2001年12月7日
☆ドイツ郵船航空・ハンガリー支店 ドイツ郵船航空サービスのハンガリー支店(賀来英作支店長)は、ブダペスト空港の隣接地に事務所と倉庫を確保し、12月10日に移転して新事務所で営…続き
2001年12月7日
◆日本空輸はパソコンの保管、配送から室内据え付け、インストール・立ち上げまで行うサービスを「PC-JAWS」という名で展開している。「JAWS(ジョーズ)というのは当社の英文名(J…続き
2001年12月7日
●ヤマト運輸<九州> 8月まで2ケタ増もフェーズEで大幅減 宅配以外10月119%と健闘も単価ダウン 鈴木エキスプレス九州主管支店長語る ヤマト運輸の鈴木久雄エキスプレス九州主…続き
2001年12月7日
航空貿易最前線 関西編(30) ノースウェスト航空・西日本貨物営業部 レギュラートラフィック取り込み 来年4月から関空~台北線を開設 ■名古屋から福岡まで ノースウェスト航空西日…続き
2001年12月7日
●物流博物館 22、23日にサンタ上映会 物流博物館(東京都港区、品川駅下車徒歩約7分)では12月22、23日に「サンタクロース映画上映会」を開催する。開始は両日とも午後1時3…続き
2001年12月7日
●外務省危険情報 アフガン隣接の一部地域で緩和 外務省は先月末、アフガニスタン隣接国(パキスタン、イラン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、中国)についての危険度…続き
2001年12月7日
●ヤマト運輸 新生進化3カ年計画を発表 新サービスの創出など図る ヤマト運輸は6日、同グループ全体の次期中期経営計画「新生進化3カ年計画」を発表した。来年4月の開始を予定してお…続き
2001年12月7日
◆「暗い時期だけに、明るさを忘れずに頑張っていきたいですね。チームワークを大切にして、『楽しみながら仕事をすること』をモットーにしてやっています。もちろん、高品質な業務を成り立たせ…続き
2001年12月7日
●全日空 IT不況の影響などで荷動き鈍る 高付加価値サービスの提供で打開 原・西日本販売部長、概況など語る 全日本空輸貨物郵便本部西日本販売部の原耕三部長(写真)がこのほど本紙…続き
2001年12月6日
●全日本空輸 羽田~新千歳・那覇線で貨物臨時便 B767型旅客機運航、ベリー部分活用 フレイター就航に向けたアプローチ 全日本空輸は年末の貨物需要に対応するため、羽田~新千歳、…続き
2001年12月6日
コックピット 商船三井ロジスティクス取締役 宮田哲氏 大学時代に落研創設 休日はサッカー観戦も 略歴(みやた・てつ) 1971年(昭和46年)3月一橋大商学部卒、同年4月大阪商…続き
2001年12月6日
●成田空港 第1PTB第3サテ工事進む エプロン舗装改修工事も実施 新東京国際空港公団(NAA)は来年12月の供用開始をめどに、第1旅客ターミナルビル(第1PTB)第3サテライ…続き
2001年12月6日
●郵船航空サービス 空・海総合のロジス拠点としてTACT活用 港湾地区からのアクセスで成田より有利 海上貨物軸に緊急航空輸送品にも対応 郵船航空サービスは、荷主のロジスティ…続き
2001年12月6日
●西鉄航空 原木の混載営業所を成田に移転 年明け稼動、輸出の成田扱い増やす 西鉄航空は今年末に現在、原木にある混載営業所を成田ロジスティクスセンター(千葉県山武郡芝山町岩山、…続き
2001年12月6日
●岡山空港 MUが来年4月めどに週3便化 3,000m化で貨物誘致も積極化 中国東方航空(MU)は来年4月をめどに、現行B737で週2便運航している岡山~上海線を週3便に増便す…続き
2001年12月6日
●モンブラントンネル 安全テストのため再開遅れる 今月22にも再開されるといわれていたフランスとイタリアを結ぶモンブラントンネルは、安全テストに時間がかかるため再開が遅れる見通…続き
2001年12月6日
●エバー航空 ブリュッセル~台北で貨物臨時便 台湾のエバー航空は7日、ブリュッセル~台北間で貨物臨時便を運航する。ムンバイ経由で機材はMD11F。同社は同路線で貨物便を週2便定…続き
2001年12月6日
●エアタヒチヌイ 2機の新造A340-300を取得 来年1Q、旅客6割増見込む エアタヒチヌイの役員会はこのほど、同社が2機の新造A340-300を取得することを承認した。2機…続き
2001年12月6日
●UPS 燃料サーチャージを75%値下げ インデックスシステムに移行 UPSは4日(現地時間)、燃料サーチャージを1.25%から0.75%に40%引き下げるとともに、同サーチャ…続き
2001年12月6日
●国土交通省 関空の新滑走路供用開始延長検討 関空の2期工事凍結はあり得ない 国土交通省は2007年としていた関空の新滑走路供用開始時期の延長について検討を進めていく方針。かねて…続き