1. ニュース

航空

2004年7月30日

●UPS/米中航空協定締結を評価

●UPS 米中航空協定締結を評価  ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は、24日に中国・北京で正式に締結した米中航空協定を評価するとのコメントを発表した。マイク・エスキュ続き

2004年7月30日

●ボーイング社<2Q>/当期純利益6億700万ドルを計上/民間航空機部門は計75機引き渡し

●ボーイング社<2Q> 当期純利益6億700万ドルを計上 民間航空機部門は計75機引き渡し  ボーイング社はこのほど、第2四半期の業績を発表した。それによると当期純利益6億700続き

2004年7月30日

●三菱倉庫/江蘇省南通地区で国内物流開始/上海菱運が南通事務所を開設

●三菱倉庫 江蘇省南通地区で国内物流開始 上海菱運が南通事務所を開設  三菱倉庫は29日、5月31日から中国・江蘇省南通地区で、中国国内物流事業を開始したと発表した。また、フォワ続き

2004年7月30日

●DHLダンザス/上海の外高橋保税物流園区に進出/アジア強化、1.5万平米で05年央開業

●DHLダンザス 上海の外高橋保税物流園区に進出 アジア強化、1.5万平米で05年央開業  DHLダンザスエア&オーシャンはこのほど、アジア太平洋地域の事業強化の一環として、上海続き

2004年7月30日

●日本貨物航空/動態情報提供「N-trac」を刷新

●日本貨物航空 動態情報提供「N-trac」を刷新  日本貨物航空(NCA)は「N-trac」を刷新し、新たに8月2日から提供し始める。「N-trac」は高付加価値サービス「PR続き

2004年7月30日

●全日本空輸/日本貨物航空/PRIO新商品、8月販売開始/美術品、未梱包車を対象サービス

●全日本空輸/日本貨物航空 PRIO新商品、8月販売開始 美術品、未梱包車を対象サービス  全日本空輸(ANA)と日本貨物航空(NCA)は29日、高付加価値サービス「PRIO」(続き

2004年7月30日

●半導体製造装置<6月>/日本製、販売が9ヵ月連続増加/受注も堅調、13ヵ月連続プラス

●半導体製造装置<6月> 日本製、販売が9ヵ月連続増加 受注も堅調、13ヵ月連続プラス    日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた6月の製造装置販売高は、日本製装置(海外向続き

2004年7月30日

●安田倉庫<1Q決算>/増収増益、航空貨物収入が増加

●安田倉庫<1Q決算> 増収増益、航空貨物収入が増加  安田倉庫の2005年3月期第1四半期連結業績は、売上高が前年同期比8.6%増の67億2,100万円、営業利益が8.4%増の続き

2004年7月30日

●阪急交通社<03年度>/国際輸送取扱額747億円5.3%増/航空輸出5.4%増、輸入2.3%増

●阪急交通社<03年度> 国際輸送取扱額747億円5.3%増 航空輸出5.4%増、輸入2.3%増  阪急交通社の03年度(03年4月1日~04年3月31日)の取扱額(単体)は、旅続き

2004年7月30日

●ヤマト運輸<エキスプレス関西空港>/エキスプレス好調も宅配・混載が不振/伊丹シフトで沖縄・札幌の到着が減少/営業強化でりんくう地区への移転検討

●ヤマト運輸<エキスプレス関西空港> エキスプレス好調も宅配・混載が不振 伊丹シフトで沖縄・札幌の到着が減少 営業強化でりんくう地区への移転検討  ヤマト運輸の八柄遵エキスプレス続き

2004年7月30日

●全国地域航空システム推進協/30日、国土交通省に要望書提出/コミューター航空活性化など

●全国地域航空システム推進協 30日、国土交通省に要望書提出 コミューター航空活性化など  地方行政の立場から地域航空システムの推進を図ることを目的に設立された全国地域航空システ続き

2004年7月30日

●成田空港/応募面積、1万平米上回る公算も/第3期南部施設、入居募集締切へ

●成田空港 応募面積、1万平米上回る公算も 第3期南部施設、入居募集締切へ  成田国際空港会社(NAA)が7月末締め切り予定で入居者を募集している成田空港第3期南部貨物施設(南部続き

2004年7月30日

●構造改革特区/臨時開庁手数料半額化、全国展開可能に/税関の執務時間外における職員常駐対応も/財務省が構造改革特区委ヒアリングで回答

●構造改革特区 臨時開庁手数料半額化、全国展開可能に 税関の執務時間外における職員常駐対応も 財務省が構造改革特区委ヒアリングで回答  構造改革特区で試行されている規制緩和のうち続き

2004年7月29日

管制塔

◆来年2月の開港を控え、中部国際空港利用促進協議会物流部会は今月27日、荷主やフォワーダーなどユーザーニーズを反映した就航ダイヤ実現のため、「ダイヤ等検討懇談会」の初会合を開催した続き

2004年7月29日

コックピット:関西国際空港会社社長 村山敦氏

コックピット 関西国際空港会社社長 村山敦氏 判断迷ったときには前向きに決断 荷主出身として貨物の重要性解く 略歴(むらやま・あつし) 1961年3月京都大学法学部卒。同年4月松続き

2004年7月29日

記者の目/この1カ月(4):03年度航空郵便、国内・国際とも増加/佐川ゆうメール、04年度1.9億冊目標/ヤマトは子会社合併で国際・ロジ強化

記者の目/この1カ月(4) 03年度航空郵便、国内・国際とも増加 佐川ゆうメール、04年度1.9億冊目標 ヤマトは子会社合併で国際・ロジ強化    郵便、通常・小包とも黒字  司続き

2004年7月29日

●経済産業省/ICタグ、プライバシー保護/ISOなど国際機関と調整予定

●経済産業省 ICタグ、プライバシー保護 ISOなど国際機関と調整予定  経済産業省と総務省はこのほど「電子タグ(ICタグ)のプライバシー保護に関するガイドライン」を策定し、公表続き

2004年7月29日

●香港ドラゴン航空/FRA・STNにフレーター就航

●香港ドラゴン航空 FRA・STNにフレーター就航  香港ドラゴン航空(HDA)は、今月初めに同社にとって5機目のフレーターを受領したことに伴い、29日からフランクフルトおよびロ続き

2004年7月29日

●コンチネンタル航空<2Q>/営利4,300万ドル、純損失1,700万ドル/米国内収益低迷と燃油高騰が影響

●コンチネンタル航空<2Q> 営利4,300万ドル、純損失1,700万ドル 米国内収益低迷と燃油高騰が影響  コンチネンタル航空(COA)がこのほど発表した第2四半期決算によると続き

2004年7月29日

●米国/インドネシア/オープンスカイ協定に調印

●米国/インドネシア オープンスカイ協定に調印  米運輸省(DOT)のノーマン・Y・ミネタ長官は26日、インドネシアとオープンスカイ協定に調印したと発表した。これにより、米国がオ続き