2018年10月19日
日本貨物鉄道(JR貨物)の2018年度上半期(4~9月)の輸送実績は前年同期比11.4%減の1325万トンだった。そのうち、コンテナは15.7%減の927万トン、車扱い貨物は0.…続き
2018年10月19日
日本貨物鉄道(JR貨物)の9月の輸送実績は前年同月比24.3%減の202万トンと4カ月連続の減だった。 7月の西日本豪雨被害による不通区間の影響が残るとともに、9月4日に上陸…続き
2018年10月19日
海上混載大手のセイノーロジックスは、名古屋発メキシコ向けダイレクト混載サービスを開始した。名古屋受け同国向けは従来、横浜まで陸送して横浜港の本船に積んでいたが、名古屋でのバンニン…続き
2018年10月19日
キューネ・アンド・ナーゲルの2018年7~9月期(第3四半期)決算は、売上高が前年同期比12.4%増の52億9500万スイスフラン(CHF、1CHF=約113円)、粗利が9.7%…続き
2018年10月19日
フジトランスコーポレーションは17日、北海道胆振東部地震による被災地支援のため、北海道厚真町に義援金1000万円を寄付したと発表した。同町は、同社グループ会社が事業を展開する地域…続き
2018年10月18日
オープンロジ(本社=東京都豊島区、伊藤秀嗣代表取締役CEO)は、ウェブ上で物流業務を依頼できる物流プラットフォーム「オープンロジ」を展開している。海外では4月からインドネシアで同…続き
2018年10月18日
日本経済団体連合会(経団連)は、次世代の物流のあり方とその実現に向けた課題を整理するとともに講じるべき施策提言「Society 5.0時代の物流―先端技術による変革とさらなる国際…続き
2018年10月18日
関西国際物流戦略チームは16日、大阪市内で第29回幹事会を開催した。「今後の取り組み」検討ワーキンググループ(座長=竹林幹雄・神戸大大学院海事科学研究科教授)が中間報告を行い、関…続き
2018年10月17日
商船三井ロジスティクス(MLG)は、中国の組織体制を再編した。同国でフォワーディング事業を展開する上海華加国際貨運代理は従来、華北、華東、華中、華南の4地区で分割管理していたが、…続き
2018年10月17日
日本郵便は15日、オープンイノベーションプログラ「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2018」の採択企業2社を決定したと発表した。ロボティクス技術…続き
2018年10月17日
ユーピーアール(UPR)は衛星通信ネットワークを活用し、携帯電話圏外のエリアでも状況を追跡できるIoT(モノのインターネット)ソリューションの提供を開始する。物流システムを提供す…続き
2018年10月17日
ITベンチャーのZenport(東京都港区、加世田敏宏代表取締役CEO)は12日、貿易業務のクラウドソフト「Zenport」の機能を拡充し、貿易取引を一画面で管理する「リレーショ…続き
2018年10月17日
AI(人工知能)、知識データベースなどの開発を手掛けるAutomagi(本社=東京都新宿区、櫻井将彦代表取締役社長)は16日、ニチレイロジグループ本社と共同でAIによる冷蔵倉庫内…続き
2018年10月17日
ヤマト運輸は14、15日、労使共催による「第8回全国安全大会」を開催した。16日発表した。同大会は、全社の安全意識や運転技術の向上を目的とする。今年で8回目。 鈴鹿サーキット…続き
2018年10月17日
仏物流大手のジオディスは15日、同社として初めてハッカソン(ソフトウエア開発者らが集まり、集中してサービスやシステム、アプリケーションなどを開発し、成果を競う開発イベント)を開催…続き
2018年10月17日
<ヤマトグローバルロジスティクスジャパン> (10月16日)経営戦略担当ゼネラルマネジャー(貿易物流サービスカンパニーゼネラルマネジャー)神山雄一 <ヤマトホームコンビニ…続き
2018年10月16日
寺田倉庫は1950年に創業。設立から68年の歴史の中で、自社でモノを保管する倉庫会社から、複数の倉庫会社とのネットワークを生かして最適な保管サービスを提案する企業に変わっていった…続き
2018年10月16日
双日はこのほど、ベトナム・ホーチミン近郊にあるロンアン省の工業団地の代理販売を開始すると発表した。同国の工業団地開発会社、フー・アン・タン・ロンアン社が同省で開発分譲中の「フー・…続き
2018年10月16日
プロロジスは10日、同社物流施設の入居企業と入居を検討する企業にセンシング技術やロボットなどを活用した業務改善を提案するコンサルティング専門チームを設置したと発表した。eコマース…続き