2002年4月4日
●NTTソフトウェア e-milenet.comをリニューアル 低価格eコマースシステムで構築 NTTソフトウェアはこのほど、日本航空のマイレージプログラムとオンラインショッピ…続き
2002年4月4日
●大韓航空 成田貨物便増便で説明会を開催 エクスプレス商品と接続向上強調 大韓航空(KAL)東京貨物支店は2日、高輪プリンスホテル(東京都港区)で成田発貨物便増便に伴う説明会を…続き
2002年4月4日
◆冬と言えばスキー、ということで今年も数回、スキー場に足を運んだ。いつもはマイ・ウェアにマイ・スキー板、それにマイ・ブーツ…とすべてを持参するのだが、今年は暖冬のせいで、どこのスキ…続き
2002年4月4日
コックピット ボランティアで海中のゴミ拾い 関空オープン前に各国と航空交渉 野間 清二 国土交通省自動車交通局貨物課長 略歴(のませいじ) 1979年4月運輸省入省。87…続き
2002年4月4日
●運輸政策推進会議 バンコクで第1回会議を開催 国土交通省およびタイの運輸省主催による「運輸政策推進会議」の第1回会議が10日、バンコクで開催される。運輸関係における国際協力を進…続き
2002年4月4日
●松下電器産業 世界的な資材SCM推進で社内会社新設 物流業務では個別最適システム構築担当 海外業務本部、グループ・チーム制に 松下電器産業は、完成品のコスト競争力強化と市場変…続き
2002年4月4日
●京成電鉄 3日踏切事故で空港4時間弱不通 京成電鉄本線の千葉県佐倉市内の踏切で、3日午前11時42分、下り線成田空港行きの特急電車と車の衝突事故があり、その後4時間近く京成臼…続き
2002年4月4日
●ヤマト運輸 奈良遷都1300年で「未来宅急便」 小学校や祭で受け付け2010年配達 ヤマト運輸は、奈良市が平城遷都1300年を記念して企画した「未来宅急便」を取り扱う。平城遷…続き
2002年4月4日
●北海道国際航空<2月> 搭乗率61.9%、前年比3.5P減 北海道国際航空(ADO)の2月の旅客搭乗者数は5万9,682人で、前年同月比0.1%減、平均搭乗率は61.9%で、…続き
2002年4月4日
●日本水産 中国・厦門のウナギ工場が竣工 日本水産(ニッスイ)が中国の「康大飼料有限公司」と合弁で厦門に設立した「厦門龍鵬食品有限公司」のウナギ加工工場がこのほど完成、4月1日…続き
2002年4月3日
【成田空港暫定平行滑走路供用後の各社増便計画】 http://www.k-press.com/acdata/02.04.031s.htm
2002年4月3日
記者の目 WTO加盟の中国が国際宅配便規制 成田発着枠拡大でアジア路線大幅増 成田スロットめぐり日米航空摩擦再燃 この1カ月(3) 中国が国際宅配便規制 司会 中国国家郵政局な…続き
2002年4月3日
●日新京都営業所 業況悪化も昨11月以降やや戻す 海空バランスよくと西ノ園所長 日新の西ノ園孝一京都営業所長はこのほど本紙と会見し、現状と今後の取り組みなどを語った。その中で西…続き
2002年4月3日
●丸紅 金融・物流部門長に坂本氏就任 丸紅の金融・物流部門長(執行役員)に4月1日付で坂本仁司氏が就任した。部門長代行は河野彰二氏、部門長補佐兼部門CIOは市村雅博氏、部門長付…続き
2002年4月3日
●ロジスティクス・パートナー ロジス分野の画像素材集新発売 「ロジメディア/Logi Media」 ロジスティクス分野におけるコーディネート、コンサルティング、プロデュースなど…続き
2002年4月3日
●東京税関 5日太田派出所開所式開催 東京税関は前橋出張所太田派出所を開設するのに伴い5日、太田国際貨物ターミナル(OICT)で開所式を開催する。太田派出所はOICT内1階に開…続き
2002年4月3日
●NKKKQA<2月> 日通商事がISO9001の認証取得 日本海時検定キューエイ(NKKKQA)はこのほど、2月の登録判定委員会審議結果を発表した。それによると、日通商事、ジ…続き
2002年4月3日
●国土交通省 ダンザスと丸全AEI事業合併認可 国土交通省は3月26日付で、ダンザス(本社=東京都・木場、チャールス・カウフマン代表取締役社長)と丸全エーイーアイ(本社=東京都…続き
2002年4月3日
●スズヨフリッツ 利用区間に福岡発15地点を追加 スズヨフリッツロジスティックサービス(本社=東京都港区、村上光廣 代表取締役社長)が国土交通省に申請していた第2種利用運送事業…続き
2002年4月3日
●Jシェンカー(西濃シェンカー) 経営統合で事業計画変更、認可 利用運送区間、名古屋発など追加 ドイツのシェンカーと西濃運輸の国際部門統合に伴い、ジャパンシェンカー(本社=東京…続き