2021年7月7日
南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は来月から、日本と華南・ベトナム・タイを直航で結ぶサービス「JTVS」を開始する。南星海運ジャパンが6日発表した。サービスはCNC(チェ…続き
2021年7月6日
コンテナ運賃の上昇傾向が止まらない。昨年、まず北米航路、次いで欧州航路で荷動きと運賃上昇が起きた後、運賃市況は比較的落ち着いた状態で推移していたが、誰もが予想しなかったスエズ座礁…続き
2021年7月6日
九州東部地区における物流の利便性が高まっている。国土交通省九州地方整備局などは先月末、2016年に開通した北九州市―宮崎市間を結ぶ東九州自動車道の開通5年後のストック効果を公表し…続き
2021年7月6日
■航路網拡大、アジア域内での有力船社に TSラインズは2001年7月6日、台湾で設立された。最初のサービスは日本と台湾・香港・タイを結ぶサービスで、週2便を他船社からスペース…続き
2021年7月6日
上海航運交易所による7月2日のSCFI指標は、明国東岸向けがFEU当たり9000ドルを突破し、過去最高を更新した。また欧州向けはTEU当たり307ドル上昇し6786ドルに、地中海…続き
2021年7月6日
商船三井は6月30日、100%子会社のユーロ・マリン・ロジスティクス(EML、本社=ベルギー)が運航する1500台積み自動車船「City of Oslo」(2010年建造)でバイ…続き
2021年7月6日
中国船社チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は今月から、中国と米国西岸ロサンゼルス(LA)を結ぶ航路に参入する。2日発表した。中小荷主を主なターゲットとしていると…続き
2021年7月6日
UKP&Iクラブは4日、コンテナ船「Ever Given」について、このほど関係者間で解放に向けて正式な合意に妥結したと発表した。今後、「Ever Given」解放に向け…続き
2021年7月6日
1日から続く大雨被害により、熱海港に土砂が流入した。だが、5日午前4時時点で同港から初島港へ運航している離島航路は運航中となっており、今後も通常運航する予定だ。 高速道路の…続き
2021年7月6日
フェリーさんふらわあは1日、宮崎営業所を開設した。宮崎県の顧客への認知度を高めるとともに、ニーズを把握し、応えることで、2023年に就航予定の大阪―別府航路のLNG燃料新造船の利…続き
2021年7月5日
空コンテナのマッチング・サービスを提供するコンテナ・エクスチェンジ(Container Xchange)はこのほど、「21年上期における世界主要20港のデマレージおよびディテンシ…続き
2021年7月5日
境港管理組合は先月27日、近海郵船のRORO船「とかち」が新設の「境夢みなとターミナル」に貨物船として初入港したことを記念してセレモニーを開催した。境港は、山陰地方の国内海上輸送…続き
2021年7月5日
国土交通省港湾局はこのほど、先月に開催した第1回カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討会の議事概要を公表した。委員からは、次世代燃料と期待されている水素や燃料アン…続き
2021年7月5日
世界の主要港湾管理者で構成する「Port Authorities Roundtable」(PAR、港湾管理者円卓会議)は6月22~23日、オンライン会議を開催した。世界19港が参…続き
2021年7月5日
大阪市は1日、2020年度港営事業会計の決算見込み(速報版)を明らかにした。それによると、経常収益は土地売却益の減少などにより前年度速報値と比べて29.5%減の92億1600万円…続き
2021年7月5日
海事調査会社アルファライナーによると、6月21日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して6隻減の55隻、TEUベースで13.7%減の18万7099TEUとな…続き
2021年7月5日
釜山港湾公社によると、釜山港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比16.3%増の203万765TEUと大きく増加した。2カ月ぶりに200万TEUを突破した。輸出入貨物は25.3%増…続き
2021年7月5日
ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは先月30日、来年度をめどにシンガポール、タイ、ニュージーランド、オーストラリア5カ国の貿易プラットフォ…続き
2021年7月5日
CMA-CGMは先月30日、1万6022TEU型コンテナ船「CMA CGM Marco Polo」がタイのレムチャバン港に寄港したと発表した。タイに寄港するコンテナ船としてはこれ…続き
2021年7月5日
マースクは先月30日、8月にアジア―北米航路で新サービス「TPX」と「TP20」を開設すると発表した。繁忙期における荷動き需要に対応するための措置としており、2Mではなくマースク…続き