1. ニュース

航空

2010年1月7日

成田-羽田 共同輸送で物流効率化

  (1面からのつづき)  羽田での想定される航空物流はどういうものになるのか。 高付加価値 羽田で提供  首都圏では、フォワーダーの場合、既存施設を成田空港外、原木地区(千葉続き

2010年1月7日

羽田 再拡張後の国内線配分 4社に原則4便ずつ 新規航空会社を優先 国交省が10月からの発着枠で

 国土交通省は5日、10月末から増加する羽田の発着枠・1日37便(=年間2.7万回)分について配分を発表した。スカイマーク、エアドゥ、スカイネットアジア、スターフライヤーなどの新規続き

2010年1月6日

羽田空港臨空都市懇 周辺自治体の連携を強化へ

 国土交通省は先月28日、「羽田空港臨空都市懇談会」(座長=渡邊一洋・航空局空港部長)を設置した。  東京都、大田区、品川区、神奈川県、横浜市、川崎市など関係自治体の代表者が参加続き

2010年1月6日

JAL再建問題で前原国交相 「飛び続けながら再生を」

 前原誠司国土交通大臣は5日に行った閣議後の会見で、日本航空(JAL)の再建のため法的整理と私的整理をめぐって、企業再生支援機構とJALの間で意見が分かれていることに言及し、「政府続き

2009年12月28日

新刊紹介 「航空の経営とマーケティング」

 成山堂書店はこのほど、「航空の経営とマーケティング」(スティーヴン・ショー著、山内弘隆・田村明比古監訳)を発行した。かつての民間航空市場は、国家が保護育成を図る、競争原理が働かな続き

2009年12月28日

IATAが見通し 来年の損失56億ドル 燃油価格高騰で

 国際航空運送協会(IATA)はこのほど、来年の航空業界が1年間で56億ドルの損失を計上するとの見通しを示した。燃油価格高騰に伴うイールド悪化によって、前回見通しを18億ドル下方修続き

2009年12月28日

フェデックス 都内の擁護施設に子供服を無償配達

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は、今年の休暇シーズンも、多忙を極める買い物客やサポートを必要とする特定非営利活動法人(NPO法人)向けに貨物を輸送する。  日本では、続き

2009年12月28日

食品通販のオイシックス 香港の配送、ヤマト起用 成田経由で航空輸送 

 食品通販のオイシックスは24日から初の海外事業となる香港向け通販サイト「Oisix(おいしっくす)香港」(http://hk.oisix.com/)を立ち上げた。香港向け輸送、配続き

2009年12月28日

中部空港 輸出入合計で2年ぶり増加

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた11月の中部空港の貿易概況(速報)によると、輸出は前年同月比5.4%減の639億円、輸入は9.1%増の585億円だった。輸出入合計は1.0%増続き

2009年12月28日

中部空港 11月実績 3カ月連続1万トン台 国際貨物量2%増

 名古屋税関中部空港税関支署によると、中部国際空港の11月の国際貨物取扱量は前年同月比2.1%増の1万839トンだった。1万トン超えは3カ月連続。このうち、積込量は4.1%増となり続き

2009年12月28日

主要3空港 11月国際貨物 成田の回復顕著に 前年比13%増、07年比9%減

 主要3空港(成田、関西、中部)の11月の国際貨物取扱量(輸出、輸入、仮陸揚げ)は、リーマン・ショックで大きく落ち込んだ昨年11月実績を上回ったが、とりわけ成田の回復ぶりが顕著で、続き

2009年12月28日

JPEX解散 日本郵便 伊東専務会見 社員の雇用確保焦点に  経営陣の責任に言及

 郵便事業会社(日本郵便)と日本通運の宅配便事業統合会社「JPエクスプレス」(JPEX)が来年7月1日をめどに解散手続きに入ることが正式に決まった24日、日本郵便の伊東敏朗専務執行続き

2009年12月25日

【キーマン・インタビュー】千葉・芝山町長 相川勝重氏(下) 提案型で利便性向上へ 航空貨物量の回復に期待

 ――ほかの周辺自治体の首長も3本目滑走路について発言している。  相川 もともとの空港計画には横風用として3本目滑走路があったが、現在の技術水準では必要がないだろう。使用しても続き

2009年12月25日

TNT 日付指定配達を強化 15年までの新戦略打ち出す

 TNTはこのほど、来年から15年までに取り組む新たな事業戦略「ビジョン2015」を発表した。高成長分野の日付指定配達サービスを全世界で強化するとともに、地域では新興経済国の中国、続き

2009年12月25日

11月の成田空港貨物量 2カ月連続プラス 前年同月比では13%増

 東京税関によると11月の成田空港での貨物総取扱量は前年同月比13.1%増の18万2920トンとなり、2カ月連続のプラスだった。積込量は19.9%増の8万6164トンと2カ月連続、続き

2009年12月25日

第一回技術検討委 2月に施設配置基本方針

 国、福岡県、福岡市で組織する「福岡空港構想・施設計画検討協議会」は22日、有識者による「福岡空港技術検討委員会」の第一回会合を開催し、滑走路増設に関連した施設配置の基本方針を来年続き

2009年12月25日

米軍基地早期返還を 福岡市議会が意見書を採釈

 福岡市議会は22日、滑走路増設計画の検討が進む福岡空港内にある米軍板付基地の早期全面返還を求める意見書を全会一致で初めて採択した。同基地は、空港内の現滑走路西側にある国際線ターミ続き

2009年12月25日

全日空/ユナイテッド/コンチネンタル 独禁法適用除外を申請 太平洋線でJV設立合意

 スターアライアンスに所属する全日本空輸、ユナイテッド航空(UAL)、コンチネンタル航空(COA)の3社は23日、日米政府のオープンスカイ合意を受けて、太平洋路線のジョイントベンチ続き

2009年12月24日

【キーマン・インタビュー】千葉・芝山町長 相川勝重氏(中) 早期に運用緩和の方向性を 東側に3本目滑走路案

 ――成田空港の深夜・早朝時間帯の運用規制緩和の提案は、貨物便にメリットが大きいのではないか。  相川 貨物便はそうだろう。また、例えば、新規就航が予定されているドバイなど中東諸続き

2009年12月24日

フェデックス 営業利益が3割減 9~11月決算 コスト削減で黒字確保

 フェデックス・コーポレーションの10年5月期第2四半期(9~11月)決算は、輸送部門の単価下落によって総売上高が前年同期比10%減の86億ドルと低迷したものの、コスト削減策が奏功続き