2003年10月7日
●ヤマト運輸 クロネコメール便が好調に推移 9月実績約8,400万冊・66.5%増 6月に続き、宅急便実績を上回る ヤマト運輸のクロネコメール便が好調に推移している。6日に発表…続き
2003年10月6日
◆「当面は現場とマネージメントの両方を兼任です」と頑張るのはオレンジカーゴ・オペレーション本部航務部の岡村昭雄運送課マネージャー。岡村さんは日本航空の貨物部門で従事した長年の経験を…続き
2003年10月6日
◆「世界にビジネスを拡大する日本企業は、競争力維持のために効率の良いサプライチェーンの構築方法を常に模索しており、ロジスティクスシステムに対するニーズは増加傾向にある」と指摘するの…続き
2003年10月6日
◆「空港も港湾も保安委員会をきちんとやらなければいけない」と話すのは国土交通省の石川裕己航空局長。国際組織犯罪等対策推進本部の下にある「空港・港湾における水際対策幹事会」について説…続き
2003年10月6日
●日本航空/日本エアシステム 6日から羽田貨物取り扱い一元化 一足先に貨物部門で統合作業完了 JALグループは6日、羽田空港における日本航空と日本エアシステム(JAS)の貨物取…続き
2003年10月6日
☆国土交通省、人事異動 (10月1日) ・東京航空局飛行場部周辺環境センター所長 石川秀達(札幌航空交通管制部会計課長)・札幌航空交通管制部会計課長 菊池宣幸(大島空港出張所長)…続き
2003年10月6日
●日本エアシステム 日航/P&Wの合弁に整備を発注 日本エアシステム(JAS)は、日本航空(JAL)とプラット・アンド・ホイットニー(P&W)の合弁会社である日本タービンテクノ…続き
2003年10月6日
☆日本航空、貨物関連人事 (10月1日) 人事部人事サポート室付<日本バスケットボール協会派遣> 佐藤修(貨物事業業務部付東京エアカーゴ・シティ・ターミナル)・貨物事業業務部付…続き
2003年10月6日
☆エールフランス アジア地区事業本部長にパンソン氏 エールフランス(AFR)の取締役アジア地区事業本部長に、10月1日付でジャン・ルイ・パンソン氏が就任した。パンソン氏は、パリ…続き
2003年10月6日
●郵船航空サービス アトランタ支店がTAPAクラスA 郵船航空サービスは3日、米国郵船航空サービスのアトランタ支店が9月30日付でTAPAクラスAを取得したと発表した。シカゴ支…続き
2003年10月6日
●ヤマト運輸 上海に中国本土で初の現地法人 製品・部品集約し日本各地へ配送 ヤマト運輸は、上海に中国本土としては初めての現地法人を設立した。今月12日に営業を開始する。中国各地…続き
2003年10月6日
●国際空港上屋 空港自社施設よりも1~3円割引 空南センター輸出貨物料金を設定 国際空港上屋(IACT)は、1日稼働した同社空南センターで適用する輸出貨物ターミナル料金を策定し…続き
2003年10月6日
●ヤマト運輸グループ 「環境報告書2003」を刊行 ヤマト運輸グループはこのほど、2002年度および2003年4月以降の主な環境保護活動を報告する「環境報告書2003」を刊行し…続き
2003年10月6日
●全日本空輸 03年度版「環境報告書」を発行 全日本空輸はこのほど、03年度版「環境報告書」を発行した。同社では93年度(92年度版)から環境報告書を発行しており、今回で11回…続き
2003年10月6日
●DHLダンザス 豪からケルンの食品メッセ物流受注 DHLダンザス・エア&オーシャンは、欧州で最も大きな食品展示イベントである「アヌーガ(ANUGA)食品メッセ 2003」(開…続き
2003年10月6日
●DHLダンザス 韓国でBMWのロジスティクス受託 DHLダンザス・エア&オーシャンは、BMWと韓国でロジスティクス契約を締結した。1日発表した。契約期間は5年。BMWは、DH…続き
2003年10月6日
●K-ACT<9月> 輸出5.3%減、取扱総計で2.4%減 輸入・国内貨物は前年同月比増に 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の9月の国際貨物取扱量は、輸出1,445トン、輸…続き
2003年10月6日
●フェデラルエクスプレス 成田から東京23区全域に同日配送 成田の仕分け・通関システム強化 フェデラルエクスプレスは10月1日から、日本市場での取り組み強化策の一環として、同社…続き
2003年10月6日
●YAT<9月> 輸出11.6%減、輸入2.7%減少 横浜航空貨物ターミナル(YAT)がまとめた9月の貨物取扱実績によると、輸出入合わせた貨物の取扱量は前年同月比10.8%減の…続き
2003年10月6日
●エアバス 中国南方とA330-200を4機契約 エアバス(本社・仏トゥールーズ)は9月29日、中国南方航空(CSN)とA330-200、4機の契約を交わしたことを発表した。C…続き