1. ニュース

海運

2013年4月12日

長錦商船、金沢港サービス週2便化

 長錦商船は今月中旬から、金沢港サービスを週2便に増便する。9日発表した。同社は自社運航で提供している日本海―釜山航路と、興亜海運が420TEU型船「Heung A Tokyo」を続き

2013年4月12日

【人事】 鈴与ホールディングス

(4月10日)   ▽代表取締役社長(取締役)早川巖 ▽常務取締役(同)徳田康行 ▽取締役 高橋浩明=新任 ▽同<非常勤>(専務取締役)鈴木洋一 ▽退任 続き

2013年4月12日

【人事】 鈴与

(4月10日)   ▽代表取締役副社長<社長補佐、管理関係部門統括、危機管理室・メディカル環境事業部管掌>早川巖   ▽専務取締役<社長補佐、営業関係部門統括、続き

2013年4月11日

豪州航路 アジア出し運賃上昇 今月15日に再度修復 日本出しもじわり底上げ

 アジア発豪州向けのコンテナ輸出運賃の底上げがじわり進んでいる。同航路の配船社は今年に入り、1月、3月に運賃修復を実施。その結果、昨年の同時期に比べて運賃が上昇している。また、今月続き

2013年4月11日

上組・久保会長 地方港の「不開港化」提案 国際コンテナ戦略港湾推進で

 上組の久保昌三会長兼CEOは9日の神戸本社での記者会見で、昨年、アジアの主要コンテナ港が軒並み貨物取扱量を伸ばす一方で、国際コンテナ戦略港湾が振るわなかったことに触れ、「選択と集続き

2013年4月11日

TSA 2月の運賃指標推移 西岸・東岸ともに上昇

 太平洋航路安定化協定(TSA)はアジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを発表した。2008年6月の運賃水準を100とした場合の今続き

2013年4月11日

境港の今年度助成制度 5年で最大4750万円補助

 鳥取県は境港の2013年度の利用助成制度を公表した。「境港大量貨物誘致促進利用制度」など既存の制度に加え、「企業立地認定事業者貨物誘致助成事業」を新設。12年度以降に鳥取県企業立続き

2013年4月11日

現代重工 エンビリコスから9000TEU型2+2隻受注

 海外紙によると、韓国の現代重工はギリシャ船主エンビリコス(Embiricos)傘下のアエオロス・マネジメント(Aeolos Management)から9000TEU型コンテナ船2続き

2013年4月11日

神戸運輸監理部 13年度海上交通監査計画を策定

 国土交通省神戸運輸監理部はこのほど、海上における安全・安心の確保のため、2013年度の海上交通監査計画を策定した。来年2月後半~3月前半に日本籍船および外国籍船に対して輻輳海域で続き

2013年4月11日

「海王丸」出港式 13日に横浜港で 実習生ら乗船、ハワイへ

 航海訓練所の練習帆船「海王丸」は13日、横浜からハワイに向けて出港する。外航船員を目指す105人の実習生らが乗船し、風力による帆走で目的地到達を目指す。午後2時に横浜港新港埠頭5続き

2013年4月11日

【取材メモ】 日本コンテナ・ターミナル・碓井康之社長

 「日本発着貨物の伸びが鈍化する中、国内ターミナル事業が主力の当社が今後も長く生き延びていく。そのためには、漫然とこれまでの業態を続けるのではなく、新しいことに挑戦する必要がありま続き

2013年4月10日

2月の日本―アジア 5%減の31万TEUに 輸出入ともマイナス

 日本―アジア航路の2月のコンテナ荷動きは主要船社の取扱量合計が前年同月比4.9%減の31万3000TEUと減少した。内訳は輸出が1.5%減の15万5000TEU、輸入が8.1%減続き

2013年4月10日

東京港 公募期間を5月末に延長 中防外新CTの借受者

 東京港埠頭会社は9日、4月上旬を期限としていた中央防波堤外側の外貿コンテナターミナル(CT)2バースの借受者の公募期間を5月末まで延長すると発表した。  新たな応募書類の提出日続き

2013年4月10日

ユニフィーダー ノルディック・キャピタルが買収

 投資ファンドのモンターギュ・プライベート・エクイティは5日、傘下に収める欧州域内の大手フィーダー船社ユニフィーダーを、同じく投資ファンドのノルディック・キャピタルに売却することで続き

2013年4月10日

リックマース 欧州―中東・印航路を強化

 ドイツのリックマース・グループの多目的船運航船社リックマース・リニエは、新たに1万9100重量トン型多目的船を用船し、今月中旬から欧州―中東・インド航路に追加投入する。8日発表し続き

2013年4月10日

日本郵船 SRI指標銘柄に継続選定

 日本郵船は5日、社会的責任投資(SRI)の代表的な指標である「FTSE4Good Index」の組み入れ銘柄として継続選定されたと発表した。英国FTSEグループの同指標は、米国ダ続き

2013年4月10日

山縣記念財団 海運業エッセイ募集

 山縣記念財団は、2013年度事業として冊子『海想~海運業界の想い出話集~』を発刊するため、海運業に関する楽しい経験や素敵な出会い、苦労やトラブルなど仕事を通じたさまざまな想い出話続き

2013年4月10日

【プロフィール】 ケイラインジャパン社長 山口高志氏 日本市場で誇りと自覚を

 ――自動車船やコンテナ船のご担当が長いですね。  山口 最初の6年間は自動車船部門、その後定航部北米課に配属となりました。北米航路の運賃が下落し、毎月大きな赤字が発生していた時続き

2013年4月9日

FESCO コンテナ事業を強化 都内でカクテルパーティー

 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は5日、都内で「FESCOカクテルパーティー」を開催した。荷主や提携船社、ロシア物流関係者らが参加し、盛続き

2013年4月9日

大阪市港湾局 C12荷捌き地 国の買い取り想定 長期収支見込みで

 大阪市港湾局はこのほど、「港湾施設提供」と「大阪港埋め立て」の両港営事業の長期収支見込みをまとめた。港湾施設提供事業は企業債償還のピークを迎える2017~19年度にかけて単年度の続き