1. ニュース

航空

2003年11月13日

●日本貨物航空/中間期、収入・輸送量が過去最高/内山社長会見、B747-400F確定発注

●日本貨物航空 中間期、収入・輸送量が過去最高 内山社長会見、B747-400F確定発注  日本貨物航空(NCA)は12日、都内の本社で会見し、内山拓郎社長(写真)は9月中間決算続き

2003年11月13日

●ニュージーランド航空/パラオ・ミクロネシアと業務提携/パイロットのフライト訓練などで

●ニュージーランド航空 パラオ・ミクロネシアと業務提携 パイロットのフライト訓練などで  ニュージーランド航空(ANZ)はこのほど、2004年4月から運航を開始するパラオ・ミクロ続き

2003年11月13日

●福岡空港貿易概況<9月>/輸出19.9%減、輸入19.8%増/輸入2カ月連続増加(税関調べ)

●福岡空港貿易概況<9月> 輸出19.9%減、輸入19.8%増 輸入2カ月連続増加(税関調べ)  門司税関福岡空港税関支署がまとめた9月の福岡空港貿易概況によると、輸出額は8カ月続き

2003年11月13日

●近鉄エクスプレス/新原木ターミナル、延べ床面積約2万平米/3PL対応メーンに羽田国際化もにらむ/中部空港施設は2階建て/延べ床7,000平米

●近鉄エクスプレス 新原木ターミナル、延べ床面積約2万平米 3PL対応メーンに羽田国際化もにらむ 中部空港施設は2階建て/延べ床7,000平米  近鉄エクスプレスが千葉県市川市原続き

2003年11月13日

●エミレーツ航空/時差ぼけ防止の機内照明を導入

●エミレーツ航空 時差ぼけ防止の機内照明を導入  エミレーツ航空は10日、エアバス社と共同で開発した機内照明設備をA340-500型機に導入することを明らかにした。同設備は、タイ続き

2003年11月13日

●近鉄エクスプレス/半期ベースで初の営収1,000億円突破/ハイテク関連回復/新規取り込み奏効/辻本社長、中間決算会見で概況語る

●近鉄エクスプレス 半期ベースで初の営収1,000億円突破 ハイテク関連回復/新規取り込み奏効 辻本社長、中間決算会見で概況語る  近鉄エクスプレスの辻本博圭社長(写真)は11日続き

2003年11月12日

誘導路:大登貴子サッポロビール広報室課長代理

◆「今年のボジョレ・ヌーボーの作柄はとても良いものになっていますよ」と語るのは大登貴子サッポロビール広報室課長代理。ボジョレ地区は4月の遅霜と5月の局地的な嵐の影響で畑に被害がでた続き

2003年11月12日

誘導路:全日本空輸貨物郵便本部の内藤恵副本部長

◆「西側の機械施設? 機械施設のある上屋は当面そのままで使うことになります」と語るのは全日本空輸貨物郵便本部の内藤恵副本部長。羽田空港の沖合展開事業第3期の東旅客ターミナルが来年度続き

2003年11月12日

誘導路:国土交通省の石川裕己航空局長

◆「2泊3日の弾丸スケジュールでアジア3都市の4空港を回りました」と話すのは国土交通省の石川裕己航空局長。10月30日~11月1日の3日間、香港国際空港、上海の虹橋、浦東両空港、ソ続き

2003年11月12日

航空貿易最前線・首都圏編(105):ウラジオストク航空 日本支社

航空貿易最前線・首都圏編(105) ウラジオストク航空 日本支社 極東ウラジオストク拠点に発展 日本から平壌に同日到着も可能 住 所=〒105-0001 港区虎ノ門4丁目2-6 続き

2003年11月12日

●FACTL<10月>/輸出8.1%減、輸入2.0%減/輸入が4カ月連続で回復

●FACTL<10月> 輸出8.1%減、輸入2.0%減 輸入が4カ月連続で回復  福岡エアカーゴシティターミナル(FACTL)が発表した10月の貨物取扱実績(仮陸揚げ、保税運送貨続き

2003年11月12日

●ヤマト運輸<10月小口貨物>/小口貨物実績、1.7億個で31%増/クロネコメール9,500万冊70%増

●ヤマト運輸<10月小口貨物> 小口貨物実績、1.7億個で31%増 クロネコメール9,500万冊70%増  ヤマト運輸の10月の小口貨物取扱実績(宅急便+クロネコメール便)は、1続き

2003年11月12日

●三井物産/中国で低温物流事業に本格進出/新会社の年配送額、3年後20億元

●三井物産 中国で低温物流事業に本格進出 新会社の年配送額、3年後20億元  三井物産はこのほど、中国・上海に現地企業2社と合弁で3PL(サードパーティ・ロジスティクス)会社を設続き

2003年11月12日

☆バックスグローバル、事務所移転

☆バックスグローバル、事務所移転  バックスグローバルジャパンは22日に(渡辺義信代表取締役)新事務所に移転し、25日から営業を開始する。  なお新事務所の概要は下記の通り。 ・続き

2003年11月12日

●関西空港/札幌線など国内線伊丹シフト顕著/7年間で1日あたり50便超移転

●関西空港 札幌線など国内線伊丹シフト顕著 7年間で1日あたり50便超移転  関西国際空港会社(KIAC)によると、関西空港から伊丹空港にシフトした国内線は1日あたり50便以上に続き

2003年11月12日

●日米航空協議/今月17~18日に東京で開催へ

●日米航空協議 今月17~18日に東京で開催へ  日本と米国の航空当局間協議が17、18日の両日、東京で開催される見通しだ。日米両国は1952年に航空協定を締結。98年には権益不続き

2003年11月12日

●近鉄エクスプレス<中間決算>/増収増益、配当1円増配の5円/海上輸送・航空輸送ともに増収

●近鉄エクスプレス<中間決算> 増収増益、配当1円増配の5円 海上輸送・航空輸送ともに増収  近鉄エクスプレスの9月中間連結決算(連結)は営業収入が1,000億3,800万円で前続き

2003年11月12日

●アイ・ロジスティクス<中間決算>/売上高減少も経常利益20%増/航空収入は0.8%減の37億円

●アイ・ロジスティクス 売上高減少も経常利益20%増 航空収入は0.8%減の37億円  アイ・ロジスティクスの9月中間決算(連結)によると、売上高は前年同期比0.2%減の269億続き

2003年11月12日

●ヤマト運輸<中間決算>/費用増で増収減益、配当8円に増配/航空国内収入6.2%増、国際6.5%減

●ヤマト運輸<中間決算> 費用増で増収減益、配当8円に増配 航空国内収入6.2%増、国際6.5%減  ヤマト運輸の9月中間決算(連結)は売上高が4,843億6,200万円で前年同続き

2003年11月12日

●日本貨物航空<上期>/輸送重量、7.7%増の17万8,000トン/貨物輸送7.2%増、郵便40%増加

●日本貨物航空<上期> 輸送重量、7.7%増の17万8,000トン 貨物輸送7.2%増、郵便40%増加  日本貨物航空(NCA)がまとめた2003年度上期(4~9月)の輸送実績に続き