1. ニュース

航空

2002年11月11日

●DHLジャパン/ロジス事業、年間2倍の成長期待/TDC内に日本初のELCを設置/スコット・プライス社長ら首脳会見

●DHLジャパン ロジス事業、年間2倍の成長期待 TDC内に日本初のELCを設置 スコット・プライス社長ら首脳会見  ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)のスコット・続き

2002年11月11日

☆阪急交通社<上期業績>/貨物取扱額8.4%増・旅行6.7%減/航空輸出入プラス、海運大幅伸長

☆阪急交通社<上期業績> 貨物取扱額8.4%増・旅行6.7%減 航空輸出入プラス、海運大幅伸長  阪急交通社の上半期(4~9月)の事業別取扱額は、国際輸送業(貨物)341億900続き

2002年11月11日

☆日本貨物航空、中間決算/収入15.0%増、経常損失13億円/通期は経常当期とも損益トントン

☆日本貨物航空、中間決算 収入15.0%増、経常損失13億円 通期は経常当期とも損益トントン  日本貨物航空(NCA)の今年度中間決算は、売上高が前年同期比15.0%増の420億続き

2002年11月11日

●上田運輸/小松市物流業者で初の通関業許可/空港営業所設置、下旬に業務開始

●上田運輸 小松市物流業者で初の通関業許可 空港営業所設置、下旬に業務開始  石川県小松市に本社を置く上田運輸(上田真社長)は10月22日付で、小松市の地元物流業者として初めての続き

2002年11月11日

●洞航空局長会見/羽再、着陸料増収原資の財投検討/関空2期、供用開始時期変更なし

●洞航空局長会見 羽再、着陸料増収原資の財投検討 関空2期、供用開始時期変更なし  国土交通省の洞駿航空局長は8日の会見で、羽田再拡張事業について「来年度着工に向け財源スキームを続き

2002年11月8日

誘導路:日商岩井ロジスティクスの石原秀起ロジスティクス事業部開発営業部長

◆「我々のお客様は業種、規模など多岐にわたりますが、大手メーカーのように太宗貨物を扱うわけではない。1件、1件、カスタムメイドのサービスを提供しているのが特徴です」とは日商岩井ロジ続き

2002年11月8日

誘導路:ポーラーエアカーゴの日本支社長に就任したマイケル・ホワイトヘッド氏

◆「"Polar X"の特徴は時間指定に加え、マネーバック・ギャランティーがついていること」と説明するのは、10月1日にポーラーエアカーゴの日本支社長に就任したマイケル・ホワイトヘ続き

2002年11月8日

誘導路:航空貨物運送協会(JAFA)の田中道生副会長(郵船航空サービス社長)

◆「ぜい弱梱包や航空危険物取扱改善について、これまで3年間にわたって共同研究を進めているが、何より荷主の協力が不可欠」と話すのは航空貨物運送協会(JAFA)の田中道生副会長(郵船航続き

2002年11月8日

航空貿易最前線・ 成田新時代(22):東日本輸入営業本部成田輸入通関センター 郵船航空サービス

航空貿易最前線・ 成田新時代(22) 東日本輸入営業本部成田輸入通関センター 郵船航空サービス 専門スタッフの育成図る 通関IT化への対応も 住 所=千葉県成田市取香字天浪800続き

2002年11月8日

中元隆夫氏(なかもと・たかお=元日本貨物航空取締役運航部長、元全日本空輸監査役)

中元隆夫氏(なかもと・たかお=元日本貨物航空取締役運航部長、元全日本空輸監査役) 11月6日午前5時58分、心不全のため逝去。74歳。通夜は11月7日(木)19時から戸塚奉斎殿(続き

2002年11月8日

●成田空港貨物対策協議会/最終電車時刻の繰り下げ要望へ/輸出搬入曜日の調整でWG設置

●成田空港貨物対策協議会 最終電車時刻の繰り下げ要望へ 輸出搬入曜日の調整でWG設置  成田空港貨物対策協議会(成貨協)はこのほど開催した第5回会合で、中間とりまとめのフォローア続き

2002年11月8日

●定期航空協会/地盤沈下で関空会社に説明を要請/関空貨物施設に海水流入などで

●定期航空協会 地盤沈下で関空会社に説明を要請 関空貨物施設に海水流入などで  定期航空協会は1日、関西国際空港会社に対し、関空の地盤沈下と対応策に関する説明を求める要請書を提出続き

2002年11月8日

●エクセル/北米で最優秀の3PL業者に選出/米トランスポート紙ランキングで

●エクセル 北米で最優秀の3PL業者に選出 米トランスポート紙ランキングで  エクセルはこのほど、米国の運送全国紙「トランスポート・トピックス」で「北米で最も優れたサプライ・パー続き

2002年11月8日

●エクセル/02年度上半期の収支決算報告/総売上3%増、営業利益4%増

●エクセル 02年度上半期の収支決算報告 総売上3%増、営業利益4%増  エクセルplc.はこのほど2002年度上半期の収支決算を発表した。グループ全体の総売上は22億3,500続き

2002年11月8日

●YAT<10月>/輸出件数24.6%減・重量32.4%減/輸入件数21.4%減・重量28.3%減

●YAT<10月> 輸出件数24.6%減・重量32.4%減 輸入件数21.4%減・重量28.3%減  横浜航空貨物ターミナル(YAT)がまとめた10月の貨物取扱量は、輸出が1万1続き

2002年11月8日

●TICT<10月>/海上輸出は過去最高の2,525トン/合計6,269トン、航空は2ケタ増

●TICT<10月> 海上輸出は過去最高の2,525トン 合計6,269トン、航空は2ケタ増  つくば国際貨物ターミナル(TICT)の10月の貨物取り扱い実績は、海上輸出が前年同続き

2002年11月8日

●UICT<10月>/海上輸入1,400トンと今年の最高/輸出は航空、海上とも2ケタ増

●UICT<10月> 海上輸入1,400トンと今年の最高 輸出は航空、海上とも2ケタ増 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の10月の貨物取扱量は海上輸入の重量が前月の倍増と続き

2002年11月8日

●福岡空港貿易概況<9月>/輸出27.5%増、輸入22.9%増/輸出はIC順調で7カ月連続増

●福岡空港貿易概況<9月> 輸出27.5%増、輸入22.9%増 輸出はIC順調で7カ月連続増  門司税関福岡空港税関支署がまとめた9月の福岡空港貿易概況(速報)によると、輸出は主続き

2002年11月8日

●ヤマト運輸<10月宅急便>/「BtoC」が堅調で3.8%増

●ヤマト運輸<10月宅急便> 「BtoC」が堅調で3.8%増  ヤマト運輸の10月の宅急便実績は7,654万4,752個で、前年同月比3.8%増だった。荷動きは低調だが、企業から続き

2002年11月8日

●ヤマト運輸/上期は航空便前年比増も宅配搭載減少/生鮮時間便に専門スタッフ配置し強化/粟飯原エキスプレス東京主管支店長語る

●ヤマト運輸 上期は航空便前年比増も宅配搭載減少 生鮮時間便に専門スタッフ配置し強化 粟飯原エキスプレス東京主管支店長語る  ヤマト運輸エキスプレス東京主管支店の粟飯原(あいはら続き