2004年7月8日
☆郵船航空サービス、人事異動 (6月29日) ロジスティクス部長 大野茂(通関管理室長)△通関管理室長 阿部巳喜男(東日本輸出営業本部輸出通関センター長) (7月1日) 情報…続き
2004年7月8日
☆南港航空貨物ターミナル、役員異動 (6月21日) 常務 村田藤男(日本通運大阪航空支店次長)・取締役<非常勤> 近鉄エクスプレス大阪事務所長・中後俊克・同<同> ヤマトグロー…続き
2004年7月8日
☆スカイネットアジア航空 次期社長に内池雅弘氏が内定 産業再生機構の支援が決まったスカイネットアジア航空(SNA)の次期社長に、日本航空(JAL)出身の内池雅弘氏の就任が内定…続き
2004年7月8日
●ポーラエアカーゴ 欧州ハブ機能をアムスに移転 アトランタ就航ほか路便拡大 ポーラエアカーゴ(PAC)は2日、欧州のハブ機能を現在のリエージュ(ベルギー)からアムステルダム(オ…続き
2004年7月8日
●関西空港輸入<6月> 全日空、重量が2割増と好調継続 一般重量が2ケタ増(本紙調べ) 本紙がまとめた5月の関西空港輸入共同上屋3社輸入貨物取扱実績は、件数が前年同月比96.4…続き
2004年7月8日
●名古屋税関 中部空港の需要見極め人員配置 宅配利用不正薬物の取締強化も 上西税関長、就任で記者会見 名古屋税関の上西康文税関長(写真)は7日、名古屋市内で就任記者会見を開き、…続き
2004年7月8日
☆郵船航空サービス 米国・ローリー支店が移転 倉庫面積は約6倍に拡大 米国郵船航空サービス(守屋昌利社長)のローリー支店(ノースカロライナ州)がこのほど移転し、6月28日から新…続き
2004年7月8日
●南港航空貨物ターミナル<決算> 重量減・経費増などで赤字転落 次期、中部開港など厳しい局面も 南港航空貨物ターミナル(NACT)の2004年3月期決算は、総収入が輸出貨物取扱…続き
2004年7月8日
●横浜航空貨物ターミナル<決算> 売上高20.9%減、純損失6千万円 横浜航空貨物ターミナル(YAT)がこのほど発表した2004年3月期決算は、売上高が2003年3月期比20.…続き
2004年7月8日
●横浜航空貨物ターミナル 横浜市の施設半分返還で経営改善 輸出貨物、昨年秋からの好調持続 多様なニーズ取り込み海貨対応検討 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の三橋英夫専務はこの…続き
2004年7月8日
●南海エクスプレス 名古屋発天津向け、アシカ輸送 南海エクスプレスは6日、高知県桂浜水族館のカリフォルニアアシカの雄2頭を名古屋空港から天津向けに輸送した。同社は5日、関西空港…続き
2004年7月8日
●神戸空港 ジャンボ機1機あたり約33万円に 神戸市、着陸料の方針を明らかに 神戸市はこのほど、2005年度開港予定の神戸空港の着陸料について、ほかの地方空港と同額の、ジャンボ…続き
2004年7月8日
●四国運輸動向<03年度> 航空貨物、東京線3.8万トン・1.1%増 大阪線は19.8%減(四国運輸局) 四国運輸局がまとめた「03年度の本州・四国間の旅客および貨物の動向」に…続き
2004年7月8日
●航空郵便<03年度> 郵政、国内1.7%増/国際発送1.9%増 邦人4社は国内1.3%増/国際発送2.9%増 スカイマークの国内が大幅に増加 2003年度の航空郵便実績は、日…続き
2004年7月7日
◆「2月は海が荒れることも予想されます。できるだけリスクを抑えるため、地上支援機器(GSE)車両の移動は原則として陸上輸送になりますね」と話すのは、全日本空輸の勝部昭男名古屋空港支…続き
2004年7月7日
◆プロロジスは、横浜市鶴見区にプロロジスパーク横浜を建設する。「理想的な設計にすることができました」と目を輝かせるのは、プロロジスのシニアバイスプレジデント、山田御酒氏。「立地と敷…続き
2004年7月7日
◆6月22日付で横浜航空貨物ターミナル(YAT)の社長に就任した大友晃氏は、北海道・北見の出身だ。「子供のころは、冬になると摂氏マイナス30度になることもしばしばでしたね。軽い凍傷…続き
2004年7月7日
航空貿易最前線・成田はいま(3) 航空集配サービス 成田ロジスティクスセンター 秋口から輸入貨物取り扱い開始 04年度、貨物量二万五千トン目標 住 所=〒289-1608 千葉県…続き
2004年7月7日
☆日本郵政公社、人事異動 (7月1日) [執行役員担当業務] 総裁執行役員<公社を代表し、業務を総理> 生田正治・副総裁執行役員<郵便事業総本部、調達部門および施設部門の業務…続き
2004年7月7日
●国際物流・貿易取引研究会 ICタグ活用・通関強化など提言 セキュリティ対策の強化など指摘 AFTA・中国で域内物流活性化 財務省の「国際物流・貿易取引に関する研究会」(座長=…続き