB747-続き

2022年2月21日

菜鳥 アトラスと提携拡大、米中路線で輸送力増強

 アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)とアリババ集団の物流管理会社、菜鳥(CaiNiao)は17日、戦略的パートナーシップの拡大について発表した。AAWW傘下続き

2022年2月21日

日本郵便 ロボットデリバリー協会発足 ZMPなど8社参画、安全基準策定へ

 川崎重工業、ZMP、TIS、ティアフォー、日本郵便、パナソニック、本田技研工業、楽天グループの8社は18日、自動配送ロボットを活用した配送サービスの普及による人々の生活の利便性向続き

2022年2月21日

東京建物 冷凍・冷蔵倉庫事業に参入 埼玉・児玉でBTS型施設

 東京建物が冷凍・冷蔵倉庫事業に参入した。17日、埼玉県児玉郡で同社初となる冷凍冷蔵倉庫「T-LOGI本庄児玉」を開発中と発表した。新施設は、地上2階建て・敷地面積約2万5000平続き

2022年2月21日

英BSI調査リポート SC課題対応は「今年が勝負」

 英認証機関、英国規格協会(BSI)はこのほど、最新のサプライチェーン(SC)・インサイトリポートを発表した。グローバルSCのリスクで「犯罪組織」、「気候変動」、「コンバージェンス続き

2022年2月21日

【人事】内外トランスライン

(3月25日) ▷取締役<常勤監査等委員>(常勤監査役)長谷川豊 ▷社外取締役<監査等委員>(社外監査役)川崎裕朗 ▷同<同>(同)敏森廣光 ▷退任(取締役続き

2022年2月18日

NXHD<国際関連事業21年10~12月期> 日本発輸出収入、海運倍増・航空6割増

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は17日、国際関連事業の概況についてオンラインで会見した。2021年10~12月期(21年12月期第3四半期)の日本発物量続き

2022年2月18日

貿易統計<1月> 輸入で単月過去最高、アジア・中国発けん引

 財務省が17日発表した1月の貿易統計は、輸出額が前年同月比9.6%増の6兆3320億円、輸入額が39.6%増の8兆5231億円。輸入額は昨年12月に過去最高を記録しており、わずか続き

2022年2月18日

JR貨物<1月> コンテナ3%増と6カ月ぶり増

 日本貨物鉄道(JR貨物)の2022年1月の輸送実績は、前年同月比3.2%増の227万トンと6カ月ぶりの増だった。コンテナは2.6%増の139万トンと6カ月ぶりの増。各都道府県で発続き

2022年2月18日

大阪市とプロロジス 災害時の施設提供協力で協定締結

 大阪市とプロロジスは15日、「災害発生時等における施設の提供協力に関する協定」を締結したと発表した。大阪市内で災害が発生した場合、プロロジスが管理・運営する物流施設の一部を提供。続き

2022年2月18日

物流連・ダイバーシティ推進WT 女性活躍のロールモデルで議論

 日本物流団体連合会(物流連)は7日、都内で第3回「ダイバーシティ推進ワーキングチーム(WT)女性活躍推進」をオンライン併用で開催した。2021年11月に実施した企業用・従業員用ア続き