2001年12月5日
●TICT<11月> 海上が好調、輸入は26%増 航空は4割減と低調続く つくば国際貨物ターミナル(TICT)の11月の貨物取り扱い実績は海上が輸出入とも重量ベースでプラスに転…続き
2001年12月5日
●国土交通省 保安措置変更に極めて慎重な姿勢 航空保安委員会での手続き必要 航空貨物運送協会(JAFA)と航空3社は、国土交通省に対し、旅客便ベリーに搭載する航空貨物の24時間留…続き
2001年12月5日
●中国東方航空 旅客と貨物の経理業務を分離 貨物スタッフ増員、事務所拡張 中国東方航空(CES)は現在旅客部門で一括して行っている経理業務を旅客と貨物で分離する計画だ。年明けまで…続き
2001年12月5日
●日本エアシステム 国内マイナス、国際プラスの傾向 9月と上半期の貨物輸送実績発表 日本エアシステム(JAS)はこのほど、9月および上半期の貨物輸送実績を発表した。それによると…続き
2001年12月5日
●国土交通省 航空輸送サービスに係る情報公開 フレックストラベラー制度を追加 国土交通省はこのほど、特定本邦航空運送事業者の7~9月分、および特定本邦航空運送事業者以外の国内定…続き
2001年12月5日
●タイガード 軽量貨物対象の新固縛材“TY2” タイガード社、日本市場に期待 米国の鉄道輸送用や中国、EUの木材こん包材規制で注目される、コンテナ内貨物の固縛材「タイガード20…続き
2001年12月5日
●全日本空輸<九州貨物> 下期予算98%も10月は重量83% フェーズEは「宅配積める環境に」 全日本空輸/貨物郵便本部の吉越睦西日本販売部部長代理・九州販売課リーダー(写真)…続き
2001年12月5日
●チェコ昭和電工 欧州市場で需要激増、今後ライン増設も 自動車エアコン用コンデンサを年72万台 部品調達規制達成も価格面でなお現地化 昭和電工の熱交換器事業部が、チェコで99年…続き
2001年12月5日
●国内利航<10月> フェーズEで件量なお約2割減少 国内航空宅配も14%の大幅減少 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた10月の国内利用航空運送実績は、314万3,397件…続き
2001年12月5日
航空貿易最前線 首都圏編(12) エクスペダイターズ・ジャパン・東京支店航空部 ワールドワイドな業務展開 付加価値高いサービスを提供 ■沿革 エクスペダイターズ・ジャパン東京支…続き
2001年12月4日
資料・航空貨物関係の株式公開企業の月末株価 (2001年11月30日・金曜日) 11月末終値 10月末終値 増減 ▽日本…続き
2001年12月4日
●成田空港 米テロ後の旅客需要、依然低迷 9月11日発生した米同時多発テロ以降、成田空港を利用する旅客数が依然として低迷している。新東京国際空港公団(NAA)によると、定期旅客…続き
2001年12月4日
●芝山鉄道 来年10月開業目指し建設進む 年明けには軌道工事が終了へ 来年10月の開業を目指し、東成田駅~芝山千代田駅の約2kmを結ぶ芝山鉄道(写真・本社=千葉県山武郡芝山町、…続き
2001年12月4日
●新東京国際空港公団 暫定滑走路検査、今月中旬終了へ 県道小見川線地下道、きょう供用 来年4月18日に予定される供用開始に向け、成田空港暫定平行滑走路の飛行・地上検査が今月中旬…続き
2001年12月4日
●新東京国際空港公団 暫定滑走路工事完成など 2001年10大ニュース発表 新東京国際空港公団(NAA)は11月29日、「NAA2001年10大ニュース」を発表した。「暫定平行…続き
2001年12月4日
●日本貨物航空 コスタリカ、グアテマラにGSA 今月から販売開始、中米拠点強化 日本貨物航空(NCA)は1日、中米コスタリカとグアテラマに販売総代理店(GSA)を開設し、販売業…続き
2001年12月4日
●世界の半導体出荷額 2008年に 3,000億ドル突破 東京三菱証券予測、中国20%に 東京三菱証券の予測によると、2001年における世界の半導体出荷額は前年比33%減の…続き
2001年12月4日
記者の目・この1カ月(2) 輸出大幅減でフォワーダーは大打撃 日航/日本エアと全日空の2強体制に 冬ダイヤ、米テロよりIT不況の影響 一転して減収減益 …続き
2001年12月4日
●TACT 原木での輸入貨物取り扱いを積極化 輸入ULD直送、付加価値サービスも 施設、料金、サービス面で柔軟に対応 東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)は、原木…続き