2001年9月10日
●台北国際空港 上半期の貨物取扱量15%減 台湾の台北国際空港の今年上半期の貨物取扱量は46万7,732トンで前年同期比14.8%減となった。内訳は、積み込みが24万7,414…続き
2001年9月10日
●航空3社<8月速報> 出発1.9%減、再びマイナスに 羽田国内貨物、到着も3.2%減 航空3社の羽田空港発着・国内貨輸送量(速報)は、出発が2万4,575トンで前年同月比1.…続き
2001年9月10日
●日本貨物航空 関西~ソウル~成田線の運航開始 金曜日発、ソウル線は週3便体制 日本貨物航空(NCA)は7日、金曜日発の関西~ソウル~成田線の運航を新たに開始した。来年6月に日…続き
2001年9月10日
●航空3社<8月速報> 発13.6%減、3社とも大幅減少に 福岡国内貨物、発着3カ月連続減 航空3社の福岡空港発着・国内貨物輸送量(速報)は、出発が7,405トンで前年同月比1…続き
2001年9月10日
●JETRO 価格競争力と品質改善が流入の理由 約4割が生産拠点の中国シフトを検討 中国製品の競争力に関するアンケート 日本貿易振興会(JETRO)はこのほど、「日本市場におけ…続き
2001年9月7日
◆「B滑走路平行案だと、海面処分場を少し削ってくれとなるでしょうね。それも条件のひとつとして勘案していこうと思っています」と、羽田空港の再拡張に絡み、国交省のB平行案に理解を示すの…続き
2001年9月7日
◆「今はあまり大した話はできませんよ」とクギを差すのは日本通運の池田俊彦海外企画部長。 長期化する不況を懸念してかやや厳しい表情で語る。「8月27、28日に本社で海外代表者会議をや…続き
2001年9月7日
◆「4月以降全国的に荷動きが弱含みの中、8月はまずまず健闘したと言えます」と日本エアシステム名古屋支店の太田毅営業グループ課長補佐。同社の8月の名古屋発国内貨物発送実績は重量が約4…続き
2001年9月7日
● 佐川国際経済協力会 中国から車両整備研修生受け入れ (財)佐川国際経済協力会はこのほど、佐川日中友好車両整備技術研修を開催し、中国から4人の研修生を迎えた。10月25日までの…続き
2001年9月7日
西濃運輸 成田ロジセンター、来月25日開設へ 千葉・空港南部工業団地に新たな拠点 運営は西濃シェンカーロジスティクス 西濃運輸は10月25日、成田空港近くにある空港南部工業団地…続き
2001年9月7日
●YAT<8月> 貨物取扱量、23.1%減の3,395トン 輸出、2カ月連続3,000トン下回る 横浜航空貨物ターミナル(YAT)が6日発表した8月の貨物取り扱い実績によると、…続き
2001年9月7日
●K-ACT 輸出1,162トンで前年比23.8%減 輸入46.7%減、総計27.5%減 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の8月の貨物取扱量は、輸出が1,162トンで前…続き
2001年9月7日
●BBS パンナムサット/JSAT共同事業 衛星提供、打ち上げ2002年末 ボーイング社の一部門で、世界最大の人工衛星メーカーであるボーイング・サテライト・システムズ…続き
2001年9月7日
●アメリカン航空 セルフサービスチェックイン JFKでシステム導入し開始 アメリカン航空(AAL)は9月4日(米国時間)、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港に…続き
2001年9月7日
●中国南方航空 中国北方、新疆と新グラハン協定 統合に向けた大きなステップ 中国南方航空は、中国北方航空および新疆航空と新しいグランドハンドリング協定を結んだ。これは、先に発表…続き
2001年9月7日
●チャイナエアライン 中国貨運航空への出資で調印 注目される台湾政府の対応 外電によると、台湾のチャイナエアラインは5日、中国の上海を本拠とするオールカーゴキャリア、中国貨運航…続き
2001年9月7日
●UICT<8月> 海上輸入が重量で7割増 航空は輸出入とも4割強の減 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の8月の貨物取扱量は海上輸入が、件数ベースで全同月比6割増、重量ベ…続き
2001年9月7日
●日本航空 ビジネスクラスに正規割引を導入 欧州1、北米6の計7都市で開始 日本航空は5日、国土交通省に対し、国際線エグゼクティブクラス(ビジネスクラス)に正規割引運賃「JA…続き
2001年9月7日
2001年9月7日
●国土交通省 貨物運送取扱事業部会初会合開催 モード別の検討が必要との意見も 国土交通省は5日、貨物運送取扱事業部会(部会長=中田信哉・神奈川大学教授)の第1回会合を開催、貨…続き