1. ニュース

航空

2001年11月30日

●TACT:人員削減110人、来年3月までに実施へ/役員報酬、管理職・一般職賃金もカット/内田社長が臨時会見、収支改善策を発表

●TACT 人員削減110人、来年3月までに実施へ 役員報酬、管理職・一般職賃金もカット 内田社長が臨時会見、収支改善策を発表  東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)の続き

2001年11月30日

誘導路:組合貿易資材・食品部食品チームの野本達也リーダー

◆組合貿易は日本の農業、漁業、林業協同組合が自らの手で生産物を輸出し、原料・生産資材などを輸入する目的で1961年に設立。食品関係は航空輸出品としては桃(福島、山形産など)、ブドウ続き

2001年11月30日

航空貿易最前線 関西編(29):ダンザス・大阪貨物事業部

航空貿易最前線 関西編(29) ダンザス・大阪貨物事業部 ニーズに応じたソリューション提供 フォワーディング主体からロジスへ脱皮 ■航空、海上まんべんなく ダンザスの大阪貨物続き

2001年11月30日

●関空会社<10月>輸出28.2%減、輸入8.5%減/国内は発送21%減、到着27%減

●関空会社<10月> 輸出28.2%減、輸入8.5%減 国内は発送21%減、到着27%減 関西国際空港会社がまとめた10月の貨物量は、輸出が3万8,838トンで前年同月比28続き

2001年11月30日

●関空運営概況<10月日平均>18日まで乗り入れ便数165.0便

●関空運営概況<10月日平均> 18日まで乗り入れ便数165.0便 関西国際空港会社がまとめた10月の関空運営概況によると、同月の1日平均の航空機乗り入れ便数は国際線が旅客続き

2001年11月30日

●モンブラン・トンネル:12月22日までに乗用車は通行可/トラックの扱いは12月19日決定

●モンブラン・トンネル 12月22日までに乗用車は通行可 トラックの扱いは12月19日決定  1999年9月の事故以来、閉鎖されていたモンブラン・トンネルが来月、再開される。同ト続き

2001年11月30日

●プロロジス:英国小売りアルゴスと25年契約/5万平米の施設、バーミンガム近く

●プロロジス 英国小売りアルゴスと25年契約 5万平米の施設、バーミンガム近く  ディストリビューションの施設・サービスを提供するプロロジスは28日、イギリスの小売業者アルゴスと続き

2001年11月30日

●USエアウェイズ:CEOにウルフ会長返り咲き

●USエアウェイズ CEOにウルフ会長返り咲き  USエアウェイズのラケシュ・ギャンワルCEOが退任した。27日、同社が発表したもので、後任のCEOにはステファン・ウルフ会長が返続き

2001年11月30日

●日本エアシステムの中間決算:連結経常利益11.9%増94億円/通期見通し下方修正も増益維持

●日本エアシステムの中間決算 連結経常利益11.9%増94億円 通期見通し下方修正も増益維持 日本エアシステムの9月中間決算(連結)は売上高が前年同期比5.3%増の2,220億5続き

2001年11月30日

●国土交通省:第3回成田国内線需要創出検討会

●国土交通省 第3回成田国内線需要創出検討会 国土交通省、新東京国際空港公団(NAA)、千葉県および輸送関係事業者の実務担当者は「成田空港国内線需要創出検討会」の第3回会合を30続き

2001年11月30日

●丸山政策統括官会見:物流2法見直し議論は煮詰まった/海運第2種利用は方向性決まらず

●丸山政策統括官会見 物流2法見直し議論は煮詰まった 海運第2種利用は方向性決まらず 丸山博政策統括官は29日記者会見し、物流2法見直しの検討進捗状況について、「利用2種に海運を続き

2001年11月30日

●ジャルカーゴセールス<九州>国内輸出とも2割減と厳しい状況/半導体不況とフェーズEで打撃

●ジャルカーゴセールス<九州> 国内輸出とも2割減と厳しい状況 半導体不況とフェーズEで打撃  ジャルカーゴセールスの八尾徳久九州販売部長(写真)は、本紙と会見し、九州地区の貨物続き

2001年11月30日

誘導路:日本通運の岡部隆晴福岡航空支店長

◆「トラックに流れた貨物が航空に戻ってこなくなることが一番心配」と日本通運の岡部隆晴福岡航空支店長。9月の米テロ後に発令された空港厳戒体制フェーズEによる24時間貨物留め置き措置で続き

2001年11月30日

●日本空輸の中間決算:貨物増収も採算低下、旅客が不振

●日本空輸の中間決算 貨物増収も採算低下、旅客が不振  日本空輸の上半期業績は、売上高が約36億1,000万円で0.8%減、経常利益が約2,300万円で48%程度の減少となった。続き

2001年11月30日

☆日本空輸【役員・人事】

☆日本空輸【役員・人事】 (11月15日) ▽取締役管理部長<東京支店・東京物流支店・大阪支店担当> 管野晴夫(大阪支店長)▽取締役営業部長兼務<東京生鮮支店・名古屋支店・九州支続き

2001年11月30日

●羽田再拡張:航路屈曲案には賛成できない/船協、羽田再拡張問題で見解

●羽田再拡張 航路屈曲案には賛成できない 船協、羽田再拡張問題で見解  日本船主協会は28日、記者会見し、羽田空港再拡張に対する見解を明らかにした。26日の航行影響検討会でケース続き

2001年11月30日

●近鉄エクスプレス:仏法人、ツールーズに出張所/12月1日から営業開始

●近鉄エクスプレス 仏法人、ツールーズに出張所 12月1日から営業開始  近鉄エクスプレスのフランス法人がツールーズに出張所を開設、12月1日から営業を開始する。 業務内容は輸出続き

2001年11月30日

誘導路:エクスペダイターズ・ジャパン東京支店航空部の大石浩人部長

◆「グローバルに業務展開しているお客様とのお付き合いが多いですね」と話すのはエクスペダイターズ・ジャパン東京支店航空部の大石浩人部長。エクスペダイターズについても、シアトルの本社を続き

2001年11月30日

●郵政民営化研究会:郵政公社化についての緊急提言/民間企業の全面参入など求める

●郵政民営化研究会 郵政公社化についての緊急提言 民間企業の全面参入など求める  2003年の郵政公社設立をひかえて、自民、民主などの超党派国会議員で構成される「郵政民営化研究会続き

2001年11月30日

●成田空港<10月>太平洋、東南アジア線で減少/国際線路線・航空会社別発着数

●成田空港<10月> 太平洋、東南アジア線で減少 国際線路線・航空会社別発着数 新東京国際空港公団(NAA)が29日に発表した10月の成田空港運用状況(速報値)によると、国際線の続き