2021年1月14日
神戸市と阪神国際港湾会社は先ごろ、「アジア広域集貨促進事業(トライアル)」で玄米輸出を実施した。徳島県産の玄米を神戸港からシンガポールと香港向けに輸出するもので、クボタグループの…続き
2021年1月14日
近鉄グループの国道九四フェリーは2月1日、大分県の佐賀関港と愛媛県の三崎港を結ぶ航路に新造フェリー「涼かぜ」を就航させる。就航20年を迎えた現行船「遥かぜ」(697総トン、200…続き
2021年1月14日
韓国海洋水産部は7日、釜山港と仁川港それぞれの背後地に、スマート共同物流センターを建設すると発表した。釜山港湾公社(BPA)と仁川港湾公社(IPA)それぞれと共同で2024年まで…続き
2021年1月14日
苫小牧港管理組合は8日、今年4月から予定しているコンテナターミナルへの指定管理者制度の導入に関して、指定管理者選定方法を非公募にした理由を公表した。指定管理者には、1月中旬に苫小…続き
2021年1月14日
コスコシッピングラインズジャパンは12日、中国・長江の三峡ダムについて、3月から4月にかけ定期修繕が予定されていると発表した。期間は3月6日から4月20日で、この期間中、三峡ダム…続き
2021年1月14日
釜山港の2020年11月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.8%増の198万5126TEUだった。輸出入貨物は1.0%増の86万7649TEU、トランシップ貨物は15.7%増の11…続き
2021年1月14日
北九州市港湾空港局が5日公表した、北九州港の2020年8月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比14.1%減の3万932TEUだった。内訳は輸出が14.0%減の1万5774TEU、輸…続き
2021年1月14日
SHKライングループの東京九州フェリーは公式ホームページを開設した。同社は2021年7月に横須賀―新門司間を結ぶ新たなフェリー航路を開設する予定で、第1船の「はまゆう」に続き、1…続き
2021年1月14日
サンスターラインは北陸営業所を移転し、18日から新事務所で営業を開始する。 ▷新住所=〒920-0332 石川県金沢市無量寺町リ-65 金沢港クルーズターミナル3…続き
2021年1月13日
年末年始を挟んで、コンテナ船スケジュールの遅延がさらに悪化している。昨年まではオリジナルのスケジュールから一般的に数日~1週間程度の遅れに留まっていたが、年明け以降はサービスによ…続き
2021年1月13日
本州日本海側で8日以降に降った大規模な雪の影響で、日本海側の各地方港が大きな影響を受けている。降雪によってターミナルでの作業ができず、一時本船荷役も難しい状況となった港が複数あっ…続き
2021年1月13日
静岡県は8日、清水港の改訂港湾計画案のパブリックコメントを開始した。改訂計画では、現在、新興津地区と袖師地区の2つの地区で分散して取り扱っているコンテナ貨物を新興津地区に集約する…続き
2021年1月13日
日立建機は12日、同社グループが販売するサービス部品のパッケージのラベルを刷新したと発表した。偽造防止用のホログラムを刷新したほか、部品ごとに付与したIDや新たに追加したQRコー…続き
2021年1月13日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は11日、北欧州と東地中海およびトルコを結ぶ新サービス2ループを開設すると発表した。北欧州と東地中海を結ぶ「NEX」と、同じくトル…続き
2021年1月13日
米国のデカルト・データマインが12日発表した2020年通年のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年比4.5%増の1714万7889TEUとなった。年初新型コロナウイルス感染…続き
2021年1月13日
上海航運交易所が公表した8日のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州向けや南米向けを中心に引き続き上昇傾向となり、高値を維持している。このうち欧州向けは360ドルの上昇とな…続き
2021年1月13日
サンスターラインは22日、北陸営業所の移転に合わせて港湾利用事業説明会をオンラインで開催する。同社が寄港する金沢港と敦賀港の概要説明を行い、地元企業の利用促進を目指す。 …続き
2021年1月12日
再度の緊急事態宣言の発出を受け、コンテナ船社は再び在宅勤務体制の強化を進めている。ただ、昨年から既に一定の在宅勤務化やB/Lカウンターの営業時間の短縮など一通りの対策は既に行われ…続き