2003年3月17日
●全日本空輸 株主優待券、片道一律50%割引に 全日本空輸は、5月に発行する株主優待券から、優待制度をより使いやすくするため改訂する。具体的には、従来は利用枚数により路線ごと片…続き
2003年3月17日
●UICT<2月> 航空輸入量8.6倍、輸出も15.8%増 VMI/JIT関連の動き本格化 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の2月取扱実績は輸入航空貨物が1月に続いて好調で…続き
2003年3月17日
●千葉県まちづくり公社 「大栄物流団地」造成工事着手 地元・大栄町などと安全祈願祭 千葉県まちづくり公社(中野英昭理事長)はこのほど、東関東自動車道大栄インターチャンジ(IC)…続き
2003年3月17日
●日本通運 風力発電機器輸送に専用車両開発 日本通運はこのほど、風力発電機器向けの専用車両(写真)を開発した。風力発電機のブレード(羽根)を輸送する際に利用する。大きなブレード…続き
2003年3月17日
●シェンカーフィンランド Finpro Marketingから物流業務受託 輸送・ロジスティクスを全般的に シェンカー・フィンランド社の子会社であるSchenker Oyはこの…続き
2003年3月17日
☆スカイマーク<決算> 第1四半期、営業赤字3億円に縮小 貨物収入8,900万円、郵便が底支え スカイマークエアラインズ(SKY)が14日発表した2003年第1四半期(2002…続き
2003年3月17日
●エクセルplc. 02年12月期は新規好調で増収増益 国際も好調、3.6%増収で利益16%増 ロジスは増収も減益、利益率も低下 エクセルplc.の2002年度(1~12月)の…続き
2003年3月17日
●UPS B757・767型全機にADS-B導入 パイロットと管制官の連携確立へ 米ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は、所有するB757型機とB767型機全機を対象に…続き
2003年3月17日
●成田空港輸入<2月> 総計5万8,343トン・前年比1.9%増 一般計1.5%増、生鮮3.6%増 2月の成田空港における日本航空成田貨物ターミナルと国際空港上屋(IACT)の…続き
2003年3月17日
●JALグループ 05年度営収2.25兆円、経常840億円 03年度路便計画、中国路線重点拡充 兼子社長、中期計画を説明(下) JALグループは既報(14日付)のように2003…続き
2003年3月17日
●シャープ 米国で太陽電池モジュール生産 5月からメンフィスで、欧は未定 シャープは、今年5月から米国製造会社のSharp Manufacturing Co.of Americ…続き
2003年3月17日
●日産自動車 タイに部品調達の統括会社設立へ クロスドック拠点設営は未定 日産自動車は、アセアン地域での自動車生産の競争力強化のため、最適地からの生産部品調達をコントロールする…続き
2003年3月17日
●日本通運 アジア野球選手権2003で独占契約 日本通運は、今年10月31日に開催される「アサヒビールチャレンジ・アジア野球選手権2003」で、大会協力会社として旅行・運送担当…続き
2003年3月17日
●ミズノ ベルギーに欧州物流センター開設 総合スポーツ用品メーカー、ミズノはベルギー・アントワープ港近郊のウィルレイク(Wilrijk)に欧州物流センターを開設した。 これは…続き
2003年3月17日
●航空輸送統計<02年> 国内貨物3.2%減、幹線は4.9%減 国際貨物15%増も前々年比で微減 国土交通省はこのほど、02年(1~12月)の航空輸送統計速報を発表した。それに…続き
2003年3月14日
◆「2~3年前頃からベンダー企業はデトロイト周辺から南部に下がってきていますね」と話すのは、インターナショナルエアカーゴーサービス(IAS)の小田原亮取締役営業業務部長。自動車産業…続き
2003年3月14日
◆「国内外ともに厳しい環境だが、世界のトップを担う企業をめざして微力ながらお手伝いをしていきたい」と語るのは日本エアシステムの森川實副社長(日本航空システム副社長)。6月下旬の社長…続き
2003年3月14日
◆「この5年間で自由が丘もかなり変わりました。でも、昔からの店舗もまだまだあります」と話すのは新開の古賀あや社長。東京・世田谷区出身。「東急東横線の高架化工事は中学生のころでしたね…続き
2003年3月14日
航空貿易最前線・ 成田新時代(35) 通関情報処理センター(NACCS) 成田事務所 10月に独立行政法人化 ユーザーサービスより向上 〒282-8691 成田市取香字天浪800…続き
2003年3月14日
☆エアーニッポン 社長に大阪空港事業社長の小松氏 エアーニッポンは、平成15年度から益本巽社長に代わり、大阪空港事業社長の小松勇氏(写真)が社長に就任する。益本社長は同社顧問に…続き