2009年4月1日
福島県・相馬港と京浜港および仙台港を結ぶ内航コンテナ航路が開設される。福島県相馬港利用促進協議会がこのほど発表した。4月4日午後1時、井本商運が運航する?ひよどり?(…続き
2009年4月1日
港湾労使は2日、5回目の中央団交を開催する。今春闘では基準賃金のあり方、年金制度問題などで労使双方の主張が対立。24日の前回交渉で、労組側は5日にストライキを念頭に置いた抗議行動の…続き
2009年4月1日
来月から実施される京浜3港(東京、川崎、横浜)の入港料一元化のスキームが公表された。30日に開催された第2回京浜港広域連携推進会議の中で明らかになったもの。 京浜3港に連続して寄港…続き
2009年4月1日
西日本の日本海側ゲートウェーを目指す境港。同港はその地理的優位性をいかし、北東アジアとの交易により発展を遂げてきた。昨年4月に開始した新規荷主への利用助成制度は12社が活用し、昨年…続き
2009年4月1日
シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年2月7日~3月6日(ピリオド2)に取り扱ったコンテナ取扱量と全航路の平均運賃を公表した。取扱貨物量は13万7800FEUで前年同期…続き
2009年4月1日
コスコ・コンテナラインズの孫家康社長はこのほど、本紙のインタビューに答え、現在の定航マーケットについて、海上コンテナ輸送が始まって以来の危機的状況という認識を示した。2013年まで…続き