2003年5月6日
●商船三井ロジスティクス 海上輸送にも重点/トータルロジス強化 7月に深センに拠点開設、中国展開を加速 荻原社長、MLG構想をさらに推進 商船三井ロジスティクス(MLG)の荻原…続き
2003年5月1日
◆2週間ほど前、関西に出張した。関西国際空港、りんくうタウン、K-ACT、南港を駆け足で回った。昨年来、成田を中心に話題の多かった首都圏に比べて、関西地区は話題性に欠けた面もあり、…続き
2003年5月1日
コックピット 東京野崎運輸取締役営業管理部長 磯口光隆氏 東京進出の足掛かり作る 読書で推理力養い交渉に活かす 略歴(いそぐち・みつたか) 1972(昭和47)年3月大阪産業大学…続き
2003年5月1日
●JTA 7月17日に伊丹~石垣線を開設 日本トランスオーシャン航空(JTA)はこのほど、7月17日開設の伊丹~石垣線ダイヤを国土交通省に申請した。機材はB737-400型(1…続き
2003年5月1日
●SWISS 業界関係者対象に特別優待航空券 スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)は、新会社発足1周年を迎えるにあたり、旅行・貨物代理店や航空会社、ホテル・ランド…続き
2003年5月1日
●小口輸出貨物<3月> 件数0.5%減、重量8.1%増 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた3月の小口輸出貨物(混載およびチャーター便以外の直載貨物)実績は3万3,969件…続き
2003年5月1日
●半導体製造装置<2002年度> 販売額、回復遅れ2年度連続減少 受注は期初から好調で増加転じる 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた2002年度の製造装置販売額は、日…続き
2003年5月1日
●半導体製造装置<3月> 日本製受注、13カ月ぶり前年割れ 販売と日本市場受注はなお好調維持 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた3月の製造装置販売額は、日本製装置(海…続き
2003年5月1日
●アメリカン航空 労組合意に伴い企業再建計画推進 アメリカン航空(AAL)の親会社AMRコーポレーションは、労働組合が年間18億ドルの賃金削減計画を含む新たな労働条件に関する契…続き
2003年5月1日
●フュエル・サーチャージ 日本航空、適用額12円/kgを継続 外国航空会社も相次ぎ引き下げへ 4月以降、燃油費の高騰傾向が一段落したことを受け、フュエル・サーチャージの適用額を…続き
2003年5月1日
●外務省 北京から「帰国の検討」を勧告 SARS、不要不急の渡航は延期を 外務省は4月29日、重症急性呼吸器症候群(SARS)に伴い、北京市への危険情報「不要不急の渡航延期」(…続き
2003年5月1日
●エアーニッポン<決算> 旅客需要低迷で純損失17億円 エアーニッポン(ANK)は4月30日、第30期(02年4月~03年3月)決算を発表した。それによると、当期の売上高は前年…続き
2003年5月1日
●全日本空輸<決算> 経常172億円・当期283億円の損失 貨郵は国内3.7%減、国際23.5%増 全日本空輸の平成15年3月期連結決算は、売上高が1兆2,159億900万円で…続き
2003年5月1日
●CCSJ 03年3月期、単年度黒字達成へ トランザクション件数、過去最高 カーゴ・コミュニティー・システム・ジャパン(CCSJ)は、2003年3月期決算で単年度黒字を達成する…続き
2003年5月1日
●輸出混載<2002年度> 件量とも2年ぶりに前年比プラス 郵船2位を維持、西鉄は再び4位に 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた2002年度の輸出混載実績は、407万7,1…続き
2003年5月1日
●エアーニッポン 7月7日に羽田~能登線を開設 エアーニッポン(ANK)はこのほど、7月7日の羽田~能登線開設を国土交通省に申請した。1日2便を予定、機材はB737-500型(…続き
2003年5月1日
●関西国際空港<2002年度> 貨物76.7万トンで前年度比5%減 発着回数は10.8万回・11%減 関西国際空港会社がまとめた2002年度の運営概況(速報)によると、貨物量(…続き
2003年5月1日
●デカルト・システムズ システムローカル化などで日本市場開拓 グローバルなソリューションベンダーに ハンコック取締役、CCSJとも協議 デカルト・システムズ・グループ(DSG)…続き
2003年4月30日
◆「約3年ぶりのカムバックです。関西の市場規模は東京よりかなり小さいですがビジネスチャンスはあると感じています」と話すのは、6月から週3便で関空~ヘルシンキ線の運航を再開するフィン…続き