1. ニュース

航空

2002年1月21日

誘導路:郵船航空サービスの福島保夫常務(中日本担当)

◆「夏ごろまでは自動車関係などがまだ出ており減少幅が抑えられていましたが、9月以降は落ちてしまいました。通常は9月からは上がっていかなければならないのですが」と言うのは郵船航空サー続き

2002年1月21日

●米航空会社の業績:同時テロの影響で大幅赤字/USエアは通期の赤字197億ドル

●米航空会社の業績 同時テロの影響で大幅赤字 USエアは通期の赤字197億ドル  アメリカの航空大手の業績が米同時多発テロによる旅客需要の大幅な落ち込みや経済低迷の影響を受けて大続き

2002年1月21日

●プロロジス:クアーズ向け物流施設建設

●プロロジス クアーズ向け物流施設建設  プロロジスは米国コロラド州ゴールデンのビール会社、クアーズ向けに物流センターを着工する。物流センターの規模は27万7,980平方フィート続き

2002年1月21日

●デルタ航空:02/03年のフリート計画を修正/2年で13機受領、39機繰り延べ

●デルタ航空 02/03年のフリート計画を修正 2年で13機受領、39機繰り延べ  デルタ航空は17日、今年および来年のフリート整備計画を修正すると発表した。それによると、今年お続き

2002年1月21日

●USエアウェイズ:01年の純損失11.7億ドル/売上高は82億9,000万ドル

●USエアウェイズ 01年の純損失11.7億ドル 売上高は82億9,000万ドル  USエアウェイズ・グループは17日、01年の業績を発表した。それによると、特別損益を除外した純続き

2002年1月21日

●NWA:4Q2億ドル、年間4億ドルの赤字/4Qの売上高は27%の減収

●NWA 4Q2億ドル、年間4億ドルの赤字 4Qの売上高は27%の減収 ノースウエスト航空(NWA)の親会社、ノースウエスト・エアラインズ・コーポレーションは17日、01年第4続き

2002年1月21日

●国土交通省:環境負荷低減型物流目指し検討会

●国土交通省 環境負荷低減型物流目指し検討会  国土交通省は21日に学識経験者、荷主関係者、物流企業関係者などで構成される「都市圏間における効率的で環境にやさしい物流体系の構築に続き

2002年1月21日

●中国南方航空:暫定滑走路供用で成田に毎日運航/夏期ダイヤから関空線もデイリー

●中国南方航空 暫定滑走路供用で成田に毎日運航 夏期ダイヤから関空線もデイリー 中国南方航空(CSN)は4月18日の成田暫定平行滑走路の供用開始に伴い、同日からB777で成田~広続き

2002年1月21日

●月原副大臣就任会見:3空港下物を国費で整備は当然/大都市圏拠点空港整備を強力推進

●月原副大臣就任会見 3空港下物を国費で整備は当然 大都市圏拠点空港整備を強力推進  月原茂皓副大臣は18日、就任会見を開き、成田・関空・中部の上下分離案について「何の基準もなく続き

2002年1月21日

●郵船航空サービス:フランクフルトにハブ施設を建設/中・東欧への拡大にらみ空港内に

●郵船航空サービス フランクフルトにハブ施設を建設 中・東欧への拡大にらみ空港内に  郵船航空サービスは欧州のハブ拠点として、フランクフルト空港内に延床面積5,500?の保税施設続き

2002年1月21日

●ケイライントラベル:独立分社化して今月から営業開始/授業員46人・5拠点でスタート

●ケイライントラベル 独立分社化して今月から営業開始 授業員46人・5拠点でスタート  川崎航空サービスが分社化した旅行会社「ケイライン・トラベル株式会社」が今月から東京旅客部(続き

2002年1月21日

●福島県:2月5日に都内で物流セミナー

●福島県 2月5日に都内で物流セミナー 福島県は2月5日午後3時半から、東京都港区の「アジュール竹芝」で物流セミナーを開催する。物流関連企業などを対象に、東日本における同県の物流続き

2002年1月21日

●ボーイング:新しいパイロット訓練法を開発

●ボーイング 新しいパイロット訓練法を開発    ボーイング社はこのほど、フライトセーフティ・ボーイングと協力して、新しいパイロット訓練プログラム「スター・プログラム」を開発したと続き

2002年1月21日

●ノースウェスト航空:デトロイト空港に新ターミナル/来月24日オープン

●ノースウェスト航空 デトロイト空港に新ターミナル 来月24日オープン ノースウェスト航空(NWA)の最大のハブ空港であるデトロイト・メトロポリタン空港に来月24日、NWAの新し続き

2002年1月21日

●エアバス:01年の受注機数は375機

●エアバス 01年の受注機数は375機  エアバスは17日、2001年の業績を発表した。それによると、01年の新規確定受注機数は375機で、100席以上を装備した民間旅客機市場で続き

2002年1月21日

誘導路:長崎国際航空貨物ターミナル(NIACT)の井手護社長

◆「乗客も減少傾向で、また貨物の動きも厳しいですね。しばらくはこういった状態が続くのではないでしょうか」と話すのは、長崎国際航空貨物ターミナル(NIACT)の井手護社長。輸入貨物で続き

2002年1月21日

●ホンダ:インドで二輪車事業を拡大展開

●ホンダ インドで二輪車事業を拡大展開  ホンダと、インドにおける合弁会社であるヒーローホンダ、および子会社であるホンダモーターサイクルアンドスクーターインディア(HMSI)は、続き

2002年1月21日

●JETRO:海外セキュリティでセミナー開催

●JETRO 海外セキュリティでセミナー開催  日本貿易振興会(ジェトロ)千葉貿易情報センターと日本在外企業協会は今月25日、海外安全セミナー「日本企業のための海外セキュリティ対続き

2002年1月18日

●輸入生鮮貨物 :消費不況と円安で需要減少傾向/年明け円安加速で環境悪化

●輸入生鮮貨物 消費不況と円安で需要減少傾向 年明け円安加速で環境悪化 既報(16日付)のように、輸入航空貨物需要の減速傾向がより鮮明になってきたが、年明け後は為替がさ続き

2002年1月18日

●関空会社:USJ認知度などを調査/今後利用者数増を期待

●関空会社 USJ認知度などを調査 今後利用者数増を期待 関西国際空港会社は昨年8月25、26、27の3日間、旅客ターミナルビルを利用した国際線出発旅客、国際線到着旅客、国内続き