1. ニュース

航空

2023年4月18日

【インタビュー】ACI・APAC ステファノ・バロンチ事務局長 人手負担減へ、自動化技術導入進む

 国際空港評議会(ACI)アジア太平洋地域(APAC)のステファノ・バロンチ事務局長がこのほど、本紙取材に応じ、地域の主要空港の貨物概況や将来の空港インフラの在り方などについて見解続き

2023年4月18日

5月の邦人航空3社 燃油サーチャージ値下げ

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は5月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを揃って引き下げる。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の3月平均価格が、1バ続き

2023年4月18日

エアキャップ 新興貨物航空に改造機リース

 航空機リース大手のエアキャップ・ホールディングスはこのほど、新興貨物航空会社のラスキー・エアロ・インドネシアとB737-800BCF型の貨物改造機を2機、リースする契約を締結した続き

2023年4月18日

ベトナム航空 成田―ダナン線、6月から1日1便へ増便

 ベトナム航空日本支社は17日、今年6月3日から、成田―ダナン線を現在の週4便から1日1便に増便すると発表した。運航機材はA321型機。運航時刻は変えず、運航曜日を追加する格好だ。続き

2023年4月18日

デルタ航空、貨物売上3割減

 デルタ航空が13日発表した2023年1~3月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比27.7%減の2億900万ドル(約280億円)だった。  全体の売上高は36.5%増の12続き

2023年4月17日

エアバス 仏工場でA350Fの部材製造開始 25年に初号機納入へ

 エアバスはこのほど、A350F型機向け構成部材の製造を開始したと発表した。A350F型機のスペックは、航続距離4700カイリ(約8704キロ)時のペイロードが最大109トン。4日続き

2023年4月17日

世界の航空貨物量 4月上旬は前週比8%減

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、4月3〜9日の世界の航空貨物取扱量は前週から8%の減少だった。世界の貨物量は、3月後半に2〜3%の小幅な減少基調に転じていたが、3〜続き

2023年4月17日

AAWW 米投資ファンドによる買収完了 非公開企業に

 米アポロ・グローバル・マネジメント(アポロ)関連会社によるファンド、J.F.リーマン&カンパニーおよびヒル・シティ・キャピタルの投資関連会社が率いる投資家グループ(以下、コンソー続き

2023年4月17日

スイスインターナショナル 太陽光給電の温調コンテナを初飛行

 スイスインターナショナルエアラインズは12日、太陽光で給電する軽量温調コンテナの初飛行を実施したと発表した。コンテナメーカーのスイスエアテナーと、温調技術のB.P.L.バイオテッ続き

2023年4月17日

ユナイテッド航空 CO2のSAF利用に1500万ドル投資

 ユナイテッド航空はこのほど、産業排出される二酸化炭素(CO2)を、持続可能な航空燃料「SAF」に変換する技術に1500万ドルを投資すると発表した。投資対象は、CO2の回収・除去技続き

2023年4月17日

航空機リースのアビアAM 737型貨物改造機を引き渡し

 航空機リースのAviaAMリーシング(アビアAM)はこのほど、4機目の貨物改造機を引き渡したと発表した。新機材はB737-800型の貨物改造機で、アイスランドの貨物機運航・リース続き

2023年4月17日

ヒースロー空港 北米方面鈍く3月貨物量10%減

 ヒースロー空港会社によると、3月のヒースロー空港の貨物取扱量は前年同月比9.5%減の11万6787トンだった。9カ月連続のマイナス。北米路線、アジア太平洋路線の荷動き低迷が影響し続き

2023年4月14日

ACI・APACバロンチ事務局長 「旅客数、24年末にはコロナ禍水準前に」

 国際空港評議会(ACI)アジア太平洋地域(APAC)のステファノ・バロンチ事務局長が12日、都内で会見した。バロンチ事務局長は世界航空需要回復について「将来は明るい。2024年末続き

2023年4月14日

世界の航空貨物 1〜3月は大幅減収も高水準

 ワールドACDによると、今年1〜3月の航空貨物量は前年同期から11%減となり、コロナ前の2019年同期を下回った。重量水準は15、16年並みに後退。物量減や運賃下落から、収入も前続き

2023年4月14日

シルクウェイ・ウエスト航空 ヒューストンに就航、米国線拡大

 アゼルバイジャンの首都バクーをハブとする貨物航空会社、シルクウェイ・ウエスト航空は12日、今週からヒューストン(ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港<IAH>)に新規就続き

2023年4月14日

ドカッシュ 温調コンテナ「RKN」がFAA承認

 独DoKaSch(ドカッシュ)は、電源式の温調コンテナとして展開する「Opticooler(オプティクーラー)」シリーズのうち、小型の「RKN」が米連邦航空局(FAA)から温度管続き

2023年4月14日

中国南方航空 関西―北京大興に就航

 中国南方航空は9日から、関西―北京大興線に週4便で就航した。北京大興国際空港は2019年に開港した北京で最新の国際空港。関西エアポートによると、関西空港と直行便で結ばれるのは今回続き

2023年4月14日

羽田上屋2社 3月の国際貨物4割増

 本紙が集計した3月の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年同月比40.0%増の4万1345トンだった。総取扱量は4カ月連続の前年超えで、4万トンを超えるの続き

2023年4月14日

FACTL<22年度> 9%減の3.9万トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の2022年度(2022年4月~23年3月)の取り扱い実績は輸出入合計で前年度比9.4%減の3続き

2023年4月14日

カタール航空 国際女性デー、全女性で貨物便を運航

 カタール航空(QTR)はこのほど、ドーハ―上海間の貨物便を、すべて女性クルーで運航した。ドーハ発B777F型機は貨物100トンを搭載し、ほぼ満載で出発。フライトデッキ・クルーから続き