1. ニュース

航空

2002年11月19日

●港湾労使紛争/米荷主意識調査/東岸港利用など緊急対応策を策定/労使交渉の行方に悲観論多く

●港湾労使紛争/米荷主意識調査 東岸港利用など緊急対応策を策定 労使交渉の行方に悲観論多く  米国のロジスティクス企業、BDPインターナショナル(本社=ペンシルベニア州フィラデル続き

2002年11月19日

●福岡県/中国線フレイターの誘致目指す/大型貨物の輸送需要に対応へ 福岡空港の国際線網強化狙う

●福岡県 中国線フレイターの誘致目指す 大型貨物の輸送需要に対応へ 福岡空港の国際線網強化狙う  福岡県は福岡空港を起点とする国際線ネットワークを強化する。アジアの玄関口に位置す続き

2002年11月18日

☆新東京国際空港公団、人事異動

☆新東京国際空港公団、人事異動 (11月15日) ・企画室調査役・関連事業室主幹 綱島和憲

2002年11月18日

●日本通運/イトーヨーカドーに食品など配送/「三友小網物流センター」を運営

●日本通運 イトーヨーカドーに食品など配送 「三友小網物流センター」を運営  日本通運は、千葉県八千代市内にある「三友小網物流センター」(八千代市吉橋)を起点に、東京・臨海部や千続き

2002年11月18日

●福岡国内<10月速報>/出発3.0%増も前々年比は2割減/ANA前年割れ、2社も1ケタ増

●福岡国内<10月速報> 出発3.0%増も前々年比は2割減 ANA前年割れ、2社も1ケタ増  航空3社の福岡空港発着・国内貨物輸送量(速報)は、出発が7,076トンで前年同月比3続き

2002年11月18日

●アトラスエア/チャーター事業が好調で業績伸長/米西岸港湾紛争の影響と軍用活発

●アトラスエア チャーター事業が好調で業績伸長 米西岸港湾紛争の影響と軍用活発  アトラスエアの親会社、アトラスエア・ワールドワイド・ホールディングズは14日、第3四半期(7~9続き

2002年11月18日

●ポーラーエアカーゴ/19、26日にシカゴ・NY向け臨時便

●ポーラーエアカーゴ 19、26日にシカゴ・NY向け臨時便  ポーラーエアカーゴ(PAC)は19日と26日、成田~シカゴ~ニューヨーク線で臨時便を運航する計画だ。北米西岸港湾封鎖続き

2002年11月18日

☆ジャルックス中間連結決算/売上高8.4%減、経常15.1%増/収益性向上、販管費を抑える

☆ジャルックス中間連結決算 売上高8.4%減、経常15.1%増 収益性向上、販管費を抑える  ジャルックスの平成15年3月期中間連結決算は売上高が前年同期比8.4%減の413億8続き

2002年11月18日

誘導路:太田国際貨物ターミナル(OICT)の安塚和広総務担当

◆「おかげさまで、74名のご出席がありました」と報告するのは太田国際貨物ターミナル(OICT)の安塚和広総務担当。10月29日に「太田内陸港貿易セミナー」を開催したところ、予想を上続き

2002年11月18日

誘導路:ジャルックスの横山善太社長

◆「航空関連事業および生活関連事業の日航への一部販売について今期から業務受託に切り換え売り上げ計上方法が変わったことなどから今中間期の売上は前期比減少しているが、実態を反映した売上続き

2002年11月18日

誘導路:兼子勲日本航空システムCEO兼JAL社長

◆「太陽のアークをテーマにした力強いものになりました。これからもグループのブランド・アイデンティティの統一を進めて、一体となった事業展開を図っていきます」と話すのは兼子勲日本航空シ続き

2002年11月18日

記者の目/この1カ月(1)/DHL、新木場に大規模物流拠点開設/フォワーダー中間決算、おおむね堅調/需要好転が寄与、事業再構築も奏功

記者の目/この1カ月(1) DHL、新木場に大規模物流拠点開設 フォワーダー中間決算、おおむね堅調 需要好転が寄与、事業再構築も奏功 投資計画の集大成 司会 ディー・エイチ・エル続き

2002年11月18日

☆トナミ運輸、連結中間決算/経常益14億1,300万円9.4%増/航空国内7.1%増、国際4.2%減

☆トナミ運輸、連結中間決算 経常益14億1,300万円9.4%増 航空国内7.1%増、国際4.2%減  トナミ運輸の02年9月の連結中間決算は、売上高が570億4,600万円・前続き

2002年11月18日

●郵便<9月>/M10は6.6%増、チルド9.3%増/引受総数は7カ月連続でマイナス

●郵便<9月> M10は6.6%増、チルド9.3%増 引受総数は7カ月連続でマイナス  郵政事業庁がまとめた今年9月の引受郵便物数によると、引受総数は18億90万9,000通で前続き

2002年11月18日

●フュエル・サーチャージ/FJI、ドラゴン航空に認可

●フュエル・サーチャージ FJI、ドラゴン航空に認可  国土交通省は、エアーパシフィック(FJI:フィジー)と香港ドラゴン航空(HDA)が申請していたフュエル・サーチャージを11続き

2002年11月18日

●航空郵便<02年度上半期>/郵政の国内2.2%減、国際発4.6%増/航空大手は国内3.2%減、国際発3.5%増/国内では一部陸送シフトの影響も

●航空郵便<02年度上半期> 郵政の国内2.2%減、国際発4.6%増 航空大手は国内3.2%減、国際発3.5%増 国内では一部陸送シフトの影響も  郵政事業庁の2002年度上半期続き

2002年11月18日

●ボーイング社/最新型B777型機を初公開

●ボーイング社 最新型B777型機を初公開  ボーイング社は米ワシントン州のエバレット工場で14日(現地時間)、B777型機の最新型であるB777-300ER(extended 続き

2002年11月18日

●成田空港輸入<10月>/総計8万90トン・18.1%増/一般計14.7%増、生鮮30.9%増

●成田空港輸入<10月> 総計8万90トン・18.1%増 一般計14.7%増、生鮮30.9%増  10月の成田空港における日本航空成田貨物ターミナルと国際空港上屋(IACT)の輸続き

2002年11月18日

●西日本鉄道<福岡>/上期の輸出貨物40%増、輸入も堅調/空港外「榎田倉庫」で在庫管理など実施/大塚輸出所長・青山輸入所長概況語る

●西日本鉄道<福岡> 上期の輸出貨物40%増、輸入も堅調 空港外「榎田倉庫」で在庫管理など実施 大塚輸出所長・青山輸入所長概況語る  西日本鉄道航空貨物事業本部の大塚茂美福岡輸出続き

2002年11月18日

●OICT<10月>/海上、輸出入合わせて1万トン突破/航空は輸出231トン、輸入はゼロ

●OICT<10月> 海上、輸出入合わせて1万トン突破 航空は輸出231トン、輸入はゼロ  太田国際貨物ターミナル(OICT)の10月の貨物取扱量が1万トンの大台にのせた。7月か続き