1. ニュース

航空

2001年11月1日

●日立物流の中間決算:連結経常利益、26.8%減の28億円/IT不況による取扱量の減少響く

●日立物流の中間決算 連結経常利益、26.8%減の28億円 IT不況による取扱量の減少響く  日立物流が10月31日発表した2001年9月中間決算は、連結経常利益が前年同期比26続き

2001年11月1日

●日立物流:2002年3月期業績を下方修正/連結経常利益、48億円を予想

●日立物流 2002年3月期業績を下方修正 連結経常利益、48億円を予想  日立物流は10月31日、2002年3月期の業績見通しを下方修正した。IT(情報技術)関連産業の業績低迷続き

2001年11月1日

●エアーニッポンの9月中間:経常益、6割減の8億6,400万円

●エアーニッポンの9月中間 経常益、6割減の8億6,400万円  エアーニッポン(ANK)が10月31日発表した2001年9月中間決算は、経常利益が前年同期比61.4%減の8億6続き

2001年11月1日

●キャセイ航空:香港~コロンボ線を再開

●キャセイ航空 香港~コロンボ線を再開  キャセイ・パシフィック航空(CPA)は10月30日、7月24日から運休していた香港~コロンボ(スリランカ)線を再開すると発表した。全便バ続き

2001年11月1日

●郵船航空:ロスの新物流センター運営開始/米国西部地区の総合物流拠点

●郵船航空 ロスの新物流センター運営開始 米国西部地区の総合物流拠点 郵船航空サービス(YAS)はロサンゼルスに新物流センターを建設、今月15日から運営を開始した。同時にロサ続き

2001年11月1日

●日本通運:国際荷主の案件・ビジネス拡大図る/東京GSCと各極RGSCで総合展開/大口ビッド年80件、8割は最終選考に

●日本通運 国際荷主の案件・ビジネス拡大図る 東京GSCと各極RGSCで総合展開 大口ビッド年80件、8割は最終選考に 日本通運はグローバルにビジネスを展開する国際荷主の案件続き

2001年11月1日

●三菱倉庫<中間決算>売上高2.1%増、経常益7.1%増/ユニトランス売上高11.0%減

●三菱倉庫<中間決算> 売上高2.1%増、経常益7.1%増 ユニトランス売上高11.0%減 三菱倉庫の2001年3月期中間決算は、売上高が645億2,300万円で前年同期比2続き

2001年11月1日

●関空運営概況<8月>積み24%減、卸し12%減/国内は発送2%増、到着9%減

●関空運営概況<8月> 積み24%減、卸し12%減 国内は発送2%増、到着9%減  関西国際空港会社がまとめた8月の関空運営概況によると、同月の関空における航空機発着回数は国際線続き

2001年11月1日

●マレーシア航空:10日関空着便でボジョレ輸送/B747-200F定期便で約100トン

●マレーシア航空 10日関空着便でボジョレ輸送 B747-200F定期便で約100トン マレーシア航空(MAS)は今月15日解禁のボジョレ・ヌーボーの輸入で同月10日関空着の続き

2001年11月1日

●関空運営概況<8月>国際・国内総計182.7便/日

●関空運営概況<8月> 国際・国内総計182.7便/日  関西国際空港会社がまとめた8月の関空運営概況によると、同月の1日平均の乗り入れ便数は、国際線が旅客便86.3便(前年比3続き

2001年11月1日

●BAW:10、11日関空発で臨時貨物便/ボジョレ輸送の帰り便で2便

●BAW 10、11日関空発で臨時貨物便 ボジョレ輸送の帰り便で2便 ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)は別項のように、15日0時解禁のボジョレ・ヌーボー輸送専用の臨時貨物便続き

2001年11月1日

●BAW:ボジョレ輸送に臨時貨物便運航/関空着9、11日でB747F各2便

●BAW ボジョレ輸送に臨時貨物便運航 関空着9、11日でB747F各2便 ブリティッシュエアウェイズ(BAW)は11月15日午前0時解禁のボジョレ・ヌーボー専用にロンドン~関空続き

2001年11月1日

●米国エアボーン:政府助成などで170万ドルの純利益/第3四半期業績、収入は4%減

●米国エアボーン 政府助成などで170万ドルの純利益 第3四半期業績、収入は4%減  アメリカのエアボーン・インクは30日、第3四半期(2001年7~9月)の業績を発表した。同時続き

2001年11月1日

●中国南方航空:KLMとのコードシェア開始/アムス~北京、アムス~上海

●中国南方航空 KLMとのコードシェア開始 アムス~北京、アムス~上海  中国南方航空はKLMオランダ航空と、北京~アムステルダム、上海~アムステルダムの2路線でコードシェアを開続き

2001年11月1日

●アメリカン航空:コックピットの強化、全機完了

●アメリカン航空 コックピットの強化、全機完了  アメリカン航空は10月30日、全フリートのコックピットの強化対策が完了した、と発表した。対策を施した機材は同社の712機、TWA続き

2001年11月1日

管制塔

◆21世紀最初の年である今年2001年は、米山藩の財政危機を救った上杉鷹山の生誕250周年にあたる。10歳で秋月家から上杉家の養子となり、17歳で9代目米沢藩主となった鷹山は自ら生続き

2001年11月1日

●サーチャージ:BA認可、SQ、CAが申請/フォワーダーは計32社が届け出

●サーチャージ BA認可、SQ、CAが申請 フォワーダーは計32社が届け出 30日夜にブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)が申請していた1AWB=600円のサーチャージが認可さ続き

2001年11月1日

●オーストリア航空:中/東欧18都市にGPS管理のRFS/来年アジア重視で東京・大阪や豪州増便/米テロ減客で一部北米中止や機材売却も

●オーストリア航空 中/東欧18都市にGPS管理のRFS 来年アジア重視で東京・大阪や豪州増便 米テロ減客で一部北米中止や機材売却も  オーストリア航空(OS)のフランツ・ツォヒ続き

2001年11月1日

●半導体<8月>素子49%減、集積回路が45%減

●半導体<8月> 素子49%減、集積回路が45%減  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた8月の半導体生産は、半導体素子が44億795万6,000個で前年同月比49.4%続き

2001年11月1日

●外務省:米国のテロ警告受け注意呼びかけ

●外務省 米国のテロ警告受け注意呼びかけ  アメリカの司法長官およびFBI長官は10月29日の記者会見のなかで、向こう一週間中にも、米国内および米国権益に対する追加的なテロ攻撃が続き