1. ニュース

海運

2021年9月1日

ONEインドネシア・河野MDに聞く 物流は安定、ハブ港逼迫に苦慮

 インドネシアの海上コンテナトレードは、欧米向けを中心に旺盛な輸出需要が続いている。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(インドネシア)の河野浩司マネージングダイレクターは「輸入続き

2021年9月1日

経産省・22年度概算要求 洋上風力調査・人材育成で新規事業 CO2輸送実証費は増額

 経済産業省は、2022年度予算の概算要求で、資源・エネルギー関係予算(エネルギー対策特別会計)に前年度予算比10.6%増の8242億円を計上した。カーボンニュートラルの実現に向け続き

2021年9月1日

国交省港湾局 CNP形成の方向性で中間とりまとめ 策定マニュアルも公表

 国土交通省港湾局は8月31日、カーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた施策方向性の中間とりまとめを公表した。CNPの目指す姿として、(1)サプライチェーン拠点として水素な続き

2021年9月1日

国交省/農水省 産直港湾支援で清水港を選定 農林水産物・食品輸出を加速

 国土交通省港湾局が農林水産省と今年度から創設した、産地と港湾が連携した農林水産物・食品輸出を支援する制度の第1号補助対象に清水港が選定された。国交省と静岡県が8月31日発表した。続き

2021年9月1日

コスコ<21年上期業績> 当期純利益33倍の370億元

 コスコ・シッピング・ホールディングスが先月30日発表した2021年上期(1~6月)業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比33倍の370億9784万元となった。売上高は続き

2021年9月1日

日港協 中労委に再審査申請 産別制度賃金問題で

 港運の産別制度賃金の統一回答問題を巡る東京都労働委員会の救済命令を受けて、日本港運協会はこのほど、中央労働委員会に再審査を申請した。  産別制度賃金を巡る問題は、近年の港運中続き

2021年9月1日

ハパックロイド 新造バン7.5万TEU追加発注

 ハパックロイドはこのほど、ドライコンテナを7万5000TEU追加発注したと発表した。コンテナはすべて中国で製造し、2021年の第四半期中にデリバリーを受ける。同社は現在、25万T続き

2021年8月31日

ONEタイランド・床並MDに聞く 需要なお旺盛、連携強化で対応

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)のタイ現地法人ONE(タイランド)は、コロナ禍の混乱の中で安定した輸出入サービスの維持に注力している。床並喜代志マネージングダイレ続き

2021年8月31日

境港 来年度、岸壁クレーン増設 ウェブセミナーで機能強化アピール

 境港貿易振興会は27日、境港利用促進懇談会を開催した。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、ウェブ配信のみでの実施となった。境港貿易振興会の小西大幸専務理事(境港管理組合事務続き

2021年8月31日

釜山港 混雑対策を加速、新港早期整備へ 早期搬出促進やコンテナ置き場を確保

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で海上コンテナ物流が混乱する中、釜山港は混雑対策を加速している。27日の境港利用促進懇談会で講演した釜山港湾公社の李洙澈日本代表が、釜山港の最新の続き

2021年8月31日

CMA-CGM・21年上期業績 純利益30倍の55億5650万ドル

 CMA‐CGMの2021年上期(1~6月)業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が、前年同期比約30倍の55億5650万ドルと大幅な増益となった。売上高は62.9%増の231億2続き

2021年8月31日

中国・コンテナ運賃市況 北欧州除き各航路とも続伸

 上海航運交易局による8月27日のSCFI指標は、北欧州向けが前週から33ドルの下落となったほかは、いずれも続伸した。米国東岸向けがFEU当たり262ドルと先週に引き続き大幅に上昇続き

2021年8月31日

清水港 中部横断道の静岡―山梨間が開通 甲府エリアの集荷促進へ

 中部横断自動車道の静岡県―山梨県区間が29日、開通した。中央自動車道(双葉JCT)と新東名高速道路(新清水JCT)、東名高速道路(清水JCT)が高速道路で直結することになり、清水続き

2021年8月30日

ベトナム 感染対策で生産・出荷に急ブレーキ 再開後の労働力確保も懸念

 アセアン諸国の中でも、海上コンテナ輸出で際立った伸び率を記録してきたベトナムに変調が見られる。厳しいロックダウンの影響で工場生産が急停止しており、今後各国向けの輸出荷動きにも急ブ続き

2021年8月30日

関光汽船 国際・国内フェリーでCRU 中国空港・港湾混乱で代替需要獲得へ

 関光汽船は、同じSHKライングループの国際フェリー・RORO船と国内フェリーを組み合わせたフェリー・ツー・フェリーの複合一貫輸送で、コンテナラウンドユース(CRU)を開始する。中続き

2021年8月30日

国交省海事局・22年度概算要求 脱炭素化推進に4億円

 国土交通省海事局は2022年度予算の概算要求で、海事分野のカーボンニュートラル推進に4億700万円を計上した。このうち、「ガス燃料船の競争力強化」「内航カーボンニュートラル推進に続き

2021年8月30日

東京都、長期構想部会を開催 観光・環境分野で方向性検討

 東京都は27日、東京港長期構想検討部会の第6回会合をオンライン開催した。観光・水辺のまちづくりや環境分野での施策の方向性、土地利用に関する検討を行った。  検討部会では、事務続き

2021年8月30日

北米西岸航路 アライアンス外船社、シェア急伸 足元で30%に

 海事調査会社シーインテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、主にアジア―北米西岸航路で3大アライアンスに所属しない船社のシェアが大幅に上昇していることが分かった続き

2021年8月30日

国際博覧会推進本部、万博計画決める インフラ整備に物流機能強化など盛る

 政府は27日、首相官邸で第2回国際博覧会推進本部(本部長=菅義偉首相)を開催した。2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)のインフラ整備計画をはじめとする基本方針など決めた。 続き

2021年8月30日

釜山港、1~7月は6%増の1337万TEU

 釜山港湾公社によると、釜山港の1~7月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比5.9%増の1337万2000TEUとなった。輸出入貨物が8.4%増の620万3000TEU、トランシップ続き