2003年6月10日
●TACT跡地処理問題 日通/近鉄の2社落札、今月末契約締結へ 北ブロックは不調、水面下で交渉始まる TACT構内の原木管理組合道路は存続 今年9月末の東京エアカーゴ・シティ・…続き
2003年6月10日
●日本半導体ベンチャー協会 24日に「JASVA day OSAKA」を開催 日本半導体ベンチャー協会(JASVA)は24日、大阪で「JASVA Day OSAKA」を開催する…続き
2003年6月10日
●FACTL<5月> 輸出28.8%減、輸入22.4%減 輸出入ともマイナス基調定着 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の5月の輸出入貨物取扱量(仮陸揚げ貨物、保税運送貨…続き
2003年6月10日
●セントラルエクスプレス<決算> 増収減益、キャッシュフロー好転 輸入の立替金返却長期取引やめる セントラルエクスプレスの03年3月期決算は、売上高が19億7,767万円で前年…続き
2003年6月10日
●日韓首脳会談 羽田~金浦航空便の早期運航明記 首脳会談後の共同声明に盛り込む 小泉純一郎首相と韓国の盧武鉉大統領の首脳会談で出された共同声明に、未来に向けた日韓両国間の協力強…続き
2003年6月10日
●キャセイ・パシフィック航空 札幌~香港線、週2便で運航再開 キャセイ・パシフィック航空(CPA)は9日、札幌~香港線を運航再開すると発表した。新型肺炎「SARS」による旅客需…続き
2003年6月10日
●三洋ハイアール 輸入量が月間100FEU弱に増加 三洋ハイアール(本社=大阪府守口市)の国内販売量が着実に増加している。現在、中国からの輸入量は月間100FEU弱。来月からは…続き
2003年6月10日
●日本アジア航空 02年度、台北発貨物過去最高達成 台湾から中国本土向け、日本経由も 日本アジア航空(JAA)は02年度、日本発貨物を前年度比30%増の2万6,824トン、台北…続き
2003年6月10日
●日本通運 「e決済サービス」を航空にも拡充 EDIペイメントサービスを追加 日本通運は日通商事と連携して昨年から展開している「e決済サービス」に、新たに日通航空の航空貨物輸送…続き
2003年6月9日
●スカイネットアジア<5月> 旅客3万8,459人で搭乗率71.4% スカイネットアジア航空の5月の旅客輸送実績は、宮崎発羽田向けが旅客数1万9,563人で搭乗率72.5%、羽…続き
2003年6月9日
●全日本空輸 全社員対象に無給の1カ月休業制 全日本空輸は全社員を対象とした本人希望制の「1カ月休業制度」(無給)を導入する。同社では今年度からコスト削減3カ年計画を実施、その…続き
2003年6月9日
●全日本空輸 成田~ソウル、1日2便体制継続 成田~台北は8月末まで運休延長 全日本空輸(ANA)グループは、7・8月も成田~ソウル線で1日2便体制を継続する。同路線は年間を通…続き
2003年6月9日
●社会資本整備審・交通政策審 国際貨物、07年度300億トン?に対応 計画部会、重点整備などの素案検討 国土交通省は6日、社会資本整備審議会・交通政策審議会の計画部会の初会合を…続き
2003年6月9日
●経済産業省 イラク向けの輸出規制を解除 イラク向け輸出規制が6月6日に解除された。輸入はすでに5月31日に一部文化財を除き解除されている。 イラクとの輸出入を全面的に禁止す…続き
2003年6月9日
●中国国際航空 17日、運休中の成田~北京便再開 大連経由北京便と合わせ毎日運航 中国国際航空(CCA)は、5月1日から旅客需要にあわせ運休してきたCA926便<成田~北京線>…続き
2003年6月9日
●日本政策投資銀行 国内物流は2,400億円減少と試算 2015年売上高、海外生産シフトで 日本政策投資銀行はこのほど、「我が国の製造業の海外(東アジア)進出と物流業への影響」…続き
2003年6月9日
●インターフレイト・ジャパン 日伊間輸送に強味、日中間も本格参入 将来的にはIATAライセンスも取得 熊谷社長、日本法人や営業の概要語る イタリアを本拠とするインターフレイト・…続き
2003年6月9日
●トルコ航空 6月12日から関西線の運航再開 03年度、貨物取扱量15%増目標 以遠では東欧、北ア向け営業強化 トルコ航空(THY)はイラク戦争やSARSなどの影響で現在は供給…続き
2003年6月9日
●AMB 成田空港周辺に大規模物流拠点を検討 日本法人「ブラックパイン」設立 東京臨海部・中部新空港にも強い関心 北米を中心に物流施設を運営するAMB(本社=米サンフランシスコ…続き
2003年6月9日
●日本通運 「パソコンポ」で特許を取得 「一括集配代行支援システム」も 日本通運はこのほど、パソコン輸送用の梱包資材「パソコンポ」および「出荷貨物の一括集配代行システム」のビジ…続き