2004年2月26日
●日本トランスシティ 円建転換社債発行、総額15億円 日本トランスシティは24日、取締役会において2008年3月12日満期の円貨建て転換社債型新株予約権付社債の発行を決定した。…続き
2004年2月26日
●日本エアシステム P&W、3月末までに最終結論 MDエンジン破損問題で状況説明 日本エアシステム(JAS)が運航するMD81型機とMD87型機のエンジン破損問題で、同社は24…続き
2004年2月26日
●主要7空港<12月> 国内積込7.7%増、国際16.3%増 羽田積込は2ケタ増と好調 各空港事務所の統計をもとに本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、名古屋、…続き
2004年2月26日
●構造改革特区推進室 第3次提案、24日に閣議決定 推進室、原案に対する意見公表 構造改革特区推進室はこのほど、構造改革特区の第3次提案における規制の特例措置が24日に閣議決定…続き
2004年2月26日
●企業向けサービス価格指数<1月> 国内航空貨物輸送指数は90.3 国際航空貨物は103.1(日銀調べ) 日本銀行がまとめた1月の企業 向けサービス価格指数(100=1995…続き
2004年2月26日
●輸出混載<1月> 重量19%増、22ヵ月連続プラス TC2・3向けなお大幅増を維持 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた1月の輸出混載実績は、29万2,504件・8万9,9…続き
2004年2月26日
●阪急交通社 韓国に現法設立、3月に営業開始 海外12番目の法人、取扱増めざす 阪急交通社は25日、韓国に現地法人(HANKYU INTERNATIONAL TRANSPOR…続き
2004年2月26日
●貨物便チャーター<03年> 総数221便、02年実績比約6割減 F・チャーター、米国向けのみ27便 第二種無許可業者が日本発便を用機 本紙の集計によると、2003年(1~12…続き
2004年2月25日
◆「ボルガドニーパはAN124型で商業運航を開始した最初の航空会社。これにより重量物やオーバーサイズ貨物の航空輸送領域が拡大し利便性が高まった」とアピールするのは、ボルガドニーパの…続き
2004年2月25日
◆「なんとしても輸送枠がほしい」と訴えるのは、日本郵政公社オペレーション統括部の熊谷和幸輸送部長。全日本空輸が昨秋スタートさせた東京~新千歳間での深夜貨物便輸送については、事前に知…続き
2004年2月25日
◆「若い世代には外国語のひとつくらいマスターするように言い聞かせています」とはキャセイ関西ターミナルサービス(CKTS)の奥脇美喜雄貨物事業本部長。同社は外資系キャリア中心の受託会…続き
2004年2月25日
航空貿易最前線・首都圏編(115) エア・システム 貨物部 中東向けオンラインで迅速輸送 トルコ向けフレーターサービスも 所在地=〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-9…続き
2004年2月25日
●エアバス・インダストリー AUAにA319型初号機を納入 仏エアバス・インダストリー社はこのほど、オーストリア航空(AUA)にA319型の初号機を引き渡した。AUAでは、初号…続き
2004年2月25日
●パナルピナ 欧州自動車物流会議に参加 パナルピナは、3月3~4日スイスのモントルーで開催される欧州自動車物流会議に参加する。同会議は毎年ジュネーブモーターショーの前に開催され…続き
2004年2月25日
●関東運輸局 環境保全功労者への表彰制度導入 関東運輸局は、来年度から交通に関係する環境保全に著しい貢献をした事業者または事業者団体を対象に表彰を行う。 選考にあたっては、あ…続き
2004年2月25日
●構造改革特区 外国籍ビジネス機などの一部認定 第4次提案、5月1日までに施行 内閣府構造改革特区推進室は、構造改革特区第4次提案の再々検討要請のうち、愛知県などが求める「開国…続き
2004年2月25日
●カラーテレビ国内出荷<1月> 液晶54.1%増、PDP37%増 DVD21%増、映像7カ月プラス 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた民生用電子機器の1月国内出荷統計…続き
2004年2月25日
●エアブリッジ・カーゴ ボルガドニーパ傘下の定期便会社 B747-200型貨物機で4月から運航 大型貨物機AN124型のオペレーション会社であるボルガドニーパはこのほど、グルー…続き
2004年2月25日
●大阪国内<1月速報> 発送7.0%増、到着6.9%増 伊丹発21.1%増、関西20.6%減 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)におけるJALグループ2社(日本航…続き
2004年2月25日
☆佐川引越センター 大阪支店、福岡支店を移転 佐川引越センターは、福岡支店社屋を移転し、21日付で営業を開始した。また、大阪支店も移転を計画しており、3月1日付で営業を開始する…続き