1. ニュース

航空

2002年1月22日

●JASVA釜原事務局長(上):半導体市場の動向と見通し/パソコン・携帯電話の需要減響く

●JASVA釜原事務局長(上) 半導体市場の動向と見通し パソコン・携帯電話の需要減響く 日本半導体ベンチャー協会(JASVA)の釜原鉱一事務局長はこのほど、「半導体マーケッ続き

2002年1月22日

●JASVA:セミナー開催や交流会積極的に/今年の活動計画をまとめる

●JASVA セミナー開催や交流会積極的に 今年の活動計画をまとめる 日本半導体ベンチャー協会(JASVA、飯塚哲哉会長)はこのほど、今年の活動計画をまとめた。 続き

2002年1月22日

●米/香港航空協議:21日ワシントンで開催

●米/香港航空協議 21日ワシントンで開催  アメリカと香港の航空当局間協議が21日(現地時間)、ワシントンで開催される。アメリカは香港に対してオープンスカイを迫っており、成り行続き

2002年1月22日

●HACTL:01の貨物取扱量9%減/輸出は回復の兆候も

●HACTL 01の貨物取扱量9%減 輸出は回復の兆候も  香港エアカーゴターミナル(HACTL)の昨年の貨物取扱量は159万1,311トンで前年比9%減となった。第4四半期は4続き

2002年1月22日

●国土交通省:物流2法、今通常国会に改正法案/貨取法は利用運送事業法に改称

●国土交通省 物流2法、今通常国会に改正法案 貨取法は利用運送事業法に改称  国土交通省は第154回国会(常会)に計13件の関係法律案を提出する。この中には貨物自動車運送事業法お続き

2002年1月22日

管制塔

◆週末の休みで今年の初滑りを楽しんできた。往路・復路ともに夜行バス利用の0泊3日というパックツアーで、金曜の夜に都内を出発、スキー場には土曜の早朝に到着し、現地を同日夜7時以降に出続き

2002年1月22日

●国土交通省:28日からMSAS飛行試験実施/衛星打ち上げ後、05年運用開始

●国土交通省 28日からMSAS飛行試験実施 衛星打ち上げ後、05年運用開始  国土交通省は次世代航空保安システムの中核をなす運輸多目的衛星(MTSAT=Multi-functi続き

2002年1月22日

●コンチネンタル航空:航空・鉄道間でコードシェア実施

●コンチネンタル航空 航空・鉄道間でコードシェア実施 コンチネンタル航空(COA)はこのほど、旅客輸送に関して、米国でも初となる航空・鉄道間のコードシェア運航の提携を発表した続き

2002年1月22日

●半導体製造装置<01~04年度予測>02年度は設備投資遅れ引き続き前年/割れ03・04年度は本格化し再び2ケタ増に/SEAJ、日本製・日本市場販売高予測

●半導体製造装置<01~04年度予測> 02年度は設備投資遅れ引き続き前年割れ 03・04年度は本格化し再び2ケタ増に SEAJ、日本製・日本市場販売高予測  日本半導体製造装置続き

2002年1月22日

●液晶パネル製造装置<需要予測>01・02年度と2年連続前年割れ/03年度大幅回復、04年度最高に

●液晶パネル製造装置<需要予測> 01・02年度と2年連続前年割れ 03年度大幅回復、04年度最高に  日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた2001年度~2004年度の液続き

2002年1月22日

●郵政事業庁:ホームページメニューを充実

●郵政事業庁 ホームページメニューを充実  郵政事業庁はこのほど、携帯電話など、電話端末からのインターネット接続サービスで提供している「ゆうびんホームページ」を充実させた。  今続き

2002年1月22日

●郵船航空サービス:米国西部のゲートウェイ機能拡充/ロス新倉庫が保税ライセンス取得

●郵船航空サービス 米国西部のゲートウェイ機能拡充 ロス新倉庫が保税ライセンス取得  郵船航空サービスのロサンゼルス・ロジスティクス・センターが昨年12月6日、保税ライセンスを取続き

2002年1月22日

●日本航空:日本発電機・蘭発生鮮需要に期待/アムステルダム直行貨物便就航で

●日本航空 日本発電機・蘭発生鮮需要に期待 アムステルダム直行貨物便就航で  日本航空は、2月初めのアムステルダム貨物便開業でオランダ周辺マーケットでの同社利便性を高め、日本発電続き

2002年1月21日

●スカンジナビア航空:A340-300型機、来月2日から就航/豪華賞品当たるキャンペーン展開

●スカンジナビア航空 A340-300型機、来月2日から就航 豪華賞品当たるキャンペーン展開  スカンジナビア航空(SAS)は来月2日、成田~コペンハーゲン線でA340-300型続き

2002年1月21日

●アメリカン航空:米主要空港に「特急ライン」開設/保安検査・搭乗手続き時間を短縮

●アメリカン航空 米主要空港に「特急ライン」開設 保安検査・搭乗手続き時間を短縮  アメリカン航空(AAL)はこのほど、シカゴ、ロサンゼルス、サンディエゴ、リノ・タホー空港の保安続き

2002年1月21日

●沖縄国内<12月速報>日航5%減、全日空13.7%減/発送貨物量9.9%減の4,925トン

●沖縄国内<12月速報> 日航5%減、全日空13.7%減 発送貨物量9.9%減の4,925トン  本紙集計によると、日本航空、全日本空輸、日本エアシステム(JAS)の大手航空3社続き

2002年1月21日

●SACT<12月>国際貨物、14.8%減の634トン/国内貨物、19.9%減の2,681トン

●SACT<12月> 国際貨物、14.8%減の634トン 国内貨物、19.9%減の2,681トン  仙台エアカーゴターミナル(SACT)がまとめた2001年12月の貨物取り扱い実続き

2002年1月21日

●中国海運:日中航路改編で投入船腹削減/日本/釜山シャトルは増便

●中国海運 日中航路改編で投入船腹削減 日本/釜山シャトルは増便  中国海運は今月から、日韓航路および日中航路を大幅改編する。日本/釜山サービスを増設する一方、日中航路は投入船腹続き

2002年1月21日

●中部/東海地区輸出マーケット:昨年秋口以降は減少傾向強まる/自動車など荷主がエア出荷絞る

●中部/東海地区輸出マーケット 昨年秋口以降は減少傾向強まる 自動車など荷主がエア出荷絞る 自動車関連を中心に昨年夏ごろまで比較的減少幅が小さかった中部/東海地区の輸出マーケ続き

2002年1月21日

誘導路:阪急交通社の小島弘常務(国際輸送事業本部副本部長・西日本統括部長)

◆「昨年10、11月はやや盛り返したのですが、12月は年末の需要が早く終わってしまったのか落ち込み、年明けもそのまま低調に推移しているという感じです」と輸出荷動きについて語るのは阪続き