2006年2月1日
●ジャルカーゴセールス“Jパートナー”ビジネスを促進05年1~3Q、国際は後半から回復年明け以降も国際貨物需要は堅調 ジャルカーゴセールス(JCS)は、業界再編に伴いグル…続き
2006年2月1日
☆大韓航空東京貨物支店長に鄭允棟氏 大韓航空(KAL)は、日本地域本部貨物総括兼東京貨物支店の支店長にこれまで大阪貨物支店長を務めてきた鄭允棟(チョン・ユンドン)氏を任命する…続き
2006年2月1日
●スターフライヤー開業に向け10億円の資金調達 新北九州空港の開港に合わせ就航を目指しているスターフライヤー(本社=北九州市、堀高明社長)は1月31日、開業資金として地元金融…続き
2006年2月1日
ロジスティクス編(3)郵船航空サービス東日本輸入営業本部東京輸入支店ロジスティクス開発課成田LC増築棟で展開正念場は来期以降に所在地=〒101-0051 東京都千代…続き
2006年2月1日
●成田空港<05年貿易概況>輸出額0.3%減、4年ぶりマイナス税関調べ、輸入額は過去最高 東京税関がまとめた2005年の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出が10兆6,…続き
2006年2月1日
●半導体製造装置<12月>日本製受注30.7%増、販売は減少 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた05年12月の製造装置販売高のうち、日本製装置(海外向け含む)の受注…続き
2006年2月1日
●全日本空輸貨物機運航を自社とAJVに集約エアージャパンは旅客機に専念 全日本空輸は、日本郵政公社などとの共同設立会社であるANA&JPエクスプレス(AJV)が8月から営業…続き
2006年2月1日
●バンテックホールディングス来年度は売上高1,500億円超に バンテックは今年度、売上高920億円、売上高営業利益率4%台後半を目指す。2006年度には売上高1,000億円、…続き
2006年2月1日
☆バンテックホールディングス新社長に篠田紘明顧問 バンテックホールディングスは別項のとおり、奥野信亮氏に代わって、篠田紘明顧問(写真)が社長に就任する人事を内定した。2月1日…続き
2006年2月1日
●日立物流3PL事業で情報セキュリティ認証 日立物流はシステム物流(3PL)事業で情報セキュリティマネジメントシステム「ISMS」(Information Security …続き
2006年2月1日
●日立物流4~12月期、経常益9.4%増 日立物流の2006年3月期第1~第3四半期(05年4~12月期)連結業績は、売上高が前年同期比5.1%増の2,135億1,900万円…続き
2006年2月1日
●輸出直送<12月>件数2.4%減、重量0.3%減 航空貨物運送協会(JAFA)によると、05年12月の輸出直送実績は2万9,467件・6,632トンで、前年同月に比べ件数で…続き
2006年1月31日
●九州/韓国間旅客航路前年比5.9%増の91万2,536人 九州運輸局の発表によると、昨年1年間、九州(下関市含む)/韓国間の旅客定期航路の乗客数は91万2,536人で、前年…続き
2006年1月31日
●JAL/SKY羽田~神戸線でコードシェア4月から、SKY1日9便に 日本航空(JAL)とスカイマークエアラインズ(SKY)はこのほど、来月16日に開港する神戸空港と羽田空…続き
2006年1月31日
●エアバス全日空がA320型5機の導入を決定 エアバスは先週27日、全日本空輸がA320型の国際線仕様の導入を決定したと発表した。追加機数は5機。このうち、3機がエアバスから…続き
2006年1月31日
●中部地区のフォワーダー輸出で60%、前年比20ポイント上昇昨年10月の中部空港利用率 中部空港開港後の国際航空貨物の現状に関する国土交通省中部運輸局の調査結果によると、昨…続き
2006年1月31日
●中部空港<12月貨物量>積込量、3.2倍の1万1,424トン取降量、2.4倍の1万1,170トン 名古屋税関中部空港税関支署によると、2005年12月の中部空港における国…続き
2006年1月31日
●中部空港<12月貿易概況>輸出額、7.3倍の977億円に輸入額は28%増の683億円 名古屋税関がまとめた05年12月の中部空港貿易概況(速報)によると、輸出総額は977…続き
2006年1月31日
●名古屋国内<12月速報>発送貨物、6.2%減の2,450トン全日空増加、日航はマイナス 本紙集計によると、全日本空輸グループと日本航空グループが昨年12月に取り扱った名古…続き
2006年1月31日
●コンチネンタル航空<05年>4Q、燃油高騰で営業費用13%増05年の純損失は6,800万ドルに コンチネンタル航空(COA)は05年第4四半期(10~12月)、米国内にお…続き