1. ニュース

航空

2006年2月2日

●ボーイング  737-700ER型プログラム開始決定/全日本空輸の2機発注で

●ボーイング 737-700ER型プログラム開始決定 全日本空輸の2機発注で  ボーイングは1月31日、全日本空輸からの2機の発注を受け、737-700ER(航続距離延長)型機の続き

2006年2月2日

管制塔

◆今月17日、中部国際空港が開港1周年を迎える。製造業の集積する中部圏を後背地に抱え、航空貨物関係者の大きな期待を背負い開港してはや1年。名古屋税関中部空港税関支署によると、200続き

2006年2月2日

コックピット:国土交通省航空局国際航空課長の志村 格氏  8年間の海外赴任を経験/航空業界の新潮流に対応を

コックピット 国土交通省航空局国際航空課長  志村 格氏 8年間の海外赴任を経験 航空業界の新潮流に対応を 略歴(しむら・ただし) 1981年運輸省入省。91年在中国日本国大使続き

2006年2月2日

●中部空港<12月実績>  航空旅客数、85万4,600人

●中部空港<12月実績> 航空旅客数、85万4,600人  中部国際空港会社によると、05年12月の航空旅客数は85万4,600人となり、名古屋空港時代の04年12月実績に比べ2続き

2006年2月2日

●成田空港貨物量<05年4~12月>  期間通じてマイナス基調続く/本社調べ、積・降合計170万トン

●成田空港貨物量<05年4~12月> 期間通じてマイナス基調続く 本社調べ、積・降合計170万トン  東京税関資料を基に本社が集計した05年4~12月の成田空港貨物取扱実績は、積続き

2006年2月2日

☆日本航空、人事異動

☆日本航空、人事異動 (2月1日)  人事部付ジャルセールス<西日本支社神戸支店>兼人事部付日本航空ジャパン<神戸支店>兼神戸支店長兼国内旅客事業事業企画部付ジャル・エクスプレス続き

2006年2月2日

●フランダース政府貿易投資局  都内で発足記念レセプション

●フランダース政府貿易投資局 都内で発足記念レセプション  ベルギー・フランダース政府貿易投資局(FIT)はさる1月27日、都内でFIT発足の記念レセプションを開催した。ベルギー続き

2006年2月2日

●輸出混載<05年>  件数0.4%減、重量1.6%減/年末にかけてプラス基調に

●輸出混載<05年> 件数0.4%減、重量1.6%減 年末にかけてプラス基調に  航空貨物運送協会(JAFA)によると、2005年(1~12月)の輸出混載実績は、件数が407万6続き

2006年2月1日

●全日本空輸<4~12月決算>  旅客・貨物の需要拡大で増収増益/通期予想、売上・利益とも上方修正

●全日本空輸<4~12月決算> 旅客・貨物の需要拡大で増収増益 通期予想、売上・利益とも上方修正  全日本空輸が1月31日に発表した2005年3月期第1~第3四半期累計連結決算(続き

2006年2月1日

●羽田PFI事業  三井物産グループが変更届け/貨物事業に関西エアカーゴセンター

●羽田PFI事業 三井物産グループが変更届け 貨物事業に関西エアカーゴセンター  PFI手法による羽田空港の国際線地区旅客・貨物ターミナルビルの整備・運営事業で、第1次審査を通続き

2006年2月1日

●日本郵政公社  「JPビズメール」をきょう設立/三菱UFJ信託銀行との合弁会社

●日本郵政公社 「JPビズメール」をきょう設立 三菱UFJ信託銀行との合弁会社  日本郵政公社はきょう1日、三菱UFJ信託銀行との合弁会社「JPビズメール」を設立する。三菱UFJ続き

2006年2月1日

●国際航空貨物販売協議会  若手社員の行事参加を促進/東京で06年度前期総会開催

●国際航空貨物販売協議会 若手社員の行事参加を促進 東京で06年度前期総会開催  国際航空貨物販売協議会(ICAJ)東京地区部会はさる1月27日、JALビルで06年度前期総会を開続き

2006年2月1日

●日本貨物航空  第3位の日通が持ち株を追加/郵船から引き受けて5%に

●日本貨物航空 第3位の日通が持ち株を追加 郵船から引き受けて5%に  日本貨物航空(NCA)は、1月24日に開いた取締役会で、日本郵船持ち株のうち1.87%を第3位株主の日本通続き

2006年2月1日

●運輸審議会  公聴会を行わずに審議・結論へ/エアージャパンの混雑空港運航で

●運輸審議会 公聴会を行わずに審議・結論へ エアージャパンの混雑空港運航で  運輸審議会は、エアージャパン(AJX)が混雑空港としての羽田、関西乗り入れの許可を求めている案件で、続き

2006年2月1日

誘導路

◆「おかげさまで何とかやらせていただいております」と語るのは、成田ロジスティック・ターミナル(NLT)の小倉敏一社長。設立当初は、解散した東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TAC続き

2006年2月1日

●中部空港<05年貨物量>  積込量、2.5倍の9万7,600トン/取降量、1.7倍の9万2,100トン

●中部空港<05年貨物量> 積込量、2.5倍の9万7,600トン 取降量、1.7倍の9万2,100トン  名古屋税関中部空港税関支署によると、2005年(1~12月・2月16日ま続き

2006年2月1日

●中部空港<05年貿易概況>  輸出入額とも過去最高を更新/輸出8,100億円、輸入7,900億円

●中部空港<05年貿易概況> 輸出入額とも過去最高を更新 輸出8,100億円、輸入7,900億円  名古屋税関がまとめた05年(1~12月)の中部空港貿易概況(速報・2月16日ま続き

2006年2月1日

●中部空港  05年貨物便入港機数1,500機に

●中部空港 05年貨物便入港機数1,500機に  名古屋税関中部空港税関支署によると、中部空港における2005年(1~12月、2月16日までの名古屋空港実績除く)の外国貿易機と外続き

2006年2月1日

☆全日本空輸、人事

☆全日本空輸、人事 (2月1日)  貨物郵便本部長付部長兼ANA&JPエクスプレス出向 中西誠二(貨物郵便本部貨物事業新会社設立準備室長)▽富山空港所長兼エアーニッポン出向 小田続き

2006年2月1日

●米子空港  国交省、運用時間を2時間拡大

●米子空港 国交省、運用時間を2時間拡大  国土交通省は、鳥取県の米子空港(美保飛行場)の運用時間を現行の8時~21時から2時間拡大し、7時~22時15時間とすることを決めた。1続き