2008年2月15日
●日本航空インターナショナル羽田の整備関連施設を売却 日本航空インターナショナルは、羽田空港における整備関連施設(羽田空港メインテナンスセンター1、2)を売却することを決めた…続き
2008年2月15日
●福岡空港「総合調査ステップ3」まとめ 福岡空港調査連絡調整会議はこのほど、「福岡空港の総合的な調査PI」(ステップ3)をまとめた。同調査は、将来需要への対応策に関するパブリ…続き
2008年2月15日
●日・EC税関協力合同委AEO制度の総合認証へWG設置 日本とEC(欧州共同体)の税関関係者による日・EC税関協力委員会の第1回会合が11日、ベルギー・ブリュッセルで開催され…続き
2008年2月15日
●名港海運<4~12月期>売上高4.3%減、経常益14.6%増 名港海運の2008年3月期第3四半期(07年4月~12月)連結業績は、売上高が前年同期比4.3%減の480億4…続き
2008年2月15日
◆バンテックを中心に取り引きを行う各社が組織する「飛天の会」。同会の会長を務める東海林昭市郎萬運輸代表取締役会長は、昨年の世相を表す言葉に『偽』(ギ)が選ばれたことについて、「コン…続き
2008年2月15日
関西編(193)ポーラーエアカーゴ大阪営業所21日に上海線新規就航B747Fで関空深夜出発所在地=大阪府泉南市泉州空港南1番地 第1輸出貨物ビル責任者=大平幸弘氏…続き
2008年2月15日
●欧州AEO制度申請企業数は予想を下回る現時点ではメリットが少ない 1月1日にスタートしたEUのAEO(認可事業者)制度は3月までに多数の企業が申請するとの予想に反し、実際…続き
2008年2月15日
●オランダ経済省コスト、税制などでオランダ優位スキポール空港も長期拡張プラン オランダ経済省企業誘致局主催の「グローバル・ロジスティクス・セミナー」が13日、名古屋市内のホ…続き
2008年2月15日
●中部空港会社「今年は忍耐、将来の道筋つける年」貨物の需要拡大を最優先課題に3周年で稲葉社長、平野会長が会見 17日に開港3周年を迎える中部国際空港の稲葉良ミ社長(写真左…続き
2008年2月15日
●日本梱包運輸倉庫<4~12月期>売上高6%増、経常益5.8%増 日本梱包運輸倉庫の2008年3月期第1~3四半期(07年4月~12月)連結業績は、売上高が前年同期比6%増の…続き
2008年2月15日
●米国日通オヘア空港の自社施設が稼働シカゴ航空貨物支店も移転 米国日本通運は、14日付でシカゴ・オヘア国際空港隣接地に建設中だった自社施設の稼働を開始した。同時に、主力拠点…続き
2008年2月15日
●キューネ&ナーゲルトルコでカルフールの配送業務受託 キューネ・アンド・ナーゲルは13日、トルコ・イスタンブール郊外の新施設でカルフール・トルコ法人の配送センター業務を受託し…続き
2008年2月15日
●国土審議会国土形成のための基本方針答申東アジアとの円滑な連携目指す 国土交通大臣の諮問機関である国土審議会(会長=岡村正・東芝取締役会長)は13日、今後、おおむね10年間…続き
2008年2月15日
●DHLエクスプレス米国約600の業務を対象に人員削減 DHLエクスプレス米国はこのほど、現在の経済状況や市場需要などを受け、約600の業務を対象に人員を削減すると発表した。…続き
2008年2月15日
●航空会社国内<1月速報>6.7万トン・2.7%増、ANAが6.1%伸長JAL2.8%減、GXYは4.77倍に魚介類復活、沖縄は花不振で減少続く 全日本空輸(ANA)、日…続き
2008年2月14日
●三菱重工MRJ販売に向けIATA加入欧米2団体にも加入、需要把握へ 三菱重工は、国際航空運送協会(IATA)との間で“ストラテジック・パートナーシップ”を結んだ。12日発…続き
2008年2月14日
●EADS/エアバスカザフスタンでチタン供給体制確立チタン生産2社、投資会社と提携 EADSがチタン供給体制確立に向け、カザフスタンとの関係強化の方針を打ち出した。同社は今…続き
2008年2月14日
●国土交通省3月に運輸事業安全シンポジウム 国土交通省は3月5日、都内で「運輸事業の安全に関するシンポジウム」を開催する。導入から1周年を迎えた運輸安全マネジメント制度につい…続き
2008年2月14日
●富士運輸成田支店を基点に首都圏需要に対応環境対策で外部電源システムを採用 富士運輸(本社=奈良市)は、成田空港近くに開設している「成田支店」(千葉県富里市)を基点に首都圏…続き
2008年2月14日
●豪トール香港バルトランス株56.1%を確保 豪州の総合物流業者、トール・ホールディングスの欧州子会社、トール(BVI)は12日、同社が行った香港の物流最大手バルトランス・ホ…続き