2002年11月13日
◆「荷主のニーズを受け止めつつ、同時に物流業者にとってもプラスになるようなスタイルが必要」と指摘するのは日本物流団体連合会の栗林貞一会長。「複合一貫輸送や、ロジスティクス、サプライ…続き
2002年11月13日
航空貿易最前線・首都圏編(57) 日商岩井ロジスティクス ロジスティクス事業部開発営業部航空貨物課 エクセルと提携、相乗効果で拡大図る 海外ネットワーク活かしキメ細かく 所在地…続き
2002年11月13日
●関空輸入上屋<10月> 3万2,334トン・前年比16.1%増 一般19.0%増、生鮮8.4%増 関西国際空港の輸入共同上屋3社の10月の貨物取扱量は合計3万2,334トンで…続き
2002年11月13日
●米国西岸港湾 沖待ち船、LA/LB港で1ケタに 海運関係者に入った情報によると、米国西岸港湾の混乱により、沖待ちを余儀なくされている船舶の隻数がロサンゼルス/ロングビーチ港(…続き
2002年11月13日
●米国税関庁 24時間前の貨物情報提出義務づけ 外国港湾の船積み、12月2日発効 米国税関庁は、外国港湾から米国向けに海上コンテナ輸送を実施する船社に対し、船積み24時間前にマ…続き
2002年11月13日
●阪急交通社<福岡> 北九州・佐賀・長崎など見据え総合営業 荷動き順調もサーチャージ負担重く 寺山支店長、上半期概況など語る 阪急交通社西日本営業部の寺山民男福岡支店長(写真)…続き
2002年11月13日
●流通サービス 騎西物流センター隣接地購入 冷凍・冷蔵倉庫などに活用へ アルプス物流(安間洋一社長)の国内子会社、流通サービス(本社=埼玉県草加市)はこのほど、埼玉県東北部に開…続き
2002年11月13日
●郵政公社化 郵便事業の債務超過4,121億円と試算 DMや宅配ビジネス強化の必要性指摘 設立会議で財務状況などを説明 来年4月に発足する日本郵政公社に向けての第2回設立会議(…続き
2002年11月13日
●ダンザス コアキャリア選定し輸送管理強化 約30社に新協調体制呼び掛ける ドイツポスト・ワールドネットのロジスティクス事業部門であるダンザス・グループは、航空貨物ビジネスに関…続き
2002年11月13日
●愛知県 愛知県産業立地セミナーを開催 産業技術の中枢圏域目指しPR 愛知県、名古屋商工会議所、愛知県産業立地推進協議会は企業立地推進活動の一環として、東京地区の主要企業の役員…続き
2002年11月13日
●冬季ダイヤ<太平洋線> シカゴ向け、夏季比較で週4便増 貨物便、FDXはLCK向け開始 今冬季ダイヤにおける太平洋線貨物便サービスは、夏季ダイヤの7月時点と比較して、シカゴ(…続き
2002年11月13日
●日本貨物航空 02年度黒字化で04年度累損解消 マレーシア航空とペナン便で協力 日本貨物航空(NCA)の伊地知尚社長は12日に開催した会見で、「当初、年度はじめには上期で30…続き
2002年11月13日
☆近鉄エクスプレス、中間決算 連結、日本が牽引して増収増益 欧米不調、本体は年0.5円の増配 近鉄エクスプレスの9月中間決算(連結)は、営業収入が930億4,100万円で前年同…続き
2002年11月12日
航空貿易最前線国内貨物(12) 日本通運札幌航空支店 北海道独自の新商品開発へ ペリカン便スタッフと連携強化 住 所=〒003-0030 札幌市白石区流通センター5丁目5番1号 …続き
2002年11月12日
◆先週、福岡県庁や福岡空港貨物地区進出フォワーダーなどを取材した。学生時代、友人と九州一周旅行をして以来、久しぶりの福岡訪問。古くからアジア諸国との国際交流拠点として栄えた都市であ…続き
2002年11月12日
☆サービス連合秋闘、回答状況 商船三井ロジスが合意 (11月6日) <合意> ・商船三井ロジスティクス=(1)商船三井ロジスティクス・冬期臨給2.2カ月+0.3カ月(12月1…続き
2002年11月12日
●SAS ヘルシンキ線を最大12便に増便 FIN向け受託当日中に輸送可に スカンジナビア航空(SAS)は今冬季ダイヤでコペンハーゲン~ヘルシンキ線のフライトを従来の1日8便から…続き
2002年11月12日
●宮城県・仙台港/仙台空港 貨物利用促進首都圏セミナー開催 7日、県、SACT関係者らPR 仙台国際貿易港整備利用促進協議会、仙台空港国際化促進協議会は7日、都内のホテルで「仙…続き
2002年11月12日
●産業機械輸出<上半期> 契約額、5,978億円・3.5%増 プラントなど大型契約増加 日本産業機械工業会がまとめた平成14年度上半期の産業機械輸出契約は、北米向けが低調であっ…続き
2002年11月12日
●三井住友海上火災保険 事故事案の進捗をウェブ上で確認 輸入貨物保険でe-クレーム開始 三井住友海上保険は、顧客が輸入貨物保険事故事案の進捗をウェブ上でタイムリーに確認できる新…続き