1. ニュース

海運

2021年9月21日

SITC 厦門港と戦略的提携

 SITCインターナショナルホールディングスはこのほど、厦門港務控股集団と3年間の戦略的協力関係を結んだ。SITCは厦門港を地域ハブ港として活用し、両者は航路網の拡張や越境ECサー続き

2021年9月21日

全国港湾 定期大会を開催 柏木委員長は再任、書記次長に髙島氏

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は15・16日、第14回定期大会を開催した。港湾労働者の雇用・職域を守ることなどを盛り込んだ大会宣言を採択した。中央執行委員の選出では、柏木公廣続き

2021年9月21日

関東地整局 港湾空港行政の紹介動画を公開 若手広報チームが作成

 国土交通省関東地方整備局は16日、20代の職員を中心とした若手広報チームを編成し、港湾空港行政の紹介動画を作成したと発表した。関東地整局のホームページ(https://www.p続き

2021年9月21日

エバーグリーン、ワンハイ 日本発アジア向けで運賃修復

 エバーグリーンとワンハイラインズは10月から、日本発アジア輸出航路のドライコンテナを対象に運賃修復を実施すると発表した。昨年からコンテナ不足、ターミナルの混雑が続いていることから続き

2021年9月21日

SMライン 北米向けに17回目の臨時船

 韓国船社SMラインは15日、北米向けに17回目の臨時船「SM Portland」(4300TEU型船)を投入した。臨時便を通じて需給逼迫や運賃高騰に苦しむ韓国荷主を支援する。自動続き

2021年9月17日

ロサンゼルス/ロングビーチ港 滞船60隻超、さらに20隻寄港も

 ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)港外におけるコンテナ船の滞船隻数が急激に増加している。現地時間15日時点で滞船隻数は初めて60隻を超え、61隻に達した。ロサンゼルス市港湾続き

2021年9月17日

LA港 8月は95万TEU、滞船で微減 通年では初の1000万TEU超を予測

 米国・ロサンゼルス港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.8%減の95万4377TEUだった。8月実績として最高値となった2020年8月からは微減となったが、引き続き高い水準を続き

2021年9月17日

横浜港 完成車物流の支援制度を延長 22年3月末まで

 横浜市港湾局は、昨年12月から行っている大黒ふ頭・自動車船ターミナルの荷捌き地使用料減免措置について、実施期間を来年3月末まで延長する。15日明らかにした。当初は今月末で終了する続き

2021年9月17日

マースク EC強化へM&A推進

 マースクは15日、ポルトガルの物流スタートアップ企業、HUUB社を買収すると発表した。HUUB社は衣料品分野のeコマース(EC)関連技術に強みを持ち、同社の技術をマースクの既存ソ続き

2021年9月17日

台風14号 釜山港、16日夕から一時稼働停止 上海・寧波は荷役再開

 台風14号の接近を受けて、韓国・釜山港は16日午後6時からターミナルの稼働を一時停止する。釜山港船舶避難協議会で決定した。気象状況に応じて今後の対応を決める。同協議会は14日、安続き

2021年9月17日

博多港・門司港 台風接近で17日ゲートクローズ

 台風14号の接近に伴い、北部九州地区の主要コンテナ港である博多港と門司港は17日、コンテナターミナル(CT)を終日ゲートクローズとする。  博多港では香椎CTとアイランドシテ続き

2021年9月17日

米KCS鉄道 買収合戦が再び逆転、CP有利に

 米国の鉄道会社カンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)は12日、カナダ太平洋鉄道(CP)との間で事業統合に向け最終合意に達したと発表した。これに伴い、これまで事業統合で合意していた続き

2021年9月17日

DPワールド ロンドンゲートウェーで新CT 第4バースに3億ポンド投資

 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は15日、英国のロンドンゲートウェーの第4バース整備に3億ポンド(約4億1505万ドル)を投じると発表した。来月から整備作業を開始する。同続き

2021年9月17日

HMM 南米東岸新サービス開設を検討 寄港地追加も検討中

 HMMは11月ないし12月から、単独で南米東岸サービス「FIL」を開設を計画している。サービスにはコンテナ船8隻ほどを投入する予定。寄港地・ローテーションは釜山-シンガポール-サ続き

2021年9月17日

川崎港、上期は2%減の7万TEU

 川崎市港湾局によると、川崎港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比2.3%減の6万9905TEUと減少した。輸出は微減の3万5137TEU、輸入は4.6%減の続き

2021年9月17日

東京港、青海ふ頭でヒアリ

 東京都は16日、東京港・青海ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」約70個体を発見したと発表した。東京都は、環境省と連携して発見場所における目視・トラップによる調査や防除を実施する方針だ。

2021年9月16日

データマイン・米国東航荷動き 8月9.4%増、中国発なお不振

 米国のデカルト・データマインが15日発表した2021年8月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比9.4%増の182万9030TEUとなった。14カ月連続で前年同月続き

2021年9月16日

【連載】コンテナ船上位10社の事業戦略<2> CMA-CGM/コスコ、大型船整備が加速

【CMA-CGM】 LNG船隊整備をさらに加速 <事業戦略>  CMA-CGMはコンテナ船事業の規模拡大に加え、さらに物流や航空輸送事業への強化・進出を進めてきた。 続き

2021年9月16日

横浜市港湾局 オリパラ対策を総括 円滑な物流を維持

 横浜市港湾局は、東京五輪・パラリンピック大会時の横浜港の物流対策を総括した。15日、対策の結果について、横浜港物流対策会議の参加団体に報告した。横浜港では大会時に官民が連携して(続き

2021年9月16日

東京港・青海ふ頭 早朝ゲートOPを臨時実施 シルバーウイーク前後に

 東京港でシルバーウイーク前後に早朝ゲートオープンを臨時実施する動きが出ている。青海公共A1・A2では通常、火曜・水曜・木曜の週3回実施しているが、17日金曜と27日月曜にも臨時実続き