1. ニュース

海運

2020年4月16日

台湾各港 1~3月は1%減の367万TEU 空コンテナ10%近く減

 台湾の主要港を管理運営する台湾港務(TIPC)によると、今年第1四半期(1~3月)の台湾港湾のコンテナ取扱量は前年同期比1.3%減の367万TEUだった。実入りは0.2%増とほぼ続き

2020年4月16日

アントワープ港 1~3月は4.0%増、コンテナが好調

 アントワープ港湾局が発表した今年第1四半期(1~3月)の貨物取り扱い実績は、前年同期比4.0%増の5910万トンと好調だった。特にコンテナが9.5%増の302万TEUと好調で、e続き

2020年4月16日

シンガポール港 3月は1%増の320万TEU 1~3月は世界2位に

 シンガポール港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比1.1%増の319万7879TEUと増加した。これにより、第1四半期(1~3月)実績は前年同期比4.2%増の927万9165TEU続き

2020年4月16日

名古屋港、1月は6%減の20万TEU

 名古屋港の今年1月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.6%減の19万9898TEUだった。7カ月連続で減少した。内訳は、輸出が5.6%減の9万4528TEU、輸入は5.5%減の1続き

2020年4月16日

CNC 4月からアジア域内3サービス

 CMA-CGMグループAPLのアジア域内ブランドCNC(チェンリー・ナビゲーション)は今月から、中韓や東南アジアなどアジア域内で「RNV」「CVC」「LCX」の3サービスを開始す続き

2020年4月16日

東京港・中防地区で一部道路規制

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は14日、東京五輪・パラリンピックの1年延期に伴い、海の森水上競技場仮設会場周辺に設置していたセキュリティーフェンスを撤去すると続き

2020年4月16日

MSC ネットワーク障害が復旧

 MSCは15日、先週末から発生していたジュネーブ本社のネットワーク障害が復旧したと発表した。これにより、本社ホームページに加え、顧客向けのeコマース(EC)サイトであるmyMSC続き

2020年4月16日

ONEジャパン GWへ輸入貨物引き取りを呼び掛け

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は15日、ゴールデンウイーク(GW)に向けて輸入コンテナの早期引き取りを呼び掛けた。コンテナ取扱量の多い港湾を中続き

2020年4月16日

YKIP、在宅勤務を5月8日まで延長

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は、本社事務所に勤務する従業員を対象に今月24日まで予定していた在宅勤務を5月8日まで延長する。一部の従業員は出社し、連絡体制を確保しているが、電続き

2020年4月16日

【人事】国土交通省

(4月15日)   ▷九州運輸局鹿児島運輸支局首席海事技術専門官(海事局総務課外国船舶監督業務調整室課長補佐)寺地秀則   ▷海事局総務続き

2020年4月15日

【連載】物流DX、それぞれの道<2> 日本郵船 鈴木英樹経営委員・デジタライゼーショングループ長

新たな時代目指す喜び、立場違えど同じ  国際コンテナ物流の世界で進むデジタライゼーション。存在感を増すデジタルフォワーダー、既存のフォワーダー、そして海運会社とそれぞれのプレーヤ続き

2020年4月15日

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン) 木戸貴文社長 関係者の協力得てサービス維持に全力

 ――新型コロナウイルス問題の影響で特に懸念していることは。  木戸 世界中でロックダウンや自宅待機指示が広まり、在宅勤務が中心となったことで、短期的には船荷証券(オリジナルB/続き

2020年4月15日

港湾春闘、労使で進め方を模索 新型コロナ感染拡大で協議方法を工夫

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期となっている2020年港湾春闘の進め方について、港運中央労使はこのほど、事務折衝を行った。大人数で集まる団体交渉の開催が難しいことから、労使続き

2020年4月15日

オーシャントランス 新型コロナでフェリー旅客運送休止 物流は従来通り継続

 オーシャントランスは今月9日から24日まで、東京-徳島-北九州フェリー航路の旅客引き受けを一時休止すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う措置。一方で物流は従来通り継続続き

2020年4月15日

OOCL 輸入B/L、メール添付で対応可能に

 OOCLは14日、緊急事態宣言の対応として、輸入オリジナルB/Lの差し入れを、当面の間、電子メール送信で対応可能にすると発表した。  オリジナルB/Lの裏・表面をそれぞれスキャ続き

2020年4月15日

日東物流、大阪営業所で15日から在宅勤務

 日東物流は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、きょう15日から大阪営業所で在宅勤務を実施する。輸出B/L発行、輸入オリジナルB/Lの差し入れなどの受け渡し業務においては、続き

2020年4月15日

神戸市港湾局、7割が在宅勤務体制

 新型コロナウイルス感染防止のため、政府が緊急事態宣言を発令したことを受けて、神戸市港湾局は14日、7割程度が在宅勤務の体制をとることを明らかにした。新型コロナ対策に関連しない対外続き

2020年4月15日

駿河湾フェリー、新型コロナで部分運休

 清水-土肥間を結ぶ駿河湾フェリーは今月15日から5月31日まで部分運休を実施する。新型コロナウイルス感染拡大による需要減少に伴う措置。  運休となるのは、計4便のうちの第1便と続き

2020年4月15日

南星海運 4月から中韓-清水・小名浜サービス開始

 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、日本の清水・小名浜と韓国・中国を結ぶサービス「KJCS」を開始する。南星海運ジャパンが10日発表した。中国では上海・寧波に寄続き

2020年4月15日

CMA-CGM 主要ハブ港で貨物保管サービス開始

 CMA-CGMはこのほど、新型コロナウイルスを背景とする物流の混乱に対応するため、輸送日数の調整が可能な新サービス「Delay in Transit」の提供を開始すると発表した。続き