1. ニュース

航空

2001年12月3日

●エアーニッポン: 「超割」追加設定、期間延長

●エアーニッポン 「超割」追加設定、期間延長 エアーニッポンは3月1日~14日搭乗分の「超割」の追加設定(期間延長)をこのほど、届け出た。その内容は全路線全便一律1万円(続き

2001年12月3日

●ボルガ-ドニーパ:アフガン救援でチャーター7便

●ボルガ-ドニーパ アフガン救援でチャーター7便  ボルガ-ドニーパはアフガニスタン救援のため、11月にアントノフ124フレイターのチャーター便を7便実施した。アフガニスタンへの続き

2001年12月3日

●国土交通省:年末年始定例の安全総点検実施

●国土交通省 年末年始定例の安全総点検実施 国土交通省はこのほど、「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を実施すると発表した。昭和42年から毎年行っているもので、12月10日~2続き

2001年12月3日

●国際観光振興協会:10月の出国日本人数、過去最大減

●国際観光振興協会 10月の出国日本人数、過去最大減 国際観光振興協会(JNTO)はこのほど、10月の出国日本人数が対前年同月比39.9%減の約91万5,000人(推計値)で、過続き

2001年12月3日

☆国土交通省人事

☆国土交通省人事 12月1日付) △福岡航空交通管制部長 新村長正(東京空港事務所次長)△航空局監理部経理補給課管財補給管理室長 山下昭夫(航空保安大学校事務局長)△航空保安大学続き

2001年12月3日

●国土交通省:国際貨物、南米向けが5割強増加/9月分の航空貨物輸送統計を発表

●国土交通省 国際貨物、南米向けが5割強増加 9月分の航空貨物輸送統計を発表 国土交通省はこのほど、9月の航空輸送統計速報を発表した。それによると、定期便による国内航空貨物輸送量続き

2001年12月3日

●日本航空:貨物11号機の導入時期近く結論/ウェットリース機の投入棚上げも

●日本航空 貨物11号機の導入時期近く結論 ウェットリース機の投入棚上げも  日本航空は、来年導入を計画しているジャンボフレイター11号機の最終的な路線投入時期を年内に固める方向続き

2001年12月3日

☆日本航空貨物関連人事(12月1日)

☆日本航空貨物関連人事 (12月1日)  △貨物カンパニー付ジャルカーゴセールス出向・復帰<沖縄販売部長> 荒木 八津夫(日本アジア航空営業部次長移籍)△日本アジア航空営業部次長続き

2001年12月3日

●広島県:助成措置効果で上期輸出6割増/輸出に絞り1kg20~28円支援

●広島県 助成措置効果で上期輸出6割増 輸出に絞り1kg20~28円支援  広島空港搭載の国際航空貨物に対する広島県の対フォワーダー助成措置が功を奏し、上期(4~6月)の同空港輸続き

2001年12月3日

●トナミ運輸の中間決算:減収増益、航空営収は4.5%減

●トナミ運輸の中間決算 減収増益、航空営収は4.5%減  トナミ運輸の単体の9月中間決算は、営業収益が489億300万円で前年同期比0.9%減、営業利益が9億600万円で30.9続き

2001年12月3日

誘導路:商船三井ロジスティクスの荻原典社長

◆「(国際)貨物にはビンラディン・エクスキューズはききません。輸出は昨年11月から落ち込んでいたからね」と商船三井ロジスティクスの荻原典社長。今中間期の業績は厳しいものとなったが、続き

2001年12月3日

●半導体<9月生産>素子48%減、集積回路47%減

●半導体<9月生産> 素子48%減、集積回路47%減  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた9月の半導体素子の生産は、47億31万6,000個で前年同月比48.4%減、半続き

2001年12月3日

●商船三井ロジスの中間決算:貨物減・費用増で経常損1.4億円

●商船三井ロジスの中間決算 貨物減・費用増で経常損1.4億円  商船三井ロジスティクスの9月中間決算は、売上高が65億3,832万円で前年同期比13.8%減、営業段階で2億4,6続き

2001年12月3日

☆近鉄エクスプレス人事異動(12月1日)

☆近鉄エクスプレス人事異動 (12月1日) △国立国内営業所長 山森孝吉(国内営業部課長)△東京国内サービスセンター課長 平原十一郎(国立国内営業所長)

2001年12月3日

●ボーイング:電動航空機の開発に着手/2004年にもテスト飛行を予定

●ボーイング 電動航空機の開発に着手 2004年にもテスト飛行を予定  ボーイング民間航空機部門は11月27日、電動デモ機の開発、テストに着手すると発表した。将来のボーイング機に続き

2001年12月3日

誘導路:キャセイパシフィック航空成田空港貨物支店の谷眞人支店長

◆「雨が多いアジアを路線としていることや、ハイテク関連製品などの取り扱い貨物の関係上、水ぬれ防止にはとくに気を使っています」と話すのはキャセイパシフィック航空成田空港貨物支店の谷眞続き

2001年12月3日

●JTA:特売りきっぷを設定

●JTA 特売りきっぷを設定  日本トランスオーシャン航空(JTA)と琉球エアーコミューター(RAC)はこのほど、来年2月1日~3月31日搭乗分の特定便割引運賃「特売りきっぷ」を続き

2001年12月3日

● 日本エアシステム:特便割得を設定

● 日本エアシステム 特便割得を設定  日本エアシステムは11月29日、来年2月1日~3月31日搭乗分の「特便割得」(特定便割引)の設定、および「3週割得」の割引率の一部変更を国続き

2001年12月3日

●ヤマト運輸:名古屋南営業所にLPGスタンド

●ヤマト運輸 名古屋南営業所にLPGスタンド  ヤマト運輸はこのほど、環境への配慮として、名古屋南営業所内にLPGスタンドを設置した。営業所内への設置は同社では初めて。  ヤマト続き

2001年11月30日

●国内主要7空港<9月>国際積み込みで落ち込み目立つ/新千歳の国際以外は軒並み減少

●国内主要7空港<9月> 国際積み込みで落ち込み目立つ 新千歳の国際以外は軒並み減少 本紙集計によると、国内主要7空港(羽田、新千歳、名古屋、伊丹、関空、福岡、那覇)の9月の貨物続き