2021年9月14日
ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)港外におけるコンテナ船の滞船隻数が現地時間10日に55隻を記録し、これまでの過去最多を大幅に更新した。港外に設定されている錨地は満杯になっ…続き
2021年9月14日
ロッテルダム港湾公社は6日、ドイツのエネルギー大手ユニパーと、マースフラクテ地区においてグリーン水素の製造を進めていくことで合意したと発表した。両者が共同で実施したフィージビリテ…続き
2021年9月14日
中国地方国際物流戦略チームはこのほど、呉港利用者懇談会をオンライン開催した。国土交通省中国地方整備局が10日発表した。地元企業8社のほか、有識者、経済団体、行政関係者(中国地方整…続き
2021年9月14日
国土交通省北陸地方整備局と新潟県交通政策局は17日、第5回新潟港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催する。13日発表した。同港CNP検討会は3月30日、CNP形成に向…続き
2021年9月13日
海上コンテナ運賃の歴史的な高騰が昨年から続いていることを背景に、複数のドライバルク船社がバルカーによるコンテナ輸送を積極的に検討しているもようだ。ドライバルク市況も現在およそ10…続き
2021年9月13日
内航コンテナ船で神戸港と日本海側港湾を結ぶ国際フィーダー航路のトライアル事業が始まる。阪神国際港湾会社が10日、神戸市港湾局と連携して実施する「国際フィーダー航路拡充トライアル」…続き
2021年9月13日
国土交通省港湾局は9日、重要港湾管理者等主幹課長会議をオンライン開催した。国交省港湾局が各港湾管理者の担当者に対して、港湾政策の方針や来年度予算の概算要求内容について説明した。 …続き
2021年9月13日
ハンブルク港湾局は9日、就航済みのコンテナ船の中で現時点で世界最大となる「Ever Ace」が初寄港したと発表した。同船はエバーグリーンがサムスン重工業で建造し、今年引き渡しを受…続き
2021年9月13日
神戸市議会は9日、決算特別委員会(第3分科会)で港湾局関係について質疑応答を行った。議員からは、カーボンニュートラルポート(CNP)について質問が相次ぎ、長谷川憲孝港湾局長は「神…続き
2021年9月13日
CMA-CGMは9日、来年2月1日までスポット運賃の値上げを停止すると発表した。CNCやANLなどグループ各社を通じて運航する全てのサービスが対象となる。「海運業界にとって前例の…続き
2021年9月13日
三重県を地盤とするケーブルテレビ会社のZTV(津市)は、次世代の通信規格「第5世代移動通信システム」(5G)を一部のエリアで利用するローカル5Gを活用して、港湾内の船舶を情報支援…続き
2021年9月13日
米連邦海事委員会(FMC)は9日、新たに設立する「国家荷主諮問委員会(National Shipper Advisory Committee)」に参加する荷主企業の内訳を公表した…続き
2021年9月13日
日本政策投資銀行関西支店はこのほど、「瀬戸内×関西の広域観光推進による国内クルーズの活性化」と題するレポートをとりまとめた。2025年に瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)と大…続き
2021年9月13日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンはこのほど、受け付けている輸出ブッキングのうち、Eコマース経由が8月に92%に達したと発表した。これまでにEコマースを利用した輸出…続き
2021年9月13日
東京都港湾局、東京港埠頭会社、ダイトーコーポレーションは10日、東京港の大井車両待機場の運用方法を変更すると発表した。同待機場は、東京港・大井ふ頭へのアクセス道路となる大井北部陸…続き
2021年9月10日
未曽有の好市況が続くコンテナ船業界が再び大きく動き出している。記録的な運賃の高騰で業績が大幅に改善。長期に渡って低迷していた新造船発注が再び活発化してきた。コロナ後の市況展望の不…続き
2021年9月10日
近海郵船は9日、東京―大阪―那覇航路に新造RORO船を投入する計画を正式に発表した。現在就航中のRORO船「しゅり」を新造大型船にリプレースし、来年7月に就航する予定だ。新造船は…続き
2021年9月10日
日本港湾経済学会は9日、第59回全国大会をオンライン開催した。関西圏の国際物流をテーマとして、研究報告が行われた。国土交通省近畿地方整備局の中村晃之副局長が「関西圏における国際物…続き
2021年9月10日
エバーグリーンラインは8日、CSSCの中船黄埔文沖船舶にフィーダーコンテナ船計24隻を発注すると発表した。内訳は1800TEU型船2隻2300TEU型船と3000TEU型船が各1…続き
2021年9月10日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は7日、アジア―中東サービスを改定し、新たに「AG4」を開設すると発表した。コスコが運航するアジア―中東サービスからのスペースチャ…続き