2003年12月22日
●国土交通省 高層ビル航空障害灯、設置基準緩和 国土交通省は19日、高層ビル屋上などに設置する航空障害灯の設置基準を緩和すると発表した。航空機の航行安全確保のため、航空法第51…続き
2003年12月22日
●UALコーポレーション 20億ドルのEXITファイナンス確保 チャプター11の終了に向け前進 ユナイテッド航空(UAL)の持株会社UALコーポレーションはこのほど、JPモルガ…続き
2003年12月22日
●日本航空 フォワーダー・チャーター開放反対を説明 定期便安定供給に影響、荷主利便性損なう 対経団連、安全管理制度上も競争不平等 日本航空は17日、航空貨物運送協会(JAFA)…続き
2003年12月22日
●川崎航空サービス 原木地区で保税蔵置場を開設 川崎航空サービスはこのほど、東京税関から原木地区で保税蔵置場の設置許可を取得した。名称は、「川崎航空サービス原木保税蔵置場」(千…続き
2003年12月22日
●川崎汽船グループ 上海の新会社、年内にも営業開始 川崎航空などの機能を新会社集約 川崎汽船が中国企業との合弁で中国・上海に設立した総合物流会社が、早ければ年内にも営業を開始す…続き
2003年12月22日
●任天堂 今年度航空出荷、4割弱減の1,500トン 携帯ソフト、現地商品化で荷かさ減 任天堂の2003年度の日本発航空貨物量は、02年度(2,400トン)に比べて4割弱減少の1…続き
2003年12月22日
●全日本空輸 成田の輸入混載仕分け契約年越し 時期設けずフォワーダー交渉継続 全日本空輸はこのほど、成田空港の同社輸入上屋における混載仕分け作業を来年1月から契約締結および有料…続き
2003年12月22日
●スカイマーク 貨物好調、来年にB767-300ER導入 井上社長会見、中国にもチャーター便 スカイマークエアラインズ(SKY)の井上雅之社長は18日、都内で2003年10月…続き
2003年12月22日
☆スカイマーク 新社長に西久保慎一ゼロ会長 スカイマークエアラインズ(SKY)は18日、インターネット接続会社ゼロの西久保慎一会長を社長に迎えることを決定した。04年1月28日…続き
2003年12月22日
●スカイマーク<10月> 貨物取扱1,692トン、郵便559トン 福岡線1,161トン、鹿児島線313トン スカイマークエアラインズの10月の貨物輸送量(福岡、鹿児島、青森、徳…続き
2003年12月22日
●エスネット・フレイト・ジャパン "顧客の評価ナンバーワン"目指す 第2種利用運送事業許可も視野に 照沼社長、対欧米ビジネスにも注力 シンガポール・ポストが出資する国際物流業者…続き
2003年12月19日
◆「港北インターの近くで、羽田空港へのアクセスもいいですね」とは、西濃運輸横浜航空海運営業所の小林茂寿所長。西濃運輸横浜支店のある横浜市都築区にオフィスを構えている。担当エリアは横…続き
2003年12月19日
◆「最近、台湾に出張に行ってきましたが、台北に建設された世界一の高層ビルはすごいですよ」と話すのはマーキュリー・インターナショナルの宮川正己専務。「台湾は日本と同じで地震大国ですが…続き
2003年12月19日
◆「遠い原木までこんなに多くの方々にご出席いただいてありがたく思っています」とあいさつするのは川崎航空サービスの浜田一寿社長。同社恒例の年末懇親会が17日夕、原木の同社ターミナルで…続き
2003年12月19日
●関西空港会社 新規・キャリア採用募集要項発表 関西空港会社はこのほど、05年度新規採用と2004年度キャリア採用を行う。新規採用は事務系と技術系(土木、電気)をそれぞれ若干名…続き
2003年12月19日
●ノースウエスト航空 CBP新規制に対応3オプション HAWB情報のAMS送信無料で ノースウエスト航空(NWA)カーゴはこのほど、米国土安全保障省税関・国境保護局(CBP)が…続き
2003年12月19日
●日本郵政公社 自動車30路線で入・開札実施 新規参入は7社、費用35%削減 日本郵政公社の関係地方支社は17日、自動車(トラック)による郵便物の運送業務委託の一般競争入札(3…続き
2003年12月19日
●スカイマーク<決算> 最終赤字、7億9,400万円に 次期は通期初の黒字見込む スカイマークエアラインズが18日発表した2003年10月期通期決算は、最終赤字が7億9,400…続き
2003年12月19日
●沖縄国内<11月速報> 発送貨物、23%増の3,743トン JAL29%増、ANA17%増 本紙集計によると、JALグループ2社(日本航空/日本エアシステム)と全日本空輸が1…続き
2003年12月19日
●2004年度税制改正 羽田再拡張、国有資産交付金軽減 関空会社など外形標準課税特例も 2004年度の税制改正が17日夕、決定した。国土交通省関連では、羽田空港再拡張事業に関す…続き