2001年9月12日
●JALグループ<7月> 国際線貨物は15.9%減 日本航空グループの7月の輸送実績によると、国際線貨物は5万1,522トンで前年同月比15.9%減、国際線貨物は2万7,473…続き
2001年9月12日
●CKS<7月> 積み2割減、降ろし17%減 台北CKS国際空港の7月の貨物取扱量は前年同月比11.2%減の8万6,613トンだった。内訳は積み込みが4万3,167トンで同21…続き
2001年9月12日
●ルフトハンザ・カーゴ 10月から長期契約サービス開始 イールド改善で運賃レート見直し ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は10月1日から、グローバル・パートナー・フォワーダー…続き
2001年9月12日
●スカイマーク<7月> 貨物は10%減、旅客は33%増 スカイマークエアラインズの7月の輸送実績は旅客が8万3,042人で、前年同月比33%増だった。搭乗率は85%で前年同月比2…続き
2001年9月12日
●中部空港会社・愛知県 平地上で道路転送アクセス実施 貨物地区とロジスパークの連係で 2005年3月開業予定の中部国際空港と空港に隣接する地域開発用地(エアロ・ロジスティクスパ…続き
2001年9月12日
●CKTS 中部空港ハンドリング進出方針 新パートナー選定作業に乗り出す 関西空港で旅客・貨物ハンドリング事業を行うキャセイ関西貨物ターミナルサービス(CKTS)は、2005年…続き
2001年9月12日
●チャイナエアライン デリー貨物便、10月5日から増便 チャイナエアラインは10月5日から、台北~デリー線貨物便を1便増便して週3便とする。現行の火、土曜日発に加えて、金曜発便…続き
2001年9月11日
◆来年6月に日韓両国で開かれるサッカーワールドカップ(W杯)を控え、日本でも大規模なサッカー専用スタジアムが相次いで立ち上がっている。陸上トラックを併設したスタジアムを加えると、相…続き
2001年9月11日
航空貿易最前線 新・成田編(105) エクセル・ジャパン 輸入は100%成田通関 空港外への本格展開を検討 成田営業所 ■第一貨物代理店ビル エクセル・ジャパン成田営業所は成田空…続き
2001年9月11日
●千葉県まちづくり公社 大栄物流団地、分譲用地約15? 0.7~1.4?に分け、14区画分譲へ 千葉県の外郭団体、千葉県まちづくり公社は2003年度末の完成をめどに、東関東自動…続き
2001年9月11日
●新東京国際空港公団 RFIDタグ利用した手荷物管理 今月17日から実証実験スタート 新東京国際空港公団(NAA)は17日から23日まで、RFID(無線利用による移動体識別)技…続き
2001年9月11日
●航空3社<8月速報> 発送6.6%減、到着20.3%減 名古屋国内貨物、合計13.0%減 航空3社による8月の名古屋空港発着貨物量は、合計4,258トンで前年同月比13.0…続き
2001年9月11日
●西濃運輸 9月8日付で財務IR部発足 西濃運輸は9月8日付で、従来経理部に所属していた財務課を財務IR部として独立させ、同部に財務課とIR室を設置した。投資家、アナリストへ…続き
2001年9月11日
●西濃運輸 PMトラップの取り付け開始 東京都環境確保条例に対応 西濃運輸では、東京都環境確保条例を受けて東京都指定粒子状物資減少装置「PMトラップ」の取り付けを開始する。今…続き
2001年9月11日
●日本半導体ベンチャー協会 20日半導体市場セミナー開催 日本半導体ベンチャー協会(JASVA、会長:飯塚哲哉・ザインエレクトロニクス代表取締役社長)は9月20日、東京で第7…続き
2001年9月11日
●航空3社<8月速報> 発送5.5%減、到着6.7%減 大阪国内貨物、関空発のみプラス 大阪地区(伊丹、関空)における航空主要3社の8月の国内貨物輸送実績(速報)は、発送が合計…続き
2001年9月11日
●ボーイング社 ワシントン州での事業継続再確認 シカゴに本社を新設したボーイング社は4日(米国時間)、ワシントン州北西部のピュージェット湾地域が同社にとって今後も継続して重要…続き
2001年9月11日
●中国国際航空 1日から北京~青島でRFS開始 中国国際航空は1日から、北京~青島間でロードフィーダーサービス(RFS)を開始した。夜8時に北京を出発し、翌朝9時に青島に到着す…続き
2001年9月11日
●ユーフレイト 九州営業所移転、オンライン化 ユーフレイトジャパンはこのほど、西日本営業部九州営業所(筒井朋彦所長)の事務所を移転した。新事務所には30平米の手倉を併設している…続き