2018年3月15日
エスライン(本社=岐阜県羽島郡、山口嘉彦代表取締役社長)は13日、東京証券取引所および名古屋証券取引所から今月20日付で株式が東京証券取引所市場第二部および名古屋証券取引所市場第…続き
2018年3月15日
上組は4月1日付で、八代支店(熊本県八代市)を福岡支店に統合する。統合後は福岡支店八代出張所とする。13日発表した。 八代支店は、主に食品、飼料関係の保管業務を行っているが、…続き
2018年3月14日
日本通運は12日、都内の本社で「ユーラシア・クロスボーダー鉄道輸送セミナー」を開催した。同社が今春をめどに本格的に販売開始する中国―欧州の鉄道輸送と日中間の海運・航空輸送を組み合…続き
2018年3月14日
DHLは、オーストリア・ウィーン国際空港に近接するフィッシャムエント地区に、新たなロジスティクス・ハブ「DHLキャンパス・ウィーン・エアポート」を開設する。12日発表した。DHL…続き
2018年3月14日
シーバロジスティクスはこのほど、マレーシア・ペナンにマルチユーザー型の倉庫を開設したと発表した。倉庫規模は約6500平方メートル。温度管理スペースも整備している。 新施設は週…続き
2018年3月14日
JPサンキュウグローバルロジスティクス(JPSGL)は西日本統括支店傘下の関西空港支店を移転し、今月24日から新事務所で営業を開始する。関西国際空港国際貨物地区の第1国際貨物代理…続き
2018年3月14日
(4月1日) ▽代表取締役専務専務執行役員管理部門担当、安全統括(代表取締役専務専務執行役員、九州支社長、飼料・穀物事業本部長、米事業本部担当、営業本部九州地区担当、安全統括)…続き
2018年3月13日
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は9日、都内で「第10回情報処理運営協議会」を開催した。冒頭、あいさつした服部剛社長は、昨年のNACCSシステム更改、今年に…続き
2018年3月13日
国土交通省は12日、第13回日ASEAN物流専門家会合の開催結果を公表した。先月28日および今月1日、クアラルンプールで開催した会合では「日ASEANコールドチェーン物流プロジェ…続き
2018年3月13日
日本物流団体連合会(物流連)は7日、都内で2017年度第2回国際業務委員会(委員長=丸山英聡日本郵船取締役専務経営委員)を開催した。昨年10月に実施したシンガポール・マレーシア・…続き
2018年3月13日
ニトリホールディングスの物流子会社、ホームロジスティクスは、物流センターで働く派遣社員やパート社員を対象に、食事の無料提供を始めた。社員の健康維持などの面でも、安心して働くことの…続き
2018年3月13日
(4月1日) ▽経営戦略本部長付(日立製作所営業統括本部グローバル事業推進本部米州部長)尾崎久明 ▽監査室副室長(同社営業統括本部員兼地域コンプライアンス責任者、日立ヨーロッ…続き
2018年3月12日
2月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月…続き
2018年3月12日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の2月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比0.2%減の5107トンだった。ほぼ前年並みの実績だったが、2016年5月以来、21カ月ぶ…続き
2018年3月12日
日本機械輸出組合は8日、都内で「アジア物流セミナー」を開催した。国土交通省総合政策局の町田倫代国際物流課長は、取り組んでいるシベリア横断鉄道(TSR)の利用促進に向けて、日本側の…続き
2018年3月12日
ヤマトホールディングスは9日、スワンカフェ銀座店(東京都中央区)で記者懇談会を開催し、山内雅喜代表取締役社長と長尾裕ヤマト運輸代表取締役社長が参加した。 2019年11月に創…続き
2018年3月12日
豊田通商は6日、4月1日付の組織改編を発表した。グローバル部品・ロジスティクス本部では、SBU(ストラテジック・ビジネス・ユニット)統合により相乗効果の発揮を目指す。具体的には、…続き
2018年3月12日
日新は7日、中国江蘇省常熟の現地法人、常熟日新中外運運輸を独資化し、社名を「日新(常熟)国際物流」に変更したと発表した。常熟日新は中国物流最大手、シノトランス・グループとの合弁法…続き
2018年3月12日
郵船ロジスティクスは26日付で中日本営業本部浜松支店の事務所を移転する。 住所などは次のとおり。 ▽住所=〒430-0935 浜松市中区伝馬町311-14 浜松てんまビル4…続き