2003年5月27日
●DHL 広告キャンペーン「MORE」展開 総合ロジスプロバイダーアピール DHLは、広告キャンペーン「MORE」を展開する。総合ロジスティクスプロバイダーとして顧客サービスの…続き
2003年5月27日
●西濃運輸<決算> 連結減収増益、経常利益48.4%増 航空売上は96億円・44.1%減 西濃運輸の2003年3月期連結決算は、売上高が4,093億9,800万円・前期比2.3…続き
2003年5月27日
●SACT<4月> 国際貨物10%減、国内20.3%減 輸出11.6%増、輸入31.3%減 仙台エアカーゴターミナル(SACT)がまとめた4月の貨物取り扱い実績によると、国際貨…続き
2003年5月27日
●国土交通省 第1回航空に関する懇談会を開催 次回は6月、羽田再拡張がテーマ 国土交通省は23日、第1回航空に関する懇談会(座長=椎名武雄・日本アイ・ビー・エム最高顧問)を開催し…続き
2003年5月26日
◆郵船航空サービスの山口開三取締役経理部長の長年の趣味はゴルフ。「猫も杓子もと言われがちなスポーツですが、年を取ってもできるのがいいところ。妻もやりますし、2人で楽しみながらやって…続き
2003年5月26日
◆「イージーエルの市場での強みの1つに、顧客管理ツール"Eagle-i"をもっていることがあげられます」と話すのは、イージーエルのスティーブ・ルッセル副社長(グローバル・ロジスティ…続き
2003年5月26日
◆「航空会社の基本である運航・整備では極めて安定した実績を残せた。どれほど大きな力になれたか分からないが、若いプロパー社員の力を集めることはできたのではないか」と話すのは日本貨物航…続き
2003年5月26日
☆西日本鉄道、役員異動 (6月27日) ・代表取締役会長 明石博義(代表取締役社長)・代表取締役社長 長尾亜夫(代表取締役専務)・代表取締役副社長 西谷和武(常務)・常務 陶山秀…続き
2003年5月26日
☆郵船航空サービス、役員担当 (6月27日) ・大山愿太代表取締役専務=社長補佐、国際部・営業総括部・グローバル営業部・通関管理室担当・谷古善昭専務=欧州地域総括兼欧州法人社長・…続き
2003年5月26日
☆日本通運、役員異動 (6月27日) ・代表取締役副社長/副社長執行役員 入江通(取締役常務執行役員)・同/同 川合正矩(取締役執行役員)・取締役専務執行役員 佐藤昭寛(取締役常…続き
2003年5月26日
☆日本通運 入江氏が副社長、後任は古内氏 日本通運は航空・旅行・海運・美術品の各事業部門および海外部門を総括していた浅田元紀代表取締役副社長/副社長執行役員が退任し、後任に入江…続き
2003年5月26日
●住友倉庫<決算> 03年3月期、経常利益6.8%増 航空売上は48億円・11.7%増 住友倉庫の2003年3月期の連結決算は、売上高が917億3,900万円・前期比2.3%増…続き
2003年5月26日
●日本梱包運輸倉庫<決算> 03年3月期、連結経常益0.9%増 航空売上は7.5億円・198%増 日本梱包運輸倉庫が発表した2003年3月期の連結決算は、経常利益が108億5,…続き
2003年5月26日
●西日本鉄道<決算> 売上高3.2%減、経常益29.4%減 航空貨物は増収で営業黒字転換 西日本鉄道の03年3月期単体決算は売上高が1,381億1,700万円で前年同期比3.2…続き
2003年5月26日
●日本通運<決算> 連結減収も経常457億円・25.7%増 単体売上高1.3%減、経常32.5%増 日本通運が23日発表した2003年3月期連結決算は、売上高が1兆6,769億…続き
2003年5月26日
●輸出混載<4月> 重量9.6%増、13カ月連続増 件数0.1%減でマイナスに転じる 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた4月の輸出混載実績は、33万5,692件・8万8,6…続き
2003年5月26日
●郵船航空サービス コスト管理能力の向上が増益に寄与 米西岸封鎖特需の影響は経常で10億円 田中社長、過去最高決算で概況語る 郵船航空サービスの田中道生社長(写真)は22日夕、…続き
2003年5月26日
●国際空港上屋 無料期間経過後の初日料金を新設 土日祝の日中時間外搬出を無料化 国際空港上屋(IACT)は、上屋ハンドリング受託航空会社が6月4日以降、成田空港到着輸入貨物の無…続き
2003年5月26日
●近鉄エクスプレス ロジスティクスIT2003に参加 戦略的ITツールG-SCM紹介 全体最適ソリューションでセミナーも 近鉄エクスプレス(KWE)は21日、日本ロジスティクス…続き
2003年5月26日
●沖縄国内<4月速報> 発送貨物、7.9%減の5,200トン ニガウリ好調も切り花振るわず 本紙集計によると、JALグループ2社(日本航空、日本エアシステム)と全日本空輸が4月…続き