1. ニュース

航空

2003年2月10日

●香港ドラゴン航空/貨物19万トン、前年比6割増/02年輸送実績、12月は2万トン

●香港ドラゴン航空 貨物19万トン、前年比6割増 02年輸送実績、12月は2万トン  香港ドランゴン航空の2002年12月の貨物輸送量は2万95トンで、2カ月連続2万トン台となっ続き

2003年2月10日

●成田空港外<11月>/重量74.5%増、シェア82.2%/丸全昭和が連続トップ(本社調べ)

●成田空港外<11月> 重量74.5%増、シェア82.2% 丸全昭和が連続トップ(本社調べ)  本紙がまとめた02年11月の成田空港外フォワーダー保税施設(東京エアカーゴ・シティ続き

2003年2月10日

●国内利航<12月>/前年比3%増も前々年比15%減/国内航空宅配は前々年上回り堅調

●国内利航<12月> 前年比3%増も前々年比15%減 国内航空宅配は前々年上回り堅調  航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年12月の国内利用航空運送実績は、454万7,89続き

2003年2月10日

●日本郵船/ドバイに中東で初の物流会社設立/ガルフエージェンシーと合弁で

●日本郵船 ドバイに中東で初の物流会社設立 ガルフエージェンシーと合弁で  日本郵船は、1月1日付でアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに物流会社「NYK Logistics(Mi続き

2003年2月10日

●全日本空輸/成田発着国内線で新規路線開設/8月から広島・仙台線を運航

●全日本空輸 成田発着国内線で新規路線開設 8月から広島・仙台線を運航  全日本空輸はこのほど、フェアリンクと中日本エアラインサービスとの間でコードシェア運航している成田空港発着続き

2003年2月10日

●昭和電工/高機能アルミ材料を大連で生産/新会社設立し来年から月250万本

●昭和電工 高機能アルミ材料を大連で生産 新会社設立し来年から月250万本  昭和電工は、OA機器部品用のED管(同社独自の押出・引抜プロセスによる高精度アルミニウム管)の生産を続き

2003年2月10日

●洞航空局長会見/羽再の地方負担方針に変更はない/航空法改正で持株会社の外資規制

●洞航空局長会見 羽再の地方負担方針に変更はない 航空法改正で持株会社の外資規制  洞駿航空局長は7日の会見で、羽田再拡張事業の費用負担の問題について、「地方負担と事業費縮小の努続き

2003年2月10日

●阪急交通社/UICTの施設でVMI/JIT/通関~一時保管/在庫管理~配送/全社挙げての取り組みが奏効

●阪急交通社 UICTの施設でVMI/JIT 通関~一時保管/在庫管理~配送 全社挙げての取り組みが奏効  阪急交通社は宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)において、福島県内に工続き

2003年2月7日

航空貿易最前線・成田新時代(30):バンテック 国際営業部貿易四課(成田営業所)

航空貿易最前線・成田新時代(30) バンテック 国際営業部貿易四課(成田営業所) 芝鉄開業に合わせ成田シフト 一般貨物の取扱拡大目指す 住 所=〒289-1601 千葉県山武郡続き

2003年2月7日

誘導路:アルプス物流東京港センター航空貨物課の内田四郎課長

◆「できるところから積極的に自営化を、と思っています」と話すのはアルプス物流東京港センター航空貨物課の内田四郎課長。昨年10月から大連、天津、上海向けで自社混載を開始して以降、昨年続き

2003年2月7日

誘導路:国土交通省航空局の森重俊也国際航空課長

◆「昨年の秋頃から何度か業界や航空会社の意見を聞いたりしていますよ」と話すのは、国土交通省航空局の森重俊也国際航空課長。国土交通省が規制緩和の一環でインテグレーターの混載自社搭載を続き

2003年2月7日

誘導路:郵船航空サービスの田中正樹東日本ロジスティクス部長

◆「浅草の知人の家に張ってあった船のカレンダーに興味がわき、日本郵船に決めました。銀行は1月、商社は4~5月、海運は6~7月ごろに入社試験があり、遅い方でしたね」と、学生時代の就職続き

2003年2月7日

●北海道国際航空<12月>/旅客5万4,639人で搭乗率52%

●北海道国際航空<12月> 旅客5万4,639人で搭乗率52%  北海道国際航空(エア・ドゥ)の12月の運航概況は、搭乗旅客数が5万4,639人で平均搭乗率51.65%だった。運続き

2003年2月7日

●大阪府/泉州港の浮桟橋を港湾施設に

●大阪府 泉州港の浮桟橋を港湾施設に  大阪府港湾局は、関西国際空港内の「浮桟橋」(泉州港)を新規港湾施設とする方針を決めた。今月の府議会に、浮桟橋を港湾施設と定めるほか、使用料続き

2003年2月7日

☆日本貨物航空、本社移転/3月3日から汐留シティーに

☆日本貨物航空、本社移転 3月3日から汐留シティーに  日本貨物航空(NCA)は3月3日、東京都港区の汐留シティーセンターに本社事務所を移転する。新事務所の連絡先は次のとおり。 続き

2003年2月7日

●UICT<1月>/航空輸入5年半ぶり100トンのせ/UICTでVMI/JIT展開

●UICT<1月> 航空輸入5年半ぶり100トンのせ UICTでVMI/JIT展開  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の輸入航空貨物が5年半ぶりに100トン台を回復した続き

2003年2月7日

●ホンダ/02年実績は各部門とも過去最高/全世界販売、03年計画も記録更新

●ホンダ 02年実績は各部門とも過去最高 全世界販売、03年計画も記録更新  本田技研工業の2002年の全世界販売実績は、二輪車・ATV、四輪車、汎用製品ともこれまでの最高台数を続き

2003年2月7日

●三洋電機/有機EL量産化、当面は国内出荷/大型化時には海外出荷の可能性も

●三洋電機 有機EL量産化、当面は国内出荷 大型化時には海外出荷の可能性も  三洋電機とイーストマン・コダック社は、共同で開発を進めてきたアクティブ型フルカラー有機EL(エレクト続き

2003年2月7日

●日新/中国向け海上混載サービスを強化/大連向け開設、上海向け週2便に

●日新 中国向け海上混載サービスを強化 大連向け開設、上海向け週2便に  日新は、今月中旬から中国向け海上混載サービスを強化する。大連向けサービスを新設するほか、現在週1便の上海続き

2003年2月7日

●日立建機ロジテック/新施設確保を多角的に検討進める/EDI推進でさらに物流費削減も

●日立建機ロジテック 新施設確保を多角的に検討進める EDI推進でさらに物流費削減も  日立建機ロジテック(本社=茨城県土浦市)では、将来的な国内の新倉庫拠点の場所選定に関して(続き