2002年4月3日
●スカイマーク<2月> 旅客搭乗率63.4%、貨物なお低迷 スカイマークエアラインズの2月の旅客搭乗者数は、6万5,800人で前年同月に比べ23.7%増、平均搭乗率は63.4%…続き
2002年4月3日
☆西濃シェンカー事務所開設 (4月1日) ※存続会社(旧ジャパンシェンカー)から継続する事務所は省略 <ロジスティクス部> ▽所在地=〒104-0054東京都中央区勝どき1-7-…続き
2002年4月3日
☆西濃シェンカー 組織統合/社名変更/人事異動 (4月1日) 【組織統合/社名変更】 ▽ジャパンシェンカー、西濃運輸国際フォワーディング部門、西濃シェンカーロジスティクスの3社…続き
2002年4月3日
●JVC 3月末でフィリップスと合弁解消 マレーのビデオ工場、単独で運営 日本ビクターとフィリップス社(オランダ)は、マレーシアにおけるビデオデッキ、ビデオカメラの製造販売合弁…続き
2002年4月3日
☆日本エアシステム 上海支店新設、支店長に浜島氏 (4月1日) [組織改正] △マーケティング本部内に「上海支店」を新設。 [人事異動] △マーケティング本部上海支店長浜島敏哉…続き
2002年4月3日
航空貿易最前線首都圏編(25) 西武運輸 4月からの組織改正で新たなスタート 情報の共有化・共同業務の拡充図る 首都圏営業部東京統括支店国際部門 ■組織改正 4月からの全国的な組…続き
2002年4月3日
●香港ドラゴン航空 夏期スケジュールで輸送枠増強 香港ドラゴン航空はこのほど、夏期運航スケジュール(3月31日~10月26日)を発表した。関空から中国本土14都市への輸送枠増強…続き
2002年4月3日
●フィンランド大使館 23日、運送・物流セミナー開催 フィンランド大使館商務部と同国南西部の物流協会Straightway Southeast Finlandは今月23日、ジェ…続き
2002年4月3日
☆エアーニッポンネットワーク 社長に宗敏光常務が昇格 (4月1日) △代表取締役社長 宗敏光(常務取締役)△退任 益本巽(代表取締役社長)
2002年4月3日
●新東京国際空港公団 日航・全日空にスペース割り当て 第4貨物ビルのTACT退去分で 新東京国際空港公団(NAA)は3月末をもって東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)…続き
2002年4月3日
●日本エアシステム 上海線18日開設、貨物自社販売 エクスプレス需要などターゲット 日本エアシステム(JAS)は、成田空港の暫定平行滑走路が18日開業するのに合わせて、同日から…続き
2002年4月3日
●日本エアシステム 全国際線を成田集約、週40便に 夏期ダイヤ、関西方面RFS設定 日本エアシステム(JAS)は、3月31日からの今夏期ダイヤより同社定期国際線の発着をすべて成…続き
2002年4月3日
●国際空港上屋 ウェブ・iモードで搬出情報提供 2日開始、フライト単位でも検索 国際空港上屋(IACT)は2日、成田空港の同社輸入上屋搬出貨物のステータス情報を同社ウェブページ…続き
2002年4月3日
●日本エアシステム 上海線18日開設、貨物自社販売 エクスプレス需要などターゲット 日本エアシステム(JAS)は、成田空港の暫定平行滑走路が18日開業するのに合わせて、同日から…続き
2002年4月2日
記者の目・この1カ月(2) 4月1日付で組織改正相次ぐ 近鉄オペ強化、阪急営業体制強化 紆余曲折続く郵便民間参入法案 ロジ・ソリューションC 司会 今週から新年度と…続き
2002年4月2日
●山九 上海現法、一代ライセンス取得 日通、近鉄に次ぎ日系3社目 山九の中国・上海にある現地法人、上海経貿山九儲運有限公司(姫田正規総経理)は3月14日付で、中国民用航空総局か…続き
2002年4月2日
◆「メープル」「アザレア」「マロニエ」「サルビア」「ローズライナー」「ポーラスター」…。成田空港と関東近県などを結ぶ長距離バスの愛称だ。「メープル号」は太田駅南口、大泉町役場前、館…続き
2002年4月2日
航空貿易最前線・エクスプレス編(11) 日本通運・東京航空支店国際貨物部エクスプレス開発課 「早く」「確実」モットーに 売りやすい商品づくり目指す 住 所=〒108-0022 …続き
2002年4月2日
☆全日本空輸<組織改正> 「CS推進会議」などを新設 全日本空輸は1日付で本社部門に(1)社長直轄の会議体として「オペレーション推進会議」と「CS推進会議」を新設する(2)調達…続き