2002年6月5日
●関空会社<4月> 輸出3.5%減、輸入10.8%減 発送17.1%減、到着22.9%減 関西国際空港会社がまとめた4月の国際貨物輸送量は、輸出が3万5,518トンで前年同月比…続き
2002年6月5日
●シーティアイ航空 マーチンエアのGSA業務受託 6月1日から営業開始 シーティアイ航空(東京都港区、林一美社長)はこのほど、マーチンエア(MP)の日本地区貨物販売総代理店(G…続き
2002年6月5日
●日商岩井ロジスティクス 航空輸出、繊維類を中心に扱う ロンビンパーク進出企業対応も 小野ホーチミン市事務所長語る 日商岩井ロジスティクス・ホーチミン市駐在員事務所の小野浩太所…続き
2002年6月5日
☆ヤマト運輸、人事異動 (6月1日) ・函館主管支店長 黒岩俊也(山梨ベース店ベース長)・道北主管支店長 小泉弘(中部支社副支社長)・道東主管支店長 丸田修(北海道支社マネージャ…続き
2002年6月5日
●JAFA/ICAJ 第2回航空危険物実務講習会 6月大阪・7月名古屋で開催 航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物販売協議会(ICAJ)は、6月19日~20日に大阪、7月…続き
2002年6月5日
☆商船三井ロジスティクス、決算 営業赤字も配当増で経常は黒字 分社後のツーリストも黒字維持 商船三井ロジスティクスの2001年度決算は、営業収益が152億5,644万円で前期比…続き
2002年6月5日
●サンヨーロジテックインターナショナル 徐々に自社混載拡大、他社協力関係維持 NVO・倉庫業と併せ総合物流業展開へ 航空輸出は月1,000トン、欧州40~45% 三洋電機グルー…続き
2002年6月5日
●いすゞ/三菱商事 タイで生産/販売の統括会社設立 PUトラック拡大で戦略的に提携 いすゞ自動車と三菱商事は、タイのいすゞ製ピックアップ(PU)トラックの生産および販売の統括会…続き
2002年6月5日
●エアバス A340-600型が型式証明を取得 エアバス社はこのほど、同社の最新長距離大型旅客機A340-600型が欧州合耐空証明局から型式証明を取得したと発表した。エアバスで…続き
2002年6月5日
☆北海道国際航空、決算 売上増加も経常赤字29億円 北海道国際航空(エア・ドゥ)の2001年度決算は、売上高が119億7,300万円・前年度比23.5%増だったが、営業費用が2…続き
2002年6月5日
●スカイマーク<4月> 羽田~鹿児島線搭乗率は62.3% 福岡・鹿児島線貨物合計は290トン スカイマークエアラインズの4月の旅客搭乗者数は、羽田~福岡線が6万4,682人・前…続き
2002年6月5日
●トヨタ/GM 合弁米社が新型VOLTZ生産開始 日本へ輸出、今年8月販売開始 トヨタ自動車と米ゼネラルモーターズ(GM)の合弁会社ニュー・ユナイテッド・モーター・マニュファク…続き
2002年6月4日
航空貿易最前線・エクスプレス編(20) 佐川急便ベトナム SWATSシステム導入 「e-グローバル」開始 住 所=Hamlet4,Linh Trung Ward,Thu Duc …続き
2002年6月4日
◆決算発表、役員異動が大詰めを迎えている。前期は航空輸送業界にとって最悪の事業環境だっただけに、減収減益や赤字が相次いだのはやむをえない。しかし、やむをえないと言ってコト足りないの…続き
2002年6月4日
☆国土交通省、人事異動 (6月1日) ・辞職 坂尻敏光(東京航空局次長)・東京航空局次長 内田信正(航空局監理部総務課職員管理室長)・航空局監理部総務課職員管理室長 川口 勲(大…続き
2002年6月4日
●佐川急便/住友商事 「上海大衆佐川急便物流」調印式 7月に発足、8月から営業開始 佐川急便と住友商事、上海住友商事有限公司、上海大衆交通(集団)有限公司は5月下旬、上海国際会…続き
2002年6月4日
●スターアライアンス AAR、LOT、SPPの加盟決議 スターアライアンスは1日、中国の上海で開催された社長会議で、新たにアシアナ航空(AAR)、LOTポーランド航空、スペイン…続き
2002年6月4日
●国土交通省 滑走路新設・延長事業でPI実施 空整部会、一般空港整備論点提示 国土交通省は5月31日の第5回空港整備部会(部会長=杉山武彦・一橋大学教授)で、国内空港整備につい…続き
2002年6月4日
☆新東京国際空港公団、人事 (6月1日) <課長級> 秘書室長 林田秀喜(事業本部貨物ターミナル部計画課長)、監査室長 湯浅恵一(保安警備部航空保安対策課長)、企画室調査役(関連…続き
2002年6月4日
☆関空会社、人事異動 (5月 31 日) ・退職・新東京国際空港公団経理部管財課長 宮原研吾(運用本部サービスセンター調査役)・退職・西日本旅客鉄道鉄道本部施設部 葭谷光廣(施設…続き