1. ニュース

航空

2005年12月5日

●FACTL<10月>  輸出入、7.8%減の6,397トン

●FACTL<10月> 輸出入、7.8%減の6,397トン    福岡エアカーゴターミナル(FACTL)の10月の貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便などを含む)は、輸続き

2005年12月5日

誘導路

◆「私は北海道に生まれ、4歳の時に渡米しました。だから、ビジネスは米国流ですが、日本人の心は持っているつもりです」と自己紹介するのは、フェデラルエクスプレスの氏家正道北太平洋地区担続き

2005年12月5日

●NACT  11月末で貨物取り扱い終了/11月は予想超える実績確保

●NACT 11月末で貨物取り扱い終了 11月は予想超える実績確保  南港航空貨物ターミナル(NACT)は、11月30日で貨物の取り扱いを終了した。任意整理の方針を固めて以降、N続き

2005年12月5日

●キャセイパシフィック航空  B777-300ERをオプション含め36機/過去最大規模の新機材発注

●キャセイパシフィック航空 B777-300ERをオプション含め36機 過去最大規模の新機材発注  キャセイパシフィック航空(CPA)はこのほど、16機のB777-300ER型を続き

2005年12月5日

●カシオ計算機  サービスパーツ輸出で関空利用開始へ/中国~香港間の陸上輸送見直し検討/資材輸送で年間コスト20%削減を

●カシオ計算機 サービスパーツ輸出で関空利用開始へ 中国~香港間の陸上輸送見直し検討 資材輸送で年間コスト20%削減を  カシオ計算機(本社=東京都渋谷区)はサービスパーツ、完成続き

2005年12月5日

●北九州エアターミナル  空港ビル管理で東急コミュニティー選定

●北九州エアターミナル 空港ビル管理で東急コミュニティー選定  北九州エアターミナルは1日、ホームページ上で募集していた新北九州空港旅客および貨物ターミナルビル管理業務プロポーザ続き

2005年12月5日

●第38回通関士試験  合格率、前年より6%アップ

●第38回通関士試験 合格率、前年より6%アップ  財務省は2日、10月2日に実施した第39回通関士試験の結果を公表した。前年比2.3%減の9,953人の受験者に対し、合格者は2続き

2005年12月5日

●三井物産  トライネットチャイナを軸に中国展開/中国各現法と提携先の機能を統合/広州に新会社、自動車産業に照準

●三井物産 トライネットチャイナを軸に中国展開 中国各現法と提携先の機能を統合 広州に新会社、自動車産業に照準  三井物産は、中国物流事業の体制整備を進めている。今年4月、中国で続き

2005年12月5日

●住友倉庫  蘇州事務所支店化、無錫に拠点/来年にも航空一代ライセンス取得

●住友倉庫 蘇州事務所支店化、無錫に拠点 来年にも航空一代ライセンス取得  住友倉庫の中国法人、上海住倉国際貨運有限公司(上海住倉)は、華東地域での業容を拡大する。蘇州、無錫での続き

2005年12月5日

☆ベルギー・フランダース政府  1日に「貿易投資局」発足

☆ベルギー・フランダース政府 1日に「貿易投資局」発足  ベルギー・フランダース政府企業誘致局(FFIO)とフランダース政府貿易振興局(Export Flanders)が統合し、続き

2005年12月5日

●NYKロジスティクス・チャイナ  定期トラック混載で自動車部品物流強化/武漢・広州・上海・天津・重慶を発着点/成都などさらに内陸部のニーズにも対応

●NYKロジスティクス・チャイナ 定期トラック混載で自動車部品物流強化 武漢・広州・上海・天津・重慶を発着点 成都などさらに内陸部のニーズにも対応  日本郵船の中国物流会社、日郵続き

2005年12月5日

●佐川急便  内陸部主要都市含め中国物流網を拡大/「sgx」など国際貨物拡販をさらに推進/上海では浦東の施設で物流加工を展開

●佐川急便 内陸部主要都市含め中国物流網を拡大 「sgx」など国際貨物拡販をさらに推進 上海では浦東の施設で物流加工を展開    佐川急便は、国際クーリエ商品「sgx」をはじめとす続き

2005年12月5日

●大宇ロジスティクスなど  釜山国際物流センターを設立/加工物流展開、2010年に59万トン

●大宇ロジスティクスなど 釜山国際物流センターを設立 加工物流展開、2010年に59万トン  釜山新港FTZ(フリートレードゾーン)に入居する初の国際合弁事業会社に決定した大宇ロ続き

2005年12月5日

●COSCO/TNT  中国・アジア地域の物流事業で提携

●COSCO/TNT 中国・アジア地域の物流事業で提携  COSCOグループとオランダのTNTロジスティクスはこのほど、中国・アジア太平洋地域における物流事業で提携することに合意続き

2005年12月2日

●神戸空港  各社が神戸線運航ダイヤ申請/羽田線は1日11便就航

●神戸空港 各社が神戸線運航ダイヤ申請 羽田線は1日11便就航  来年2月16日開港の神戸空港に就航する全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、スカイマークエアラインズの各社は続き

2005年12月2日

●フュエル・サーチャージ  パキスタン航空、16日から48円

●フュエル・サーチャージ パキスタン航空、16日から48円  国土交通省は、11月30日付でパキスタン航空が申請していたフュエル・サーチャージ適用額変更を認可した。これに伴い、パ続き

2005年12月2日

●ヤマト運輸  臨時配達員取扱貨物でも適時情報/携帯とバーコードリーダー導入で

●ヤマト運輸 臨時配達員取扱貨物でも適時情報 携帯とバーコードリーダー導入で  ヤマト運輸は、臨時配達員が配達する繁忙期の荷物についても配達情報を軒先でリアルタイムにアップロード続き

2005年12月2日

記者の目/この1カ月(5)  中部会社、開港初年度で単年度黒字へ/トランスマイル、ようやく名古屋に就航/燃油サーチャージ48円に引き上げ

記者の目/この1カ月(5) 中部会社、開港初年度で単年度黒字へ トランスマイル、ようやく名古屋に就航 燃油サーチャージ48円に引き上げ       開港初年度黒字の快挙  司会続き

2005年12月2日

●中部空港<10月実績>  航空旅客数、106万700人

●中部空港<10月実績> 航空旅客数、106万700人  中部国際空港会社によると、10月の航空旅客数は106万700人となり、名古屋空港時代の昨年10月実績に比べ6%増加した。続き

2005年12月2日

誘導路

◆佐川急便は、来年3月に純粋持株会社体制に移行する。佐川急便の栗和田榮一会長兼社長が純粋持株会社「SGホールディングス」の社長に就任することになっている。11月30日に開かれた会見続き