2002年6月3日
●西鉄航空 上海に49%出資で合弁会社設立 7月末に「上海西鉄長發国際貨運」 西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)は、中国・上海市に中国発着の貨物運送取り扱いのための合弁会社…続き
2002年6月3日
●阪神エアカーゴ タイガース応援でキャンペーン 6~7月、賞品に巨人戦観戦など 阪神エアカーゴ(本社=東京都千代田区、直井光社長)は6、7月の2カ月間、「阪神タイガース応援キャ…続き
2002年6月3日
●UPSヤマト・エクスプレス 横浜市港北区で自社集配を開始 6月から、輸出配達日数1日短縮 ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS、米ジョージア州)の国際宅配便を専門に取り扱…続き
2002年6月3日
●米国西鉄航空 基調上向き、秋以降本格回復期待 海空総合展開、ロジス事業を強化 後藤東部地区マネージャー概況語る 西日本鉄道の米国法人、NNRエアカーゴサ-ビス(USA)の後藤…続き
2002年6月3日
●JTA<2001年度> 貨物輸送量5.4%増、郵便1%増 郵便では県外路線で指定便輸送 日本トランスオーシャン航空(JTA)の2001年度(2001年4月~2002年3月)の…続き
2002年6月3日
●インドネシア日通 バタム営業所を工業団地内に開設 1日営業開始、需要加速を先取り 日本通運のインドネシアにおける航空貨物現地法人、インドネシア日通(中田信彌社長)は、バタム島…続き
2002年6月3日
●NWAカーゴ 東京発レート、6月16日から引き上げ 20%以上、日本スペース維持など目的 現状はアジア発貨物とのレート差50%も ノースウエストカーゴ(NWAカーゴ)はこのほ…続き
2002年6月3日
●近鉄エクスプレス 輸出貨物、日本向け60%占める 1~3月、取扱量増も収支横ばい 安保ベトナム所長、近況など語る 近鉄エクスプレス・ベトナム駐在員事務所の安保進所長(写真)は…続き
2002年6月3日
●郵便民間参入 「バイク急便」が特定参入を検討 小荷物の緊急宅配事業を手がけている「バイク急便」(本社・東京都新宿区、大槻勝美社長)は5月31日、来年4月の郵政公社化にあわせた…続き
2002年6月3日
●国土交通省 羽田再拡で特有発注の提言意見も 第5回空整部会、国際化と調和も 交通政策審議会航空分科会の第5回空港整備部会(部会長=杉山武彦・一橋大学教授)が5月31日に開かれ…続き
2002年5月31日
●ルフトハンザ航空 W杯出場の独サッカーチーム輸送 関空直行便を特別に宮崎経由で サッカーワールドカップ2002に出場するドイツナショナルチームが、ルフトハンザ・ドイツ航空(L…続き
2002年5月31日
●成田空港貨物取扱量<4月> 貨物量、19カ月ぶりプラス転換 輸出成航通関新記録(東京税関) 東京税関がまとめた4月の成田空港貨物取扱量は、積み込み量、取り卸し量ともに2000…続き
2002年5月31日
◆「日本ではまだ法整備が遅れていて、危険物講習は実質的に対航空会社に行われているだけですが、欧米では航空会社はもちろん、荷主、トラック業者、梱包業者、フォワーダーなど全ての関係者に…続き
2002年5月31日
◆「ベトナム国民は非常にサッカー好きです。わたしも日本の試合には興味があります」と、きょう開幕するサッカーワールドカップ(W杯)について話すのはベトナム航空(HVN)のファム・ゴッ…続き
2002年5月31日
◆阪神エアカーゴは6、7月の2カ月間、「阪神タイガース応援キャンペーン」を実施する。顧客に専用ハガキで応募してもらい、抽選で当選者に阪神~巨人戦ツアー(宿泊・新幹線チケット付き)な…続き
2002年5月31日
●タイ国際航空 プーケット直行増便でプレゼント タイ国際航空(TG)は成田発プーケット直行便(TG643便)を4月に週3便から週6便に増便したことを記念し、6月1日から30日ま…続き
2002年5月31日
●日米両政府 沖縄進入管制の運用所要を承認 日米両政府は30日、日米合同委員会の場で沖縄進入管制業務の運用所要を承認した。両政府は今後、沖縄進入管制業務の具体的な移管計画を策定…続き
2002年5月31日
●成田空港<4月> 暫定供用で1万1,327回・817回増 発着回数、貨物便1,800回119回増 新東京国際空港公団(NAA)がまとめた4月の成田空港運用状況(速報値)による…続き
2002年5月31日
●成田空港 「第6貨物ビル」6月20日供用 旧生鮮2次仕分け場、IACT入居 新東京国際空港公団(NAA)は30日、成田空港貨物地区内の旧生鮮2次仕分け場で整備していた貨物施設…続き
2002年5月31日
●丸山政策統括官会見 法案含め環境負荷低減施策を検討 「信書」はしっかりとした基準を 国土交通省の丸山博政策統括官が30日に会見し、環境負荷低減の取り組み、また郵政公社関連法案…続き