1. ニュース

海運

2021年7月14日

新潟港 上期は4%減の8.7万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年上期(1~6月)コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同期比3.7%減の8万7176TEU続き

2021年7月14日

神戸運輸監理部 デジタル活用して海事広報 神戸波止場町サロンで

 国土交通省神戸運輸監理部は9日、事業の取り組みを報道関係者に紹介する「神戸波止場町サロン」を開催した。今回は、海事思想の普及や「海の日」(今月22日)をテーマに説明した。新型コロ続き

2021年7月14日

南星海運ジャパン 中古コンテナの販売事業を開始

 南星海運・東暎海運の日本総代理店を務める南星海運ジャパンは13日、中古コンテナの販売事業をスタートしたと発表した。これまでの経験・実績を活かし、国内外から仕入れた中古コンテナを日続き

2021年7月14日

特定港湾施設整備計画を閣議決定

 政府は13日、2021年度特定港湾施設整備事業基本計画を閣議決定した。今年度の同計画に基づく事業費は、港湾機能施設整備事業が437億3000万円、臨海部土地造成事業が278億99続き

2021年7月13日

データマイン・米東航荷動き 上期で初の1000万TEU超え 前年比40%増

 米国のデカルト・データマインが12日発表した2021年上期(1~6月)のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同期比39.6%増の1003万7218TEUとなった。中国を続き

2021年7月13日

データマイン・米国発西航荷動き 5月は0.1%増の51万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年5月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比0.1%増の50万8605TEUだった。中国が26.1%減と大続き

2021年7月13日

5大港 1Qは5%増の328万TEU コロナ反動増も19年比はマイナス

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2021年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量(速報値、大阪港のみ最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、5港合計で前年同続き

2021年7月13日

横須賀フェリー問題 市・港運協会が基本合意 スト懸念薄まる

 横須賀市と横須賀港運協会は9日、国仲介による第5回横須賀港利用振興協議会で、新規フェリー就航に伴う諸問題への短期的な対応策について基本合意した。今後は合意事項の具体化に向けた協議続き

2021年7月13日

米デマレージ&ディテンション問題 バイデン政権が取り締まりへ大統領令

 バイデン米大統領は9日、海運など運輸部門を含む多くの産業分野で競争を促進し、独占的な慣行を取り締まる大統領令に署名した。海運分野ではFMC(米連邦海事委員会)に対し、海運会社が米続き

2021年7月13日

マラッカ海峡でコンテナ船衝突事故 ザ・アライアンスの地中海航路に投入

 マラッカ海峡で11日、1万5000TEU型コンテナ船「Zephyr Lumos」(15万7097重量トン)がバルカーの「Galapagos」(7万5661重量トン)と衝突した。「続き

2021年7月13日

中国・コンテナ運賃市況 米西岸向け再び5000ドル台に

 上海航運交易所による7月9日のSCFI指標は、米国西岸向けが4月末以来約2カ月ぶりにFEU当たり5000ドル台となった。そのほか地中海向けや米東岸向けも上昇傾向が続いている。欧州続き

2021年7月13日

神戸港、外貿コンテナ4月分は2.6%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の2021年4月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比2.6%減の19万208TEUだった。内訳は、輸出が0.9%増の10万36続き

2021年7月13日

関東各港、オリパラ向けて水際対策会議

 国土交通省関東地方整備局は12日、東京五輪・パラリンピックに向けて水際・防災対策連絡会議を開催したと発表した。大会期間中の水際対策の強化や、出水期・台風シーズンに向けた防災対策の続き

2021年7月12日

米東岸南部港と船社団体 シャーシプールの大幅拡充で合意

 米国東岸南部の主要港は8日、船社団体やシャーシプールの運用会社と提携し、同地域のコンテナシャーシプールであるSACP(サウス・アトランティック・シャーシプール)を大幅に拡大・強化続き

2021年7月12日

米西岸・LB港 上期は39%増の475万TEU 輸入大幅に増加

 米国西岸・ロングビーチ(LB)港の今年上半期(1~6月)コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同期比38.5%増の475万3828TEUとなった。内訳は実入りで輸出が2.4%増続き

2021年7月12日

神戸市 大連市とMOUをオンライン調印 4分野で連携

 神戸市は6日、中国・大連市と医療・医薬、水素エネルギー、港湾、空港の4分野に関して連携を強め、相互発展につなげることを目的としたMOU(覚書)の調印式をオンラインで開催した。 続き

2021年7月12日

全米小売業協会 5月輸入量は過去最高を更新

 全米小売業協会(NRF)は、5月の小売関連コンテナ輸入量が前年同月比52.2%増の233万TEUと、単月の輸入量で過去最高を更新したと発表した。従来の記録は今年3月の227万TE続き

2021年7月12日

米マトソン、第2四半期の海運事業 営業利益は2億ドル前後予想

 米国船社マトソンは8日、今年第2四半期(4~6月)の海運事業における営業利益が、前年の4230万ドルから4倍以上となる2億ドル前後(1億9700万~2億200万ドル)になるとの予続き

2021年7月12日

ハパックロイド ナイルダッチの買収手続きを完了

 ハパックロイドは8日、オランダ船社のナイルダッチ・アフリカラインの買収手続きを完了したと発表した。3月に買収に合意し、このほど関係各国の当局からの承認取得手続きを終え、同社の全株続き

2021年7月12日

商船三井フェリー 8月から坂出寄港を開始 四国発着で利便性向上

 商船三井フェリーは8月7日から、東京―苅田間のRORO航路で香川県の坂出港に追加寄港を開始する。9日発表した。東京と九州を結ぶ同航路の利便性はそのままに、寄港地を追加することで新続き