2005年9月13日
●成田空港会社 PFI旅客施設で参画検討 貨物ターミナルは興味なし PFI方式による羽田空港再拡張事業の民間事業者募集の第1次審査締め切りを今月16日に控え、応募する各社はコン…続き
2005年9月13日
●全日本空輸 羽田手荷物受託システムに故障 100便以上が遅延、原因究明へ 12日午前7時ごろ、羽田空港第2ターミナルの全日本空輸(ANA)の手荷物受託システムが故障、預かった…続き
2005年9月13日
●エアバス 4,000機目引き渡しで記念式典 エアバスは先週9日、同社の製造した航空機で4,000機目となるA330-300型機をルフトハンザ航空に引き渡し、フランス・トゥール…続き
2005年9月13日
●FACTL<8月> 輸出7.1%増、輸入3.7%増 福岡エアカーゴターミナル(FACTL)がまとめた8月の貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便などを含む)によると…続き
2005年9月13日
●YAT<8月> 輸出17.3%減、輸入20.8%増 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の8月の貨物取扱量は、輸出入合計で前年同月比16.0%減の1,942トンだった。このうち、…続き
2005年9月13日
●羽田空港 15日に第2ターミナルで防災訓練 羽田空港は、15日午後15時から第2旅客ターミナルビルで昨年12月の供用開始以来初の総合防災訓練を実施する。 東海沖で震度6強の…続き
2005年9月13日
●ジャル・カーゴ・セールス 上期、需要がマイナス成長の中で健闘 福地社長語る、下期はピークシーズン早く 今月末に名古屋から欧州向け貨物便 ジャル・カーゴ・セールス(JCS)の福…続き
2005年9月13日
☆エア・インディア 西日本地区貨物営業部長に関本氏 エア・インディア(AI)は、1日付で人事異動を行い、大阪支店の関本宜久貨物営業部長は西日本地区貨物営業部長(写真)に就任した…続き
2005年9月13日
全日本空輸貨物郵便本部 東日本販売部北海道販売課 営業スタッフ増員で事業強化 今年度営業予算3%増に設定 ■営業を強化 全日本空輸(ANA)の北海道販売課は、札幌市中央区の伊藤…続き
2005年9月13日
◆20世紀末から国際物流進出で次々とフォワーダー、エクスプレスなどの物流企業を買収し、短期間にメガ・グループを形成したドイツポスト・ワールドネットが今度はエクセル・グループ買収に乗…続き
2005年9月13日
●ダンザス丸全 DHLと協力、インテグレーターに対抗 日系大手荷主の新規開拓、着実に進展 成田の輸入ULD化、月間200台へ ダンザス丸全の池田敏社長(写真)は、本紙のインタビ…続き
2005年9月13日
●日本計画研究所セミナー DNPの坂本氏がICタグで講演 日本計画研究所は8日、大日本印刷(DNP)ICタグ本部本部長の坂本昭氏(写真)を講師に招き、第8,553回特別研究セミ…続き
2005年9月13日
●郵政民営化 総選挙で自民圧勝、法案提出へ “民意”を得て成立は確実な情勢 国際物流への進出などが再び焦点に 第44回総選挙が11日投開票され、郵政民営化を政策の柱に掲げていた…続き
2005年9月12日
中部新時代(60) インターナショナルエアカーゴーシステム(IAS) 名古屋営業所 中部臨空都市に事務所新設 東海3県中心に営業活動 住 所=〒479-0881 愛知県常滑市…続き
2005年9月12日
●羽田空港 新管制塔、国内最高の高さ116m 総工費は30~40億円 国土交通省は先週8日、2009年供用開始を目指す羽田空港の第4滑走路(D滑走路)建設に合わせて新設する管制…続き
2005年9月12日
●羽田新規優遇枠 申請締切、1枠不足分調整へ 国交省、10月初旬に決定 国土交通省航空局は、羽田空港発着枠の新規航空会社優遇枠について、先週9日、航空会社からの申請を締め切った…続き
2005年9月12日
●スターフライヤー 航空運送事業許可を申請 第三者割当増資で資本金39億円に 新北九州空港の開港に合わせて就航を計画する新規航空会社スターフライヤー(本社=北九州市、堀高明代…続き
2005年9月12日
◆「フランクフルト経由東欧向け輸送サービスを強化しています」。こう力を込めて語るのは、阪神エアカーゴの瀬野健志常務取締役関西営業本部長。東欧向けサービスは、フランクフルトまで航空便…続き
2005年9月12日
●ノースウエスト航空 成田~広州で貨物便運航 10月12日開始、水・木の週2便 ノースウエスト航空(NWA)は、10月12日から成田~広州フレーターの運航を開始する。 当初は…続き