2001年11月6日
●サーチャージ SAS、CAA認可、外航計15社に スカンジナビア航空(SAS)と中国国際航空(CAA)のサーチャージ申請が5日付で認可された。SASはAWBあたり500円、…続き
2001年11月6日
●商船三井ロジス 日系工場チェコ・ポーランド殺到 村上ブダペスト所長、当地一段落 商船三井ロジスティクスの村上景太ブダペスト駐在員事務所長(写真)は、現地で本紙と会見し、同社の…続き
2001年11月6日
●スカイマーク<9月> 旅客搭乗率78.6%、テロ後も順調 貨物63.6%減、フェーズE大打撃 スカイマーク・エアランズの9月の旅客搭乗者数は8万2,121人で、平均搭乗率は7…続き
2001年11月6日
航空貿易最前線 新・成田編(113) 京神航空サービス・東京支店成田営業所 通関はじめ幅広い業務 ベトナム向けに力入れる ■沿革 京神航空サービス東京支店成田営業所は、成田空港…続き
2001年11月6日
●ボーイング ビジネス機、市場拡大続く ボーイング社は10月31日、同社のビジネス機、ボーイング・ビジネスジェット(BBJ)が1996年のプログラム開始以来、総飛行時間が1万9…続き
2001年11月6日
●ブリティッシュ・エアウェイズ 国際デザインでグランプリ受賞 ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)はこのほど、ビジネスクラス「クラブ・ワールド」のシートが、「国際デザイン・イ…続き
2001年11月6日
●国際観光振興会 9月の出国数、過去最大の減少 国土交通省所管の国際観光振興会(JNTO)が1日にまとめたところによると、9月の出国日本人数(推計値)は対前年同月比21.5%減…続き
2001年11月6日
●キャセイ/フィリピン航空 コードシェア協定に調印 キャセイパシフィック航空とフィリピン航空は1日、香港とセブ島を結ぶフライトに関するコードシェア協定に調印したことを発表した。…続き
2001年11月5日
◆「今は期待を持ちつつ米国の出方を待っているところという感じですね」と語るのは、国土交通省航空局の内波謙一国際航空課長。冬ダイヤからフェデックスの東京~仙台セスナ機運航の認可を処分…続き
2001年11月5日
●サーチャージ SASがAWB単位500円申請 スカンジナビア航空(SAS)は2日、国土交通省に1AWBあたり500円のサーチャージを申請した。また、フォワーダーは、東京航空…続き
2001年11月5日
●物流2法 第2回目のあり方懇談会を開催 貨取・トラック事業の中間報告 物流2法の見直しを検討する「貨物自動車運送事業及び貨物運送取扱事業の在り方に関する懇談会」(座長=…続き
2001年11月5日
●深谷航空局長会見 空整特会で警備体制強化など航空支援 施設整備中心に補正予算規模10数億円 羽田再拡張、年内に成案得たい考え 深谷憲一航空局長は2日に会見し、9月11日に発生し…続き
2001年11月5日
記者の目・この1カ月(1) 輸出さらに減少幅拡大、今後も厳しい 大手フォワーダーはロジス事業強化 「フェーズE」なお継続で国内は苦境 9月混載重量30.7%減 司会 9月…続き
2001年11月5日
●郵船航空サービス 今年からフォワーディング業務本格化 ドア・ツー・ドア輸送も受託 ボジョレ輸入、通関1割増目標 郵船航空サービスは,15日0時解禁のボジョレ・ヌーボーの…続き
2001年11月5日
●スバル・オブ・アメリカ マニュジスティックから導入 在庫、コスト削減、時間短縮 企業やマーケットプレイス向けに利益最大化(Enterprise Profit Optimiz…続き
2001年11月5日
◆「成田ロジスティクスセンターの竣工は、われわれの共同事業がこれからさらに拡大していくのだということを象徴するもの」と力強く語るのは、シェンカー・アジア・パシフィック社のウーリッヒ…続き
2001年11月5日
◆「私自身、東京、名古屋、そして今の大阪と異なるマーケットを経験していますが、大阪のマーケットが最もきつい気がします」とマレーシア航空の齋藤健関西地区貨物営業部長。不況が続く輸出マ…続き
2001年11月5日
●マーチンエア ボジョレ用チャーター2便運航 マーチンエア(MP)は、15日0時解禁のボジョレ・ヌーボーの輸入で、9、10日成田着で各1便の計2便の貨物チャーター便(機材B747…続き
2001年11月5日
●チャイナエアライン ボジョレ用臨時貨物便運航 羽田着10日2便、11日1便 チャイナエアライン(CAL)は、15日0時解禁のボジョレ・ヌーボーの輸入で、今シーズンは3便の臨時貨…続き
2001年11月5日
●デルタ航空 第3四半期の純損失2,950万ドル 同時多発テロによる減収4億ドル デルタ航空は1日、第3四半期(7~9月)の業績を発表した。それによると、政府助成など特別損益を…続き