2023年11月27日
国土交通省九州運輸局下関海事事務所と九州海事広報協会は2日、山口県下関市で海事産業見学会を開催した。同市の岡枝小学校5年生29人が参加した。 下関港の長州出島「国際物流タ…続き
2023年11月27日
――キャリアのスタートはトヨタ自動車。入社のきっかけは。 西村 入社は平成元年で、就職活動時はバブル真っ只中でした。当時、就職先として人気だったのは銀行や証券会社などの金…続き
2023年11月24日
韓国海洋振興公社(KOBC)が釜山発13航路におけるコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」の毎週公表を開始して、今…続き
2023年11月24日
川崎汽船グループのインドネシアの総合物流会社PT.“K” Line Total Logistics Indonesia(LTLI)が、11月初旬からジャカルタで完成車物流施設「K…続き
2023年11月24日
人工知能(AI)に関するオープンサイエンスに特化した欧州初となる独立研究機関「Kyutai」が発足した。CMA-CGMグループとイリアド・グループ、シュミット・フューチャーズが共…続き
2023年11月24日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は12月下旬から、日本―中国間の自社運航サービスで茨城港・常陸那珂港区に追加寄港する。22日に都内で開催された202…続き
2023年11月24日
マースクは22日、中国のグリーンエネルギー供給事業者である金風科技(ゴールドウインド)と、グリーンメタノール供給に関するオフテイク契約を締結したと発表した。今後10年間にわたって…続き
2023年11月24日
マースクは12月から、アジア―アフリカ航路を改編する。「FEW2」と「FEW3」、「FEW6」のローテーションを変更するとともに、新たなフィーダーサービスとして「ケープタウン・エ…続き
2023年11月24日
中国船社達通国際航運(EAS)は来年1月1日付で、日本の総代理店を現行のベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンから、新たに設立した日本法人EAS Shipping Japan …続き
2023年11月22日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と横浜港埠頭会社(YPC)は20日、宮城県仙台市で「横浜港物流セミナー」を開催した。横浜市が共催し、荷主やフォワーダーなど107人が参加した。横浜…続き
2023年11月22日
首都東京みなど創り研究会は21日、都内で講演会を開催した。NX総合研究所リサーチ&コンサルティングユニット2の金澤匡晃ゼネラルマネージャーが、「モーダルシフト推進と港の戦略~港が…続き
2023年11月22日
四日市港の海岸整備を進める会(会長=小川謙四日市商工会議所会頭)と四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会(同)は16~17日、国土交通省と財務省に要望活動を行った。2024年度…続き
2023年11月22日
マースクは今月、オランダ・ロッテルダムで新たな大型冷凍冷蔵倉庫の建設を開始した。APMターミナルズが運営するコンテナターミナル、マースフラクテⅡターミナルの隣接地に立地し、医薬品…続き
2023年11月22日
韓国海洋振興公社(KOBC)が11月20日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国西岸…続き
2023年11月22日
釜山港湾公社が20日に明らかにした釜山港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.6%増の189万4282TEUとなった。輸出は1.2%減の43万2389TEU、輸入は3.1%増…続き
2023年11月22日
日本貨物鉄道(JR貨物)グループの神奈川臨海鉄道と神奈川臨海通運は16日、「横浜本牧駅鉄道コンテナ施設見学会」を開催した。船社や物流事業者など24社・46人が参加した。横浜本牧駅…続き
2023年11月22日
MSCとイタリアの国営鉄道運営会社フェッロヴィ・デロ・スタト・イタリアーネ(FS)は、イタリアと欧州各港を結ぶ貨物鉄道物流ネットワークを拡大するための合弁会社を設立する覚書に調印…続き
2023年11月22日
英国の競争当局である競争・市場庁(CMA)は17日、欧州委員会が先月に決定した定期船のコンソーシアムに対する独占禁止措置の適用除外を延長しない方針に合わせ、英国においても同措置を…続き
2023年11月22日
関西グリーン物流パートナーシップ会議は21日、「グリーン物流セミナー(海上版)―海上輸送へのモーダルシフト推進を目指して―」を大阪で開催した。物流2024年問題への関心が高まる中…続き
2023年11月22日
春山海運(愛媛県今治市)は21日、同社が所有するRORO船「すおう」が同日午前1時10分頃に松山市沖合の怒和島南東で岩礁に船底接触したと発表した。「すおう」は浸水しているものの乗…続き